goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼやきのキョロ兵衛・私的日ハム道

北海道日本ハムファイターズを中心とした日々の思った事をつぶやいています。

ルーキー村田、俊足巧打で猛烈アピール!!

2008年02月17日 11時04分59秒 | キャンプ
ルーキー村田和哉選手の評価がうなぎ上りですね。
日刊スポーツの記事によれば、昨日の阪神との練習試合でも途中出場ながら、自分の足を意識したようなゴロでセンター前へ持って行くと、次の稲田のセンター前ヒットで快足を生かして三塁を落とし入れました。
流石にアマ№1と言われた足を存分にアピールしていますね。
守備の評価も高いですし。
記事に寄れば、1軍昇格の可能性もという話が出ていますが、となれば外野手争いがますます激化するのは必死。

糸井嘉男選手は昨日は地味ながら1打数無安打2四球1盗塁と、選球眼と足でアピール。
工藤隆人選手は4の0、紺田敏正選手金子洋平選手は途中出場で1の0という結果でした。
さて、どうなりますか?

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

賢介、早くも3本目となる先制2ランと打撃改造の成果か!?

2008年02月16日 23時28分44秒 | キャンプ
実戦3試合で実に3発。
今の所、チーム内ではホームラン王ではないでしょうか?
今年から長打力アップの為に打撃フォームを改造した田中賢介選手
本日の阪神との練習試合で定位置の2番セカンドで先発出場し、1回に稀哲選手をランナーに置いた場面で阪神先発の福原投手からライトへ先制2ランを放ちましたね。
それ以外にもヒットを放ち今日は3打数2安打2打点の活躍でした。
打撃改造が着実に結果を出してきていて、本人も実感しているのでは無いでしょうか?
元々、打撃センスには定評がありファームではクリーンナップを打っていた田中賢介選手。
なんか本来の賢介選手に戻ったような気がしますね。
このまま行くと、小笠原選手以来となる恐怖に二番打者と呼ばれるような気がします。
それもバントもする恐怖の二番打者。
難しいかも知れませんが、昨年のバントも出来て盗塁もして長打もでる選手を目指して欲しいですね。
将来的には3番に座ってくれると嬉しいですね。
今年は、3割20本30盗塁30儀打ですか?
そして1億円プレーヤーへ。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

吉川投手、先発して3回1安打3四球3三振無失点・・・難しい

2008年02月16日 22時18分03秒 | キャンプ
本日の阪神との練習試合で先発して3イニングを投げた吉川光夫投手
一応無失点で抑えたものの初回の先頭バッターを四球で歩かせるなど1イニングに一つずつの四球を出すなど1安打3四球という内容でまあ良く無失点で抑えられたなという感想でしょうか?
昨年の公式戦もこんな感じでしたし、今までのキャンプの内容もそうですから驚きませんし、そう簡単に直るとも思っていませんでしたけど。
ただ、本人のコメントによれば、

「ストレートとスライダーは切れがあったと思います。あとはカーブのコントロール。」

との事。
確かに三振も3つ取っています。
コントロールより球のキレで勝負する投手ですからある程度は目をつぶらなければ行けないのかな~と。
後は、梨田監督を中心として首脳陣がどう判断するかですね。
この制球力に目をつぶって先発として使うか?それとも制球力改善される為にファームに落とすか?
制球力を付けされるならば、多分ファームでフォーム改造に取り組まなければ行けないような気がしますが、フォーム改善により持ち味が失われる可能性があるので難しいところですね。
それよりも、打たれるまで先発で使い続けるのか?
他の先発候補の出来によりますね。
明日の横浜との練習試合の先発は木下投手でしょうか?

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

中田翔、センターオーバーの2点三塁打を含む2安打!!

2008年02月16日 21時57分24秒 | キャンプ
中田翔選手は凄いですね。
今日の練習試合でも自慢の打棒で見せ付けました。
今日のポジションは3番ファーストで途中から三塁に回ったようです。
第一打席は、阪神先発・福原投手からあわやセンターオーバーという大飛球。
センター赤星の背面キャッチでアウトにされましたが、幸先の良いスタートを切る。

第二打席は、江草投手から足元を抜ける強烈な打球がセンター前へ。
サンスポの記事によれば、「スイングが速い。ウッズかと思った」とコメント。

第三打席は空振りの三振。空振りというのが若者らしくて良いですね。

そして迎えた第四打席はランナーを2人置いたチャンスに、前回場外ホームランを打った筒井投手から詰まりながらもパワーでセンターオーバーの三塁打で2打点と今日は4打数2安打2打点の大活躍でした。

ポジションが一塁に戻って守備のプレッシャーが軽くなったのも大きいのかな?と思います。
とにかく対応力が凄いなと思います。
ただ、この時期はピッチャーも打者の嫌がるコースを投げることはなく、自分のピッチング試している状態ですし、リーグもセ・リーグという事でまだまだ小手調べ段階だと思います。
とは言っても、高卒選手がこれだけ結果を残しているのは凄いの一言ですね。
どんどん実戦を経験して行けばバッティングは通用するかもしれませんね。
外国人選手の実力が良く分かりませんが、DHにスレッジ選手を回して一塁は中田翔選手が入る可能性は高いと思います。
個人的にも話題性も含めて開幕はそれで行ってほしいと思い始めている今日この頃です。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

3・10に先発ローテ6枠決定へ!!

2008年02月16日 10時43分55秒 | キャンプ
日刊スポーツの記事によれば、梨田監督の構想として3月10日までに先発ローテ6枠を決めたい考えがあるようです。

現状ではダルビッシュ有投手ライアン・グリン投手武田勝投手の3投手は内定で、残りの3枠をその他の投手で争うとの事。
個人的にはヤクルトから移籍の藤井秀悟投手も前回の紅白戦で貫禄のピッチングを見せてほぼ内定だと考えています。

残る2枠を、建山義紀投手木下達生投手吉川光夫投手の生え抜き組と、中村泰広投手坂元弥太郎投手の移籍組の計5投手で争っているようです。

昨年は後半先発ローテの一角として活躍したブライアン・スウィーニー投手は結果を残せずに脱落でしょうか?
ルーキーの宮西尚生投手も中継ぎスタートかな?

先発候補組として、今日の阪神との練習試合で吉川投手が先発する予定。
空振りの取れるストレートは非常に魅力的ながら、中田翔選手に2打席続けてストレートの四球を与えるなど無意味な四球が時々出るなど制球の悪さが課題ですね。
全体的に観ればなぜだか点を取られないのですが・・・。
まあ、そう簡単に治るとは思いませんが、首脳陣はどう評価するのか?
とりあえずは今日の結果を期待したいです。

阪神から移籍の中村投手も古巣相手に登板予定だとか。
前回の初登板では鶴岡選手にホームランを浴びたものの後続をしっかり抑えてまずまずの結果を残しました。
先発ローテ候補と言う事は今日は2~3イニングの登板が予想されます。
まだ、どんなピッチングをするのか?早く観たいところですが、今日はテレビ中継なし・・・とりあえず結果を期待です。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

中田ブルペン入りで142キロ!!素材は一流ですね。

2008年02月16日 09時35分06秒 | キャンプ
昨日、気分展開という意味合いでブルペンに入った中田翔選手
カーブ、パーム、スライダーなど変化球を混ぜて53球を投込み、ストレートのMAXは142キロを記録したとか。
それも、最後の方でスピードガンを構えた数値で、もっと前に計っていたら145キロは出ていたのはないか?とスポーツ報知の記事に載っていましたね。
流石は、投手でもドラフトに掛るだろうと言われていた逸材ですね。
とは言っても、打者一本で行ってほしい気持ちは変わりませんが。

フリーバッティングでは11本の柵越えと好調のようです。
先日の紅白戦では初のマルチヒットですか?
個人的には三塁強襲の内野安打はヒット性かな?と思いましたが、三塁打は・・・野手の交錯の間ですからね。
内野安打1本かな?と。
ただ、梨田監督の話ではあともうちょっとで柵越えという惜しい当たりもあったそうですから、徐々にプロの球に慣れてきたと言う事でしょうか?
記事的には三塁打に出来る足もあると言う事を書きたかったのかな?とも思いましたが。

今日の紅白戦は、3番・一塁で先発出場し途中から三塁に回る予定だそうです。
守備も少しずつ良くなってきた感じがしますから、一安心かな?と。
今日の阪神の投手は主力である、福原投手と安藤投手が登板予定との事でこの投手からヒットが、ホームランが打てるか?
まあ打てたら間違いなく明日の1面トップですね。
今日はテレビ中継が無いのが、悲しい限りです。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

梨田監督から高評価を受けた豊島投手、紅白戦に大平選手出場!!

2008年02月16日 01時43分15秒 | キャンプ
14日の話になってしまいますが、国頭での紅白戦と言う事で遠征に着ていた梨田監督が、捕手に挑戦中の尾崎選手の実技指導の為に自ら捕手になりピッチャーの球を受けたそうですが、その時のピッチャーが高卒ルーキーの豊島明好投手
僅か9球でしたが、その制球力の良さに驚き絶賛したようです。
スポニチ北海道の記事では、

「(捕手に転向した)尾崎の指導のために受けたんだが、構えたところと違ったのは1球くらい。意外と早く使えるんじゃないかな。高卒であんなコントロールいい投手はいない。」

というコメント。
元々、低めに球を集められるコントロールの良さと球速より早く感じる球のキレが評価されて入団した投手で素材型というより実戦向きと言うイメージが強いのですが、偶然の産物ながら梨田監督の評価されたのは大きいですね。
チームとしては中継ぎ左腕として期待しているのだと思いますが、この状態なら教育リーグぐらいから登板チャンスが与えられるかもしれませんね。
3月1日に投げないかな?

高卒ルーキーと言えば14日の紅白戦に途中出場ながら大平成一選手が実戦デビューを飾りました。
結果は2打数無安打と結果は残せませんでしたが。
それにしもこの時期に出てくると言うのは凄いですね。
元々身体はガッチリした体格なので、後は実戦と抜擢されたのではないでしょうか?
こちらは3月1日の鎌ヶ谷の試合に出てきそうな予感がします。
特徴的なバッティングフォームながらセンス有りという評価のようで、観るのが非常に楽しみです。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

ベテランが紅白戦に参加、金子誠選手が2二塁打!!

2008年02月15日 00時08分34秒 | キャンプ
今日の紅白戦は、主力組が初めての実戦参加となりました。
稲葉選手、金子誠選手、坪井選手が参加してそろって安打を放ったようです。
特に金子誠選手は、二塁打を2本かっ飛ばしたようです。
昨年の低打率からの脱却を図るべく今年に賭ける思いは並々ならぬものがあるようで、本日その結果が出たという事でしょうか?
虎視眈々とショートのポジションを狙っているのが陽仲壽選手で、今日はスウィーニー投手から2ランホームランを打つなど大活躍だったようです。
陽選手にポジションを奪われない為にも、選手会長は必死です!!

とりあえずは、開幕は金子誠選手がポジションを死守すると思いますが、シーズン中どういう展開になるか?
ヒルマン監督であれば、疲労を調整する為に疲れが見え始めた時に思い切って陽選手を使ったりすると思いますが、梨田監督はどういう采配をするのでしょうか?
使い続けて怪我をさせてしまうのか?
起用ポイントも気になりますね。
最近の金子選手は毎年故障しますからね・・・金子選手にとって故障は鬼門のような気がします。
シーズン終盤どうなっているか?
個人的には育成の為にもシーズン中盤は陽選手に明け渡しても良いと思いますが、ここぞという試合では鉄壁の守備の金子選手に守って欲しいと思います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

鶴岡捕手が打撃フォーム改造で正捕手再奪取へ!!

2008年02月14日 23時38分24秒 | キャンプ
一方野手についてですが、梨田監督の評価が高いのが鶴岡慎也捕手
昨年は打撃力不足で、一昨年掴みかけた正捕手の座を昨年は高橋捕手に奪い返されてしまった形になってしまいました。
それでも投手を引き出すリードでエースダルビッシュ投手の専属捕手として重要な試合に多く出場できたのは良い経験になったと思います。
そして、今年は課題の打力を磨いて再度正捕手獲得を目指している今キャンプ。
飛距離アップの為にフォームを改造中で、先日の紅白戦で中村泰広投手から右中間へのホームランをかっ飛ばすなど着実に成果が出ているようです。
今日の紅白戦でも、タイムリーを放つなど打撃絶好調。
打撃では上と見られていた高橋信二捕手もうかうかしていられない状態になってきましたね。
今の所、あまり記事が出てこない高橋捕手の状態も気になりますね。
逆襲のアピールが近いうちにあるかな?
ますます高いレベルでの正捕手争いが激化が予想されます。
こうなると渡部、今成ら若手捕手の出番は今年は来そうもないかな?

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

紅白戦で、移籍の藤井、2年目の植村投手が猛アピール!!

2008年02月14日 23時26分16秒 | キャンプ
本日の紅白戦・・・なんでも今キャンプ最後の紅白戦なんだそうで。
今後は他チームとの練習試合となるとの事で、若手のチャンスが大幅に減りそうですね。
ある意味、最後のアピールの場となる訳ですから、若手の必死です。

そんな感じで行われた紅白戦。
先発ローテの有力候補としてヤクルトから移籍していた藤井秀悟投手が、このキャンプ初めての登板しました。
それも白組の先発として。
2イニングを投げた訳ですがMAX138キロのストレートを主体に1安打無失点と結果を出しました。
公式HPの記事によると、対戦した稲田選手が「切れていたし球も見にくい」と高評価。
流石は、最多勝を挙げたことのある投手ですね。
このまま順調に行けば、十分先発ローテを期待できそうで、安心しました。

その他の投手で大きくアピールしたのが高卒2年目の植村祐介投手
稲田、飯山選手から三振を奪うなど2イニングをパーフェクトピッチングでした。
昨年はイースタンでチーム1位タイの7勝を上げ、プレ五輪大会では抑えを任されるなど大きな経験を得た1年。
今年はそれを糧に大きな飛躍を果たそうとしています。
確か、まだまだ投手との球とは違う野手投げでストレートに伸びが無いという課題があったと思いますが、どうなったでしょうか?
ただ、力感溢れるピッチングは好印象ですし、若手が出てくると言うのはチームの活性化にも繋がりますから、大いに期待したいですね。
植村投手の飛躍も考えてみれば、同期の吉川投手の活躍が大きな発奮材料になっているのではないでしょうか?
後はダース投手ですね・・・早く出て来い!!

それ以外にも、ベテランの建山義紀投手も今季初登板で好投したようです。
若手投手並に早々と調整してきた建山投手ですから、準備は万端と言った所でしょうか?
影の先発候補として期待してる建山投手ですが、課題は1年間通して働けない故障がちの身体だと思います。
そこさえ克服できれば、ファームに落ちたとしてはチャンスを巡ってくると思いますから頑張ってほしいですね。

その他の登板した選手では、星野八千穂投手ブライアン・スウィーニー投手が決め手に欠く投球をしたと梨田監督がコメントしていました。
星野投手は、阪神との練習試合でもあと一つ武器が無いなーと思っていましたが、正に決め球がなくて追い込んでも仕留められない苦しいピッチングだったようです。
スウィーニー投手は陽選手に2ランを浴びたようです。
昨年後半先発ローテに食い込んで2年目の飛躍が期待されたものの黄色信号点灯ですね。
個人的には外国人投手よりは若い生きの良い投手が活躍することを望んでいるので気にはなりませんが。

そうそう、バンビューレン投手は2回を投げてジョーンズ選手にホームランを浴びるなど3安打3失点と炎上したようです。
クイックが出来ないという弱点を露呈し・・・不合格になるのが分かる気がしました。

最後になりましたが、ルーキーの宮西尚生投手が初登板で2イニングを投げて2安打1失点という内容だったようです。
ルーキー対決となった中田翔選手との対戦では三塁強襲の内野安打を浴びて中田選手の勝ちだったとの事。
光山さんの話では投球時のインステップを直すべしと言われていましたね。
1年目はコーチは何も言いませんから、自分で気づいてどう修正していくかだと思います。
次のピッチングにも期待です。

とりあえず他の投手は明日の記事に載ればまた追記したいと思います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ