goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼやきのキョロ兵衛・私的日ハム道

北海道日本ハムファイターズを中心とした日々の思った事をつぶやいています。

橋本投手2回目の交渉でサイン

2006年11月29日 21時03分32秒 | 契約更改
今季、先発に中継ぎに活躍した橋本義隆投手2回目の交渉でサインしました。

12試合に先発して4勝2敗の成績。
完封した試合もありましたが、全体的に見れば1軍と2軍を行ったり来たりで定着と行きませんでしたら300万アップでも仕方が無いかな?と思います。
開幕時はファームでしたが、ファームではまさにエースの風格の安定した投球を見せて、満を持して1軍に昇格、先発の穴を埋める投球をしたんですけど、序盤だけでしたからね。
個人的には4月のファームの投球を観ていただけに、1軍の登板が歯がゆくも感じました。
来季は、今季の1軍の経験を糧に技術を磨き1軍定着を果たして貰いたいですね。
先発、中継ぎ両方とも出来ますから、大きな戦力になってくれると思います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ エンタメ@BlogRanking

信二は減俸で再起を賭ける!!

2006年11月28日 21時32分39秒 | 契約更改
高橋信二選手減俸ですね。
日本一を考えると現状維持かなと思いましたが、やはり2年連続の不調と元々年俸が高かったですから、仕方ないかな?
最近の日本ハムは活躍した選手、活躍できなかった選手に対する年俸の増減は期待料とか考慮せずにキッチリしていますから。

来季は100試合以上の出場を目指して奮起するとのことですから、来季の鶴岡捕手との正捕手争いが非常に楽しみですね。
優勝記念DVDを見ているとやはり右打ちであの長打力は日本ハムの財産です。
流石シーズン26本塁打を放った選手だとつくづく感じました。
もし新外国人が機能しない場合は、彼をファーストで使えないものかと思います。
本人には屈辱だと思いますが、捕手で出場しない場合はファーストで起用して欲しいです。
それでなくても右打者が不足しているので。
ファームでも一時期ファーストと守っていた事もありますから問題ないと思います。
来季はかなりやると思うので全試合に出場したならば、20本以上、いや30本の大台に乗せるかも知れませんし。
それぐらい期待したい選手です。
札幌1年目の輝きをもう一度!!

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
   人気blogランキングへ エンタメ@BlogRanking

不動のセットアッパー・武田久が4倍増

2006年11月28日 21時16分10秒 | 契約更改
1軍主力選手の契約更改が始まりました。
武田久投手4倍増という凄まじい大幅アップを勝ち取りました。
個人的にも影のMVPは武田選手だと思いますから、当然の結果かな?と思います。
今年日本ハムの投手陣では彼が一番の評価でしょう。
日本ハムのオフィッシャルDVDの特典映像のにある岩本さん、金子選手、稀哲の3者祝賀会で、2人ともMVPは久投手で間違いないと言っていましたので選手たちの中でも総意だと思います。
彼の金額が大体指針になるのではないでしょうか?
となるとダルビッシュ投手は7500~8000万、八木投手は5000~6000万あたりになるのでしょうか?

まあ、そんな予想はさて置き、今シーズンは獅子奮迅の働きで75試合に登板。
この疲れが来季に影響しないと良いのですが、このオフはしっかりと身体のケアに励んで貰いたいと思います。

一方のルーキーながら中継ぎ・先発で活躍した武田勝投手大幅アップを勝ち取ったようです。
武田勝投手は、変則投法が来季通用するかどうかが気になるところですね。
かなり研究されてくると思います。
本人もコメントしていますが「来年が勝負」です。
プロ野球人として成功するかどうか?
注目して見て行きたいと思います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
   人気blogランキングへ エンタメ@BlogRanking


1軍の契約更改始まる

2006年11月27日 20時52分13秒 | 契約更改
本日から1軍選手の契約更改が始まりましたね。
昨年4試合の出場から76試合と大きく出場数を伸ばした鶴岡捕手が3倍増という大幅増で契約を更改したのを始め、後半戦ロングリリーフで5勝を挙げた押本投手、守備要員として大きく日本一に貢献した飯山選手、終盤に1軍昇格後大活躍した稲田選手がそろって契約更改しました。
流石に日本一になっただけあって、保留組は居ないようです。
こんな事言っては行けませんが、実際高給取りが多数退団しましたから(Guts、SHINJO、坪井3人で7億7千万)それほど切り詰めなくても良いのでしょうね。
来季もこの4人の活躍を期待したいところです。

それにしても川島選手はルーキーイヤーからそうでしたが発言が大きいですね

「レギュラー取る!!」

と宣言したようです。
来季は外野に重きを置いて今、空いている外野のレギュラーのポジションを取りに良くと宣言しました。
確かに、大学時代の定位置は二塁でしたが、完全に賢介が獲得してしまいましたから、まだ1年ですから来シーズンは研究されてしまうかもしれませんが、個人的にはファームで積んできた経験を考えれば、もっと伸びるのではないかと思います。
そうなると、二塁での出場機会は賢介の怪我などが無ければまず出番はなし、ゴールデングラブ賞も取りましたし。
となれば、狙うは外野のポジション。
実際、今争っているのは紺田選手と糸井選手で両名とも左打ちですから左ピッチャーの時を考えれば右打者をスタメンに入れたい所です。
となると、川島選手の必要性が大きくなってきます。
今年のドラフトで右打ちの外野手である長野選手、金子選手を指名。
入団が決まれば1軍争いになることは必死ですが、なんとか1軍枠に残って大きな戦力となって欲しいと願っています。
とりあえずは荒いバッティングを鍛えなければ・・・来春季キャンプが楽しみです。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
   人気blogランキングへ エンタメ@BlogRanking