草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

青春18切符2014夏「浮世絵と幼なじみ」 その4 京都散歩!

2014年09月03日 | 青春18切符

ホテル近くのLAWSONで蒸しキャベツみたいなお好み焼きみたいな面白そうなものを購入して夕食に。テレビをつけたら24時間テレビがフィナーレに向かって盛り上がっておりました。今年こそは自宅近くの246号線でランナーの応援をしようと思っていたけど、、仕方ありません。来年は出かけないようにしよう(笑)

お風呂は小さめですが最近のビジネスホテルは素晴らしいです。なんと「洗顔フォーム」がありました。シャンプー・コンディショナー・ボディーソープも其々中々良いものでした。

  

前夜10時半に就寝してしまったので夜中の1時半に起きてしまった(-_-;)3時過ぎまで寝られない、まさに遠足前の子供状態。「京都タワー」は9時からなので時間が余りそう。雨も降りそうだし朝一で「三条大橋」に行こうと決めた。月曜だし、人も車も通っている景色はあまりよろしくない気がする。何は無くてもスマホがあればなんとかなるのが嬉しい。

     

現在地と目的地を入れるとあらゆる方法で行き方を教えてくれます。優先するのは歩かないってこと(笑)景色の見える平地は良いけど、駅の中を乗り換えで歩くのが一番つまらない。

結局ホテル近くのバス停から205系統のバスに乗ってみようと決めた。さすがに早朝なら道路もバスも空いているだろうし。5時半に目覚ましがなって、身支度と化粧をしても45分にはホテルを出ている特技の持ち主です。(朝食は食べてません)

    

205系統「四条河原町・北大路バスターミナル行き」のバスは京都駅に寄って、ずーっと烏丸通を進んでいきます。「三条河原町」で降りて川に向かって歩きます。広重様も足を運んだ「三条大橋」です。

    

橋からの景色です。パークゴルフがあったり、川床?みたいなものが多く見られます。

    

散歩をしたり、体操や、犬の散歩をする方がいます。カモも定番ですか。柳と鴨川と三条大橋!これぞJAPANです。

    

これで目的は達成!ここでついつい欲を出すのが私の悪い癖(笑)せっかくなんで四条まで歩きます。帰ってきた知ったのですがこの日がまさしく「京都市屋外広告物条例が施行された」日だったそうです。「早朝だからすっきりしているのかな?」と思っていたけど実はかなりすっきりさせられていたのかも(*^_^*)左に祇園・八坂神社、右に南座って交差点。

    

なんで外人さんは旅先でも走るんでしょうか?ロシヤ語あったみたいです。とりあえず八坂神社でUターン。祇園の路地に入ってみました。よーじ屋さんの看板は景観OKですね。

              

英語の表記のお店も結構あります!

    

一応「南座」にもご挨拶。歌舞伎の元祖「出雲阿国」の歌舞伎発祥の碑は初めて拝見しました。

          

三条大橋に比べると四条大橋は、、普通(笑)ぼちぼち通勤の方も歩いています。アルファベットで書くと「NANBOYA GINZA」もおしゃれですね。

    

四条河原町から205系バスで帰ります。バスって情報を集めるのが難しいけど、スマホがあれば大丈夫そう。これからちょいちょい利用しよう!景色が見えるのが最高です。

バス停降りたらちょうど雨模様。最近「晴れ女」って調子に乗ってるけど(笑)増長しそう。

もう一度シャワーして朝食。LAWSONの「プレミアムロールケーキ」に「朝食ヨーグルト」+コーヒー

せっかくなので「栗きんとん」も食べてみました。うーむ近所で買える甘納豆2袋分もする高級品。味わっていただきました。

    


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青春18切符2014夏「浮世... | トップ | 青春18切符2014夏「浮世... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

青春18切符」カテゴリの最新記事