本日の紅白戦・・・なんでも今キャンプ最後の紅白戦なんだそうで。
今後は他チームとの練習試合となるとの事で、若手のチャンスが大幅に減りそうですね。
ある意味、最後のアピールの場となる訳ですから、若手の必死です。
そんな感じで行われた紅白戦。
先発ローテの有力候補としてヤクルトから移籍していた
藤井秀悟投手が、このキャンプ初めての登板しました。
それも白組の先発として。
2イニングを投げた訳ですがMAX138キロのストレートを主体に1安打無失点と結果を出しました。
公式HPの記事によると、対戦した稲田選手が
「切れていたし球も見にくい」と高評価。
流石は、最多勝を挙げたことのある投手ですね。
このまま順調に行けば、十分先発ローテを期待できそうで、安心しました。
その他の投手で大きくアピールしたのが高卒2年目の
植村祐介投手。
稲田、飯山選手から三振を奪うなど2イニングをパーフェクトピッチングでした。
昨年はイースタンでチーム1位タイの7勝を上げ、プレ五輪大会では抑えを任されるなど大きな経験を得た1年。
今年はそれを糧に大きな飛躍を果たそうとしています。
確か、まだまだ投手との球とは違う野手投げでストレートに伸びが無いという課題があったと思いますが、どうなったでしょうか?
ただ、力感溢れるピッチングは好印象ですし、若手が出てくると言うのはチームの活性化にも繋がりますから、大いに期待したいですね。
植村投手の飛躍も考えてみれば、同期の吉川投手の活躍が大きな発奮材料になっているのではないでしょうか?
後はダース投手ですね・・・早く出て来い!!
それ以外にも、ベテランの
建山義紀投手も今季初登板で好投したようです。
若手投手並に早々と調整してきた建山投手ですから、準備は万端と言った所でしょうか?
影の先発候補として期待してる建山投手ですが、課題は1年間通して働けない故障がちの身体だと思います。
そこさえ克服できれば、ファームに落ちたとしてはチャンスを巡ってくると思いますから頑張ってほしいですね。
その他の登板した選手では、
星野八千穂投手と
ブライアン・スウィーニー投手が決め手に欠く投球をしたと梨田監督がコメントしていました。
星野投手は、阪神との練習試合でもあと一つ武器が無いなーと思っていましたが、正に決め球がなくて追い込んでも仕留められない苦しいピッチングだったようです。
スウィーニー投手は陽選手に2ランを浴びたようです。
昨年後半先発ローテに食い込んで2年目の飛躍が期待されたものの黄色信号点灯ですね。
個人的には外国人投手よりは若い生きの良い投手が活躍することを望んでいるので気にはなりませんが。
そうそう、
バンビューレン投手は2回を投げてジョーンズ選手にホームランを浴びるなど3安打3失点と炎上したようです。
クイックが出来ないという弱点を露呈し・・・不合格になるのが分かる気がしました。
最後になりましたが、ルーキーの
宮西尚生投手が初登板で2イニングを投げて2安打1失点という内容だったようです。
ルーキー対決となった中田翔選手との対戦では三塁強襲の内野安打を浴びて中田選手の勝ちだったとの事。
光山さんの話では投球時のインステップを直すべしと言われていましたね。
1年目はコーチは何も言いませんから、自分で気づいてどう修正していくかだと思います。
次のピッチングにも期待です。
とりあえず他の投手は明日の記事に載ればまた追記したいと思います。
いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
人気blogランキングへ