国環研の江守正多温暖化リスク評価研究室長の基調講演を聴くのが目的です。
以前からコンピュターシミュレーションによる温暖化の将来予測について話を聞いてみたいと思っていました。
会場は年齢層が相当高く、また女性が多いのが印象的でした。
ということで、江守氏もできるだけ平易に話そうと配慮しているようでした。テレビ出演も多く慣れているということもあるのでしょうが、わかりやすく楽しい講演でした。おそらく本人の人柄も関係あるでしょう。
次はもう少し専門的な場で詳しい話を聞いてみたいと思いました。
その後、静岡県環境局長、東電環境部長、鈴与ホールディングス取締役、環境科学総合研究所理事、静岡県地球温暖化防止活動推進センター長が1人10分の持ち時間でそれぞれの取組みを発表しました。
感想を率直に言うと、環境局長の発表の時だけ会場が凍り付いているように感じました。原稿棒読みで何をしに来たのかまったくわかりませんでした。
静岡県の温暖化対策がダメな理由を垣間見た気がします。
話は変わり、明日、TBSで21時から「Tomorrow」というドラマが始まりますが、時間のある方は見てください。私の職場や町内各所で一部ロケをしています。
ウチの子も自分がテレビに映るのではないかと楽しみにしているようです。このロケ対応に観光商工課の後輩が孤軍奮闘していますが、今後は「孤軍」では無く「組織」で対応できるようにしたいと考えています。
明日は家族で松崎町の石部という所に地引網漁の偵察?に行ってきます。