
3月に入りクワノハエノキが葉を広げたことから先週の25日にオオムラサキの幼虫を袋掛けしましたが、これは芽吹きの早いクワノハエノキだったからこそで、この地のエノキは今頃の芽吹きですよ。
で、その中でも芽吹きの早い部分を使って…

今日からテングチョウの強制採卵を開始。
ただ採卵に使う母蝶が1匹ということで、これが上手く産卵してくれるかどうかは分からないし、産んだとしてもテングは産卵管が長くて芽吹いた新芽の隙間深くに産卵するのでチラ見しただけでは産んだか否は全く分からない。
だから、その卵から幼虫が孵化し柔らかい葉の先を齧っていたら採卵成功。
そんな癖持ちのテングチョウですが美味しく頂いた🍍パイナップルの芯とオリジナルドリンクをブレンドしたエサで採卵にトライしてみました。