goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

有精卵

2020年03月07日 | 

👆これは『幸せの青い卵』とか、胡散臭い謳い文句で流通しているアローカリナ(アロウカリナ)の卵。
だけど、言うほど青いかぁ?
そして・・・・
こいつは、その有精卵。
で、そのアローカリナの有精卵をBreederから入手し、標本にするための卵の上部(気室側)に穴を空け中身を抜いた。
が!
卵の数が3個足りない。
なんで?
そこで、たまたま近くにいた息子に尋ねると・・・・
ここにあるよ!と、懐の中から差し出した。
こいつは何を考えてんだ!
でも、こいつは休眠中の有精卵。
だから息子が考えたように温度を上げればスイッチが入る。
と、言うことで・・・・


やっちゃいましたよぉ。
ただ、いくら有精卵といえども休眠が長くなれば孵化率は低下するし、これが何時産卵されたかというデータが無い。
だから、この卵が上手くいっているのかが判明するのは3日後で、そこで成長が見られなければ・・・
残念ですが、その時点で終了です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする