goo blog サービス終了のお知らせ 

My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

ウンザリします

2011-01-18 21:58:33 | 独り言
今日はお隣の河津町で知事広聴が行われ、河津町、東伊豆町から
それぞれ3名ずつが日頃の自分たちの取組について発表し、知事と
意見交換をしたそうです。

自分は生涯学習の一環でまちづくりを勉強している友路(ともろ)
学級という集まりで話をして欲しいという依頼を教育委員会から受
けていたので、知事広聴に行くことはできませんでした。

知事広聴の参加者に様子を聞いたところ、傍聴者と知事との意見
交換の際に、三筋山周辺の風力発電計画について、賛成、反対それ
ぞれ1名ずつが意見を述べたそうです。

賛成の立場の方が意見を述べていると、反対の立場の人達から
罵声が飛び、逆に反対の立場の発言には拍手が起きたということ
です。

人それぞれ色々な意見があるのは当たり前ですが、自分が気に入ら
ない意見だからと言って、罵声を浴びせたりするのは意見の内容
以前の人間性の問題ですね。こういうのにはウンザリします。

それから、知事はどうも風力発電のことをしっかり理解していな
いようです。誰か一度しっかりレクチャーしたらどうでしょうか。
風力発電施設の寿命が短いと盛んに言っているらしいのですが、大
型風車のEPTは確か7カ月ぐらいですよね。その後はエネルギー収支
プラスが20年ほど累積するので何を基準に寿命が短いと考えて
いるのか理解できません。

知事は伊豆縦貫道は必ず実現すると言っていたそうですが、縦貫道
建設に比べれば風車建設による改変面積なんて微々たるものです。
風力発電が自然破壊だと言う人達は伊豆縦貫道の建設についても
反対するべきではないでしょうか?