くろねこの散歩道

日々のつれづれを…違った視点で、のんびり書いていきます。

新幹線新駅騒動

2006-07-26 06:56:35 | 交通
おはようございます。くろねこです。
 滋賀県で、東海道新幹線新駅の建設を進める現職知事が、反対する新人に敗れました。油断して安心しきってまさかの敗退でした。

「新駅凍結」へ強力行脚
朝日滋賀県版 2006年07月25日

【嘉田知事促進協7市を訪問】

 栗東市に着工された新幹線新駅をめぐり、建設凍結を掲げる嘉田由紀子知事は24日、駅設置促進協議会に加わる7市の各市長を訪ねた。凍結方針を自ら伝えて協力を求める行脚だが、「協議会を開いて話し合うのが筋」と、早期の協議会開催を求める市長が大勢を占めた。

 嘉田知事は26日開会の県議会で施政方針を示す予定で、その前に7市を回り、他の会合があった湖南市長を除く6市長と会談した。凍結へ向けた具体的な道筋などには触れず、凍結が民意であることや、「限りなく中止に近い凍結」の方針であると伝えたという。

 栗東市の国松正一市長は会談後、「20年以上をかけて努力を重ねた問題で、短い会談での凍結は到底承服できない」と反発。協議会の早期開催と長時間の会談を求めたという。野洲市の山崎甚右衛門市長は「『促進協で知事の思いを話してもらい、方向づけをするのが筋では』と伝えたが、明確な答えはなかった」と話した。

 一方、大津市の目片信市長は「県の考えを尊重する。逆らうつもりはない」と理解を示した。

 嘉田知事は各市長との会談後、「限りなく中止に近い凍結が県民の意思だと伝えたが、地域事情によって反応には温度差があった。今日はあいさつであり、近く協議の場を設けたい」と話した。

 嘉田知事は25日、東京でJR東海の社長との会談に臨み、新駅の建設凍結方針を伝える意向だ。26日の県議会での所信表明は、財政問題に重点を置く方針で、「前日の晩まで一字一句検討する」としている。

【栗東市長らに見直しを要望/「考える会」】

 新幹線新駅の是非を問う住民投票条例の制定運動などをしてきた栗東市の「新幹線新駅問題を考える会」(玉田実代表)は24日、国松正一市長と宇野哲議長に対し、知事選の県民、市民の審判を真摯(しんし)に受け止め、新駅建設と区画整理計画の見直しを求める、と文書で申し入れた。
以上本文

 この駅は米原-京都間の中間に建設され始めています。
 全額地元負担の駅です。さて困った栗東市、地元はすでに約177億円を投資してしまっています。今まで県知事のお墨付きもらって、それそれ・・・進めてきたものが、その知事はまさかの落選。自○・創○学会連合党と○主党が相乗りでしたから。楽勝と勘違いしていたんでしょうね。
 しかし、反対の知事が当選。これは民意です。

 さて、ここで振り返って欲しいのは、本当に駅は必要なのかです?静岡空港新駅に続く問題事業かと思いました。
 静岡空港新駅もあんな金かけるならば、静岡駅にのぞみを1時間に1本止めてもらった方が・・・カネもかからずみんな喜ぶと思うんですが。
 JR東海に、無料で追い越し施設を作ってあげるだけの様な・・・東海道新幹線は過密ダイヤなので、ダイヤ編成上は楽になります。

 この滋賀県の新駅には、間違いなく「のぞみ」は止まりません。時刻表とロードマップ(地図)を並べてみてみましたが・・・上越新幹線の本庄早稲田駅がイメージに近いかなと感じました。
 しかし、この地域で大阪に行くのに、高い特急料金払って新幹線使いますか?
新快速と言う便利なものがあります。安い速いです。この前の改正で安全性を考えて、少し遅くなりましたが。

 福井県の敦賀市も北陸新幹線はドーデも良い、それよりもまず新快速乗り入れだ。ということで、新快速の車両が入ってこれるように交流電化を直流電化に切り替える工事を現在しています。10月のダイヤ改正で湖西線と北陸本線敦賀以南は大きく変わります。

 だったら止めてしまえば!と思うかもしれませんが、ここで厄介なのが地元で区画整理を平行して進めてしまっていること。新駅が出来れば土地の値段が一時的に上昇してミニバブルが起きます。ここで、土地ころがしをして一儲けをたくらんでいる、一部地元の有力者たちにとっては・・・許さん!でしょうね。しかも先行投資してしまっている人はさらに面倒でしょう。

 市としても難しい決断を迫られるのではないかなと考えます。区画整理は1回はじめると権利関係が複雑になり、止めるのもまた大変です。

 何の為・誰の為の新駅かという基本を忘れて、開発して土地ころがしで儲ける事が目的になり、事業を進めてしまうと、このような事になってしまうのかもしれません。市としては、進めても、中止しても、借金の山が残ります。

 反面教師にしなくてはいけませんね。うちの地元も危ないんですが(苦笑)。おかしな事業が、市長取り巻き連中だけで水面下で進行中ですから。借金がまた増えてしまう。

 借金が増えれば、最終的に医療福祉はカットです。
 国の直轄地になってしまいますからね。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (滋賀作)
2006-07-26 09:12:35
知事選では地元の栗東市ですら新幹線反対の立場を示した候補のほうが票が多かったです。

でも一度はじめた公共工事は止められないようです。



しかもその工事は選挙の1ヶ月半前に強引にはじめたという…
返信する
そうだったんですか・・・ (くろねこ)
2006-07-27 22:00:19
>滋賀作さん、こんばんは。



 一度はじめた事業を止める事は、確かに難しいですね。



 選挙直前に、工事を強引にはじめるのは…色々ありそうですね。既成事実を作りたかったのかも知れませんね。
返信する

コメントを投稿