本日、10月7日から宮崎で行われるフェニックス・リーグの参加するメンバーが発表されました。
[投手(16名)]
13須永英輝、17宮本賢、 20糸数敬作、 27江尻慎太郎、 29八木智哉、 35木下達生、 43星野八千穂、 46植村祐介、 47菊地和正、 48津田大樹、 57松山傑、 59金森敬之 60伊藤剛、 66ダース・ローマシュ匡、 67豊島明好、68浅沼寿紀
[捕手(3名)]
23尾崎匡哉、 62今成亮太、 63渡部龍一
[内野手(4名)]
6中田翔、 24陽仲寿、 45今浪隆博、50市川卓
[外野手(5名)]
40金子洋平、 51村田和哉、 54大平成一、 55佐藤吉宏、65鵜久森淳志
捕手2名を解雇した事の裏付けとして
尾崎匡哉選手が本格的に捕手転向ですね。
24歳からの捕手転向と言うとで条件としてはかなり厳しいですが、バッティングに関しては打率.326(144-47)を記録するなど成長著しいモノがありますし、捕手をする事により打撃に好影響を与えると思いますから、ぜひ頑張ってほしいと思います。
尾崎選手に素質を感じたから2捕手を解雇したのかも知れませんし、期待したい所です。
投手陣は若手の殆どが参加していますね。
先発投手として考えられるのは、
八木智哉投手
須永英輝投手
宮本賢投手
木下達夫投手
ダース・ローマシュ匡投手
の5投手ぐらいでしょうか?
日程からすると4投手で回すと思いますから、宮本投手あたりは外して貰いたい所ですね。
個人的には八木投手にもちょっと遠慮して貰って、投げられるのならば
津田大樹投手当りに先発をして貰えると嬉しいのだけれど・・・。
さて、
日刊スポーツと
スポニチ北海道版にフェニックス・リーグに参加するに当たり強化指定選手を指名して、徹底的に鍛えるようです。
指名されたのは、中田翔選手、陽仲壽選手、今浪隆博選手、大平成一選手の4選手。
走攻守全てに課題がある
中田翔選手。
イースタン・リーグでは1塁を守る試合もありましたが、将来の4番サードを目指すべきと、サード固定でフル出場させるようです。
更には、試合後の練習でも最大の課題と言われる三塁守備を徹底的に鍛えるとの事。
シーズン終盤に守備を観た限りでは左右の打球に対して飛び込む意識を出てきたのは成長の証しだと感じましたが、飛び込んで捕球できたのはゼロ。
それに、まだまだ守備範囲が狭く、1軍昇格するにはまだまだ課題が多いです。
個人的には来年開幕1軍は厳しそうな感じがしますが、このオフの修練次第によっては・・・。
予想を覆すほどの成長を来年見せて欲しいですね。
同じく守備に課題を持つ
陽仲壽選手もショート固定で徹底的に鍛えられる模様。
先日選手登録抹消されたのは、フェニックスリーグで鍛える為だった様です。
ポストシーズンで戦力になるとは思っていませんでしたし。
ショートのレギュラーである金子誠選手の打撃面の衰えが顕著になってきましたし故障がちですから、来年こそは1軍定着、出来ればシーズンの半分ぐらいはスタメンで出場できるまでなって欲しいと願っています。
その為にも課題である守備を徹底的に鍛えて欲しいです。
能力は非常に高いものの、安定感の欠く守備、送球面の向上が来シーズン1軍定着の鍵となりそうです。
バッティングは経験次第だと思いますので。
個人的には、中田選手より陽選手の独り立ちを期待したい所です。
今浪隆博選手が田中賢介選手のバックアップメンバーとして期待される内野手ですね。
個人的には今浪選手が強化指定選手に選ばれたのには驚きましたが。
イースタンリーグでは二塁、遊撃の2つのポジションを任されていますが、フィールディングの安定感は高いものがあるものの、肩はもう一つで遊撃は厳しいかなという印象(陽選手と比較するのが酷かも)で、出来れば二塁を期待したい選手です。
今季のイースタンでの記録は打率.277(325-90)という記録。
足で稼げる選手では無いので、せめて打率3割は確保したかったかな?という印象です。
良い選手だとは思いますが、 来年で3年目。
今季1軍に定着した高口隆行選手のようにならないと厳しいかも知れませんね。
球団がどう考えているかどうか判りませんか、来年は今春・首位打者を獲得した駒大の林裕也選手が最終学年を迎えますから、獲得を検討しているようだと危ないかも知れませんので。
大平成一選手は今季入団の期待のスラッガー。
ただ、甲子園経験が無いなど中央球界では無名の為、同世代の一流の投手との対戦が乏しく、プロの球にすぐの対応できるか?という不安がありましたが見事に的中しました。
シーズン中に故障したのも大きかったかもしれませんが、打率.181(155-28)3本塁打は厳しい結果になりましたね。
ただ強化指定選手に指名されたと言う事は、その才能はかなり評価されていると期待して良いと思います。
フェニックス・リーグ、秋季キャンプ、来春季キャンプで何処まで成長の後を見せてくれるか?
非常に楽しみです。
個人的には、
市川卓選手にも来季に向けて大きな期待を寄せているのですが、5年目と言う事で強化指定選手には選ばれなかった様ですね。
中田翔選手をサードで使うと言う事で、市川選手のサードのポジションを任せたいという私の夢は崩れ去りました。
フェニックス・リーグでは主に1塁として起用していく様ですが、一塁では来シーズンの1軍定着は難しいと思います。
出来れば高校時代に守っていた外野でチャレンジして欲しいと願います。
いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
人気blogランキングへ