goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

オニフスベ

2018年09月20日 | 昆虫・植物

このところ野菜の価格が高騰しリクガメさんの餌確保が大変。
と、言うことから・・・・
最近は、その餌代の出費を少しでも抑えようと山へと桑の葉を取りに出かけているのですが、今日は、その帰りに林内で怪しき白き玉があるのを発見。
ただ、ここでは『怪しき白き玉』なんて言っても、これがハラタケ科のキノコでオニフスベ(Calvatia nipponica)である事は直ぐに理解できましたけどね。
そこでCherryは、このオニフスベを撮影しようと林内へと入り込んで写したものの。こんな画像からでは大きさが上手く伝わらない。


で!
そのオニフスベを自宅へと持ち帰りスケールを入れて撮影してみました。
すると、この直径は22cmとオニフスベにしては普通のサイズでしたが、こんなキノコが林床にボコッ!と転がるようにあったら目立ちますよね。
でもって、このオニフスベは食べることができるだけでなく、その姿に反して美味しいらしいのですが・・・・ 
このCherryは皆さんが思っているよりはチャレンジャーではないのだ!。
と、言うことで・・・
今日はハラタケ科のキノコ、オニフスベの記事をUPしてみましたぁ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする