goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼやきのキョロ兵衛・私的日ハム道

北海道日本ハムファイターズを中心とした日々の思った事をつぶやいています。

浅沼2試合連続1回パーフェクト!!豊島2試合連続1回2K!!

2008年10月12日 23時07分06秒 | 秋季リーグ
今日のフェニックス・リーグは四国・九州アイランドリーグ選抜に1-4で敗戦でした。
先発の須永英輝投手は、5回を5安打3四球4奪三振3失点(自責点2)。
相変わらず、試合を支配するようなピッチングはしてくれませんね。

2度目の登板となった浅沼寿紀投手は前回と同じく1回をパーフェクトピッチングで1三振。
なかなか良いピッチングを見せているではありませんか。
四球を出していないのが良いですね。

豊島明好選手も2度目の登板で1回を投げて1安打1四球2奪三振。
前回は失点したものの2奪三振で2イニングで4奪三振。
イースタンリーグでは三振を取れそうな球のキレがないかな?と思っていたのですが、どうして三振を取ってくるではないですか?
北陸のドクターKと言われた豊島投手の本領発揮でしょうか?
もともと制球力が良く、実践的なピッチングが持ち味の豊島投手ですから大崩しないでしょうし、来シーズンは中継ぎの一角として入ってくるかも知れませんね。

とにかく来シーズンは若手投手を多く1軍に供給出来ると嬉しい限りです。
その為にもフェニックス・リーグで多く登板して経験を積んでほしいと思います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

山本投手が3試合連続無失点と好投(ハワイ)!!

2008年10月12日 07時16分29秒 | 秋季リーグ
ハワイ・ウィンターベースボールに参加中の山本一徳投手ですが、10日に3試合目の登板があり、2回を1安打2奪三振無失点と好投してリーグ初勝利を挙げました。
これで3試合連続で無失点と好投。
7回を投げて無四球というのもイースンタン・リーグを観てきた私としてはちょっと驚きです。
やはり積極的にバットを振ってくるアメリカの選手が多いのが功を奏しているのか?
とにかく現時点では中継ぎ左腕が宮西投手1人ですから山本投手が来季戦力として期待できるようになると大きいので、技術的にはもちろん精神的にも成長してきて欲しいと思います。

一方の吉川光夫投手は7日にリーグ2試合目に先発登板して、4回2/3を投げて4安打1四球4失点でこちらの点は取られたもののリーグ初勝利を挙げました。
三振も初戦の7奪三振に引き続き2試合目も4奪三振。
なかなか頑張っていると思います。
こちらも来季の先発ローテ候補としてしっかりと経験を積んできてほしいと思います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

中田・4番サードで3安打猛打賞(フェニックス・リーグ)

2008年10月11日 23時46分35秒 | 秋季リーグ
フェニックス・リーグ第4戦は、18安打8得点を奪ったファイターズはカープに8-6で勝利して通算成績を3勝1敗としました。

今日は久しぶりに中田翔選手が4番サードに座り、4打数3安打1打点の大活躍でしたね。
強化指定選手に指名されている為、連日の特守でかなり疲労がたまっているとは思いますが、そんな中3安打と頑張っています。
個人的には来シーズンの開幕1軍は難しいと思っていますが、フェニックス・リーグ、秋季キャンプで何処まで成長してくるのか?来シーズンが楽しみですね。
もしかしたら、もしかするかも?
とりあえずは次はホームランを期待したい所です。

渡部龍一選手がフェニックス・リーグ2試合目の出場で二塁打1本を含む3安打猛打賞の活躍。
これで通算は9打数5安打と打撃絶好調。
佐藤吉宏選手も二塁打2本を含む3安打猛打賞。
今オフに戦力外では思いましたがクビ一枚繋がった感じですが、ここから一気に伸し上がって欲しいと思います。

今日の先発は八木智哉投手が3回を1安打6奪三振と好投。
広報レポートによれば、ストレートが走りスライダーのキレが増したそうで、コノ調子なら来シーズンは復活した八木投手の活躍が見れそうな予感がします。
先発投手はダルビッシュ投手を除けば、ベタランばかりですから期待したい所です。

2番手の宮本賢投手も、3回をパーフェクトピッチング。
無四球で、86キロというスローカーブを織り交ぜたピッチングで打者を翻弄して3奪三振という素晴らしいピッチングだったようです。
彼が中継ぎで活躍出来る様になると来シーズンが非常に楽しみになってきますね。
元々制球力が良い投手ですし。
即戦力左腕として希望枠で入団して2年目が終わろうとしています。
今季は1軍での登板もあったものの戦力とは言いがたい成績で、イースタンでは終盤は先発として起用されるなど、使いどころに困っている状態です。
来年も同じようだと、シーズンオフが危ぶまれますから来年を勝負の年として気合を入れて頑張ってほしいともいます。

一方の中継右腕として来季の1軍戦力と期待されている江尻慎太郎投手菊地和正投手が打ち込まれて二人合わせて6失点。
これで今季のCSでの1軍はなくなったかな?と思います。
それでも来シーズンの中継ぎに入って欲しい期待の本格派右腕ですからしっかりと調整して欲しいですね。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

植村投手が先発して5回を4安打2失点(フェニックス・リーグ)

2008年10月11日 22時58分19秒 | 秋季リーグ
1軍はクライマックス・シリーズで盛り上がっていますが、宮崎では1軍を目指して若手選手がフェニックス・リーグで汗を流して頑張っています。

木曜日に行われた第3戦。
ウェスタンのサーパスとの対戦でしたが、0-4で完封負けで初黒星を喫しました。
打線が僅か3安打に抑えられては勝てる訳がありませんので・・・。
この日の先発は植村祐介投手でした。
初回に2点を失ったものの2回以降はヒットを許すも要所を押さえて5回4安打3四球3三振2失点という内容でした。
まだ2年目ですし、中継ぎと決め付ける必要はありませんし、どちらで起用するかまだまだ適性を試しているのだと思います。
今季は若手先発候補だった、木下達夫投手が1度の1軍のマウンドに立つことが出来なかったですし、吉川光夫投手も5月にファームに落ちてから1軍に戻る事が出来なかったなど若手先発投手の底上げが出来ていない現状ですから、1人でも多くの候補が欲しい所です。
植村投手が先発候補の1人として名前が挙がるよう担って欲しいですね。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

フェニックスリーグではダース、津田、浅沼が登板!!

2008年10月08日 23時18分51秒 | 秋季リーグ
今日のフェニックス・リーグは個人的には見ごたえの有るメンバーが出場した試合となりましたね。
特に投手が。
糸数敬作投手が先発して、ダース・ローマシュ匡投手津田大樹投手浅沼寿紀投手松山傑投手菊地和正投手と継投いう継投リレー。
個人的にはダース投手、津田投手、浅沼投手は一度も観た事が無いので、どんなピッチングが見て見たかったです。

打線では2番ライトに入った村田和哉選手が5打数5安打2打点の大当たりで、2試合連続で盗塁を決めるなど大活躍でしたね。
目下の目標は、同タイプの工藤隆人選手を超えることだとは思いますが、再来年ぐらいには森本稀哲選手と1番センターを争って欲しいと願っています。

イースタンで首位打者を獲得した市川卓選手も三塁打、二塁打を放つなど自慢の長打力を披露し、来年1軍へ向けて大きくアピールですね。
フェニックス・リーグでも首位打者目指して打ちまくって1軍に殴りこんで欲しいと願っています。

それにしてもフェニックス・リーグでは凄い起用をするなーと驚いています。
昨日は鵜久森淳志選手がセンターを守ったかと思えば今日は金子洋平選手がセンターですか。
公式戦では考えられない起用です。
流石は秋季教育リーグですね。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

フェニックス・リーグ開幕!!

2008年10月07日 23時14分40秒 | 秋季リーグ
今日からフェニックス・リーグが始りました。
初戦は韓国の斗山ベアーズとの対戦で1-2で迎えた6回に安打集中で4点を取って逆転、その後も1点を追加して6-2で見事に勝利しました。

注目の中田翔選手ですが、日刊スポーツの記事よれば、最近は9番など下位打線が多かったものの、今日は久しぶりに5番とクリーンナップの一角に座り、第3打席にレフト前にヒットを放ったものの、2三振を喫するなど5打数1安打に終わりました。
初戦だからホームランでも打つかと思いましたが、そうは甘くないようですね。
試合後には課題である守備のレベルアップの為に特守を受けたそうです。
連日これが続いたら、ヘロヘロになってそうな気がします。
バッティングもあまり期待できないかな?

ちょっと気になったのは大平成一選手がファーストで先発出場したものの一度も打席に立つことなく交代したようです。
何かあったのでしょうか?
折角、強化指定選手に選ばれたのに・・・明日の試合に出場していなければ、怪我でしょうか?
そうだったら非常に残念ですが。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

フェニックスリーグメンバー発表!!中田、陽らが強化指定選手に!!

2008年10月04日 20時14分22秒 | 秋季リーグ
本日、10月7日から宮崎で行われるフェニックス・リーグの参加するメンバーが発表されました。

[投手(16名)]
13須永英輝、17宮本賢、 20糸数敬作、 27江尻慎太郎、 29八木智哉、 35木下達生、 43星野八千穂、 46植村祐介、 47菊地和正、 48津田大樹、 57松山傑、 59金森敬之 60伊藤剛、 66ダース・ローマシュ匡、 67豊島明好、68浅沼寿紀

[捕手(3名)]
23尾崎匡哉、 62今成亮太、 63渡部龍一

[内野手(4名)]
6中田翔、 24陽仲寿、 45今浪隆博、50市川卓

[外野手(5名)]
40金子洋平、 51村田和哉、 54大平成一、 55佐藤吉宏、65鵜久森淳志

捕手2名を解雇した事の裏付けとして尾崎匡哉選手が本格的に捕手転向ですね。
24歳からの捕手転向と言うとで条件としてはかなり厳しいですが、バッティングに関しては打率.326(144-47)を記録するなど成長著しいモノがありますし、捕手をする事により打撃に好影響を与えると思いますから、ぜひ頑張ってほしいと思います。
尾崎選手に素質を感じたから2捕手を解雇したのかも知れませんし、期待したい所です。

投手陣は若手の殆どが参加していますね。
先発投手として考えられるのは、
 八木智哉投手
 須永英輝投手
 宮本賢投手
 木下達夫投手
 ダース・ローマシュ匡投手
の5投手ぐらいでしょうか?
日程からすると4投手で回すと思いますから、宮本投手あたりは外して貰いたい所ですね。
個人的には八木投手にもちょっと遠慮して貰って、投げられるのならば津田大樹投手当りに先発をして貰えると嬉しいのだけれど・・・。

さて、日刊スポーツスポニチ北海道版にフェニックス・リーグに参加するに当たり強化指定選手を指名して、徹底的に鍛えるようです。
指名されたのは、中田翔選手、陽仲壽選手、今浪隆博選手、大平成一選手の4選手。

走攻守全てに課題がある中田翔選手
イースタン・リーグでは1塁を守る試合もありましたが、将来の4番サードを目指すべきと、サード固定でフル出場させるようです。
更には、試合後の練習でも最大の課題と言われる三塁守備を徹底的に鍛えるとの事。
シーズン終盤に守備を観た限りでは左右の打球に対して飛び込む意識を出てきたのは成長の証しだと感じましたが、飛び込んで捕球できたのはゼロ。
それに、まだまだ守備範囲が狭く、1軍昇格するにはまだまだ課題が多いです。
個人的には来年開幕1軍は厳しそうな感じがしますが、このオフの修練次第によっては・・・。
予想を覆すほどの成長を来年見せて欲しいですね。

同じく守備に課題を持つ陽仲壽選手もショート固定で徹底的に鍛えられる模様。
先日選手登録抹消されたのは、フェニックスリーグで鍛える為だった様です。
ポストシーズンで戦力になるとは思っていませんでしたし。
ショートのレギュラーである金子誠選手の打撃面の衰えが顕著になってきましたし故障がちですから、来年こそは1軍定着、出来ればシーズンの半分ぐらいはスタメンで出場できるまでなって欲しいと願っています。
その為にも課題である守備を徹底的に鍛えて欲しいです。
能力は非常に高いものの、安定感の欠く守備、送球面の向上が来シーズン1軍定着の鍵となりそうです。
バッティングは経験次第だと思いますので。
個人的には、中田選手より陽選手の独り立ちを期待したい所です。

今浪隆博選手が田中賢介選手のバックアップメンバーとして期待される内野手ですね。
個人的には今浪選手が強化指定選手に選ばれたのには驚きましたが。
イースタンリーグでは二塁、遊撃の2つのポジションを任されていますが、フィールディングの安定感は高いものがあるものの、肩はもう一つで遊撃は厳しいかなという印象(陽選手と比較するのが酷かも)で、出来れば二塁を期待したい選手です。
今季のイースタンでの記録は打率.277(325-90)という記録。
足で稼げる選手では無いので、せめて打率3割は確保したかったかな?という印象です。
良い選手だとは思いますが、 来年で3年目。
今季1軍に定着した高口隆行選手のようにならないと厳しいかも知れませんね。
球団がどう考えているかどうか判りませんか、来年は今春・首位打者を獲得した駒大の林裕也選手が最終学年を迎えますから、獲得を検討しているようだと危ないかも知れませんので。

大平成一選手は今季入団の期待のスラッガー。
ただ、甲子園経験が無いなど中央球界では無名の為、同世代の一流の投手との対戦が乏しく、プロの球にすぐの対応できるか?という不安がありましたが見事に的中しました。
シーズン中に故障したのも大きかったかもしれませんが、打率.181(155-28)3本塁打は厳しい結果になりましたね。
ただ強化指定選手に指名されたと言う事は、その才能はかなり評価されていると期待して良いと思います。
フェニックス・リーグ、秋季キャンプ、来春季キャンプで何処まで成長の後を見せてくれるか?
非常に楽しみです。

個人的には、市川卓選手にも来季に向けて大きな期待を寄せているのですが、5年目と言う事で強化指定選手には選ばれなかった様ですね。
中田翔選手をサードで使うと言う事で、市川選手のサードのポジションを任せたいという私の夢は崩れ去りました。
フェニックス・リーグでは主に1塁として起用していく様ですが、一塁では来シーズンの1軍定着は難しいと思います。
出来れば高校時代に守っていた外野でチャレンジして欲しいと願います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

ハワイで吉川投手が先発し4回1失点7奪三振と好投!!

2008年10月02日 21時54分38秒 | 秋季リーグ
昨日の山本一徳投手に引き続き、本日は吉川光夫投手が登板しました。
予想したとおり先発でした。
4回を投げて3安打1失点(自責点0)で、7奪三振と見事な投球を見せたようです。
流石は吉川投手というか、昨年のルーキーイヤーに19試合に登板し4勝、今年は7試合に登板して2勝を挙げている投手ですから、それぐらいはやって貰わないとねー。
まあ、外国のバッターは積極的に振ってくる選手が多いですから、制球難の吉川投手には有利かもしれません。
それにしても力の有るストレートは通用したという事でしょうか?
まあ、初対戦ですから、これから徐々に慣れられて来た時にどうなるかだと思います。
折角先発の一角を任せられた訳ですから、最多勝目指して頑張って欲しいと思います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

ハワイで山本投手が初登板、3回2安打無失点!!

2008年10月01日 21時19分23秒 | 秋季リーグ
ハワイ・ウィンターベースボールが開催されて3試合目に日本ハム勢登板しました。
山本一徳投手が3番手として登板し、3回を2安打無失点とまずまずの結果を残したようです。
初登板としては良かったのでは無いでしょうか?
次の登板も好投を期待です。

本人のブログに寄れば明日は、吉川光夫投手が登板予定だそうです。
日程が決まっていると言う事は先発かな?
山本投手に続いて好投を期待です!!

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

ハワイ・ウィンターベースボールは本日開幕!!

2008年09月27日 07時19分21秒 | 秋季リーグ
本日からハワイ・ウィンターベースボールが開幕しますね。
日本ハムからは、吉川光夫山本一徳の両2年目の左腕が参加する為に既に現地入りして居るとの事。
2投手は、ワイキキ・ビーチボーイズに所属してリーグを戦うようで、その模様については公式の携帯サイトでは専用のページが開設され、吉川、山本の両投手が日替わりでブログで掲載するとの事で楽しみにしたいと思います。

野球の結果や記事についてはこちらのハワイ・ウィンターベースボールの公式サイトを確認するのが一番だと思います。

今季は1軍の戦力として大きく期待されながら伸び悩んでしまった2投手。
ハワイの海に揉まれてどう成長して帰ってくるか?楽しみにしたいと思います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ