昨日の夕暮れ時の気温はと言うと、先ネタの通りで13℃。
その後、雨が落ち始め風も出てきて体感的には更に下がったような感じがしたのですが、温度計を見ると13℃。
一緒じゃん!(笑

と、言う分けで条件的にはイマイチだったのですが、オオシモフリスズメのエサを取りに行った序に、ゲンジボタルの上陸を見に行ってきました。
しかーし、現地の温度はというと11℃。
マジですかぁ…
でも、頑張って探したら3匹の幼虫を見つけることができました。

しかしながら、発光も弱弱しくて動きも鈍い。
いや、鈍いっていうか、その中の一匹は一度は上陸はしたものの、また川へと戻ろうとしている。
※上の画像

そして、水際で見つけた幼虫は光も弱く動こうともしない。
やはり11℃は寒いのか?

で…
もう一匹は水際で動いていたので、こちらは川の中に三脚を固定して岸を移動する幼虫を撮影してみました。
でも、ご覧のとおり上陸しようとはせずに水際を横に移動して、最後には川の中へと戻って行きました。
やはり、今朝の気温は上陸には向かなかったようですね。
今日から天気は少しずつ回復するようですので、次の暖かい雨で一斉に上陸するのかもしれません。