今日は11月の初日である1日。
と言うことで・・・
あと2ヶ月もすると令和3年も終わりを迎えますね。
いやぁ、そんなことを考えると時の過ぎるのは早いですよねぇ。
そして2ヶ月と言えば・・・
今年の8月13日から15日にかけて小笠原の福徳岡ノ場が戦後最大級の噴火(プリニー式噴火)を起こし、放出されたパミスと呼ばれる軽石が噴火から約2カ月をかけて鹿児島県の奄美の島々や沖縄本島の周辺へと漂着したことは皆さんも周知のことかと思います。
で、そのパミス(軽石)が、👆これなんだけど・・・・
実は八重山地方でも同様に事例が発生したとの記述が残されています。
当時に残された記述によると西表島の北北東沖合で西表島北北東海底火山が1924年の10月31日に噴火を起こし、同様のパミス(軽石)を大量に放出し付近一帯の海面を埋め尽くされたらしい。
※当時、台湾から那覇へと向かう大阪商船の『宮古丸』による鳩間水道からの電報記録
そんな事から随分と昔に西表島北北東海底火山由来のパミス(軽石)がマングローブの奥にトラップされて残っているのでは?とトレジャーハンティングを気取り探し回ったことがあったけど、得られた5個の軽石のうち2個の成分値(火山ガラス/SiO 2 )が符合し西表島北北東海底火山由来であろうと推測できましたが、残念なことに残りの3個は供給先不明のパミス(軽石)でした。
まぁ、そんな話は別にして・・・・
今回の海上漂流軽石の供給先は福徳岡ノ場と分かっているだけに含まれるSiO 2 の成分解析を行わずに済んだのはありがたかった。
と言うことで・・・
あと2ヶ月もすると令和3年も終わりを迎えますね。
いやぁ、そんなことを考えると時の過ぎるのは早いですよねぇ。
そして2ヶ月と言えば・・・
今年の8月13日から15日にかけて小笠原の福徳岡ノ場が戦後最大級の噴火(プリニー式噴火)を起こし、放出されたパミスと呼ばれる軽石が噴火から約2カ月をかけて鹿児島県の奄美の島々や沖縄本島の周辺へと漂着したことは皆さんも周知のことかと思います。
で、そのパミス(軽石)が、👆これなんだけど・・・・
実は八重山地方でも同様に事例が発生したとの記述が残されています。
当時に残された記述によると西表島の北北東沖合で西表島北北東海底火山が1924年の10月31日に噴火を起こし、同様のパミス(軽石)を大量に放出し付近一帯の海面を埋め尽くされたらしい。
※当時、台湾から那覇へと向かう大阪商船の『宮古丸』による鳩間水道からの電報記録
そんな事から随分と昔に西表島北北東海底火山由来のパミス(軽石)がマングローブの奥にトラップされて残っているのでは?とトレジャーハンティングを気取り探し回ったことがあったけど、得られた5個の軽石のうち2個の成分値(火山ガラス/SiO 2 )が符合し西表島北北東海底火山由来であろうと推測できましたが、残念なことに残りの3個は供給先不明のパミス(軽石)でした。
まぁ、そんな話は別にして・・・・
今回の海上漂流軽石の供給先は福徳岡ノ場と分かっているだけに含まれるSiO 2 の成分解析を行わずに済んだのはありがたかった。