くろねこの散歩道

日々のつれづれを…違った視点で、のんびり書いていきます。

福島第一原発関連・放射線等データ(当分の間、一番上に表します・気になった事など随時追加していきます)

2022-10-05 00:00:00 | 生活

 ☆ 原子力規制委員会 放射線モニタリング情報(2014年3月21日追加)
 http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/index.html
 各地の放射線モニタリング結果がまとまっています。情報量が膨大ですが、放射線モニタリング数値情報を知りたい時には入り口になるサイトです。

 
 福島県及びその近隣県における航空機モニタリングの測定結果について(平成25 年11 月19 日時点(事故から32 か月後)の空間線量率の分布マップ)
平成26年3月7日原子力規制委員会より(2014年3月21日追加)
 http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/9000/8909/24/362_20140307.pdf
 

 ☆ 放射線に関する情報や知識など

公益財団法人震災復興支援放射能対策研究所(2012年10月21日追加)
http://www.fukkousien-zaidan.net/index.html
調査と研究
http://www.fukkousien-zaidan.net/research/index.html
福島県ひらた中央病院の内部被曝検査結果などがまとまっています。

日本アイソトープ協会
ICRP Publication 111――日本語版発行・PDF公開のお知らせ(2012年5月8日追加・2012年8月25日リンク先変更)
http://www.jrias.or.jp/books/cat/sub1-01/101-14.html
 難しい基本書です。でも目を通していただければ幸いです。今この時、必要だからこそ、色々な皆さんの尽力でpdf無償公開されたのでしょう。

ICRP111から考えたこと
Introduction to ICRP Publ. 111
福島で「現存被曝状況」を生きる(一般向け)(2012年3月31日追加・2012年5月8日リンク先変更)
http://dl.dropbox.com/u/28775595/Intro_ICRP111_ver1_2_1.pdf
 ICRP Publication 111 日本語版、一応読んだのですが、私のレベルでは頭の中がくるくる状態
それを一般向けに分かりやすくまとめた電子ブックです
現実的な対応をするための指針になる内容です福島県民や茨城県民は必須かなと・・・それ以外の地域の皆さんでも、ぜひ目を通していただければありがたいです



産業医科大学
放射線学入門 福島第一原発事故を受けて(2011年12月9日追加)
産業医科大学医学部 放射線衛生学講座 一般向け緊急被曝ガイド 平成23年11月21日版
http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/hosyaeis/hibakuguide.pdf
データ的には重いのですが(pdfファイルで5.44MB・76ページ)、放射線について分かりやすくまとまっています


日本地質学会(2011年9月13日追加)
http://www.geosociety.jp/
この中の「日本の自然放射線量」
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
この地図を見て驚かれた方もいらっしゃると思います。
自然放射線量だけで、今一部の人だけが騒いでいる「0.1マイクロシーベルト/h」を超えている地域あるんですよね。
でも今まで、何もありませんでしたよね。この図も参考になると思います
 お笑いになってしまいますが、横浜から放射能ヒステリーで、名古屋や大阪に逃げた人は、かえって放射線を浴びることになるんですよ。


独立行政法人国民生活センター「比較的安価な放射線測定器の性能」(2011年9月9日追加)
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20110908_1.html
報告書本文
 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20110908_1.pdf
 ネット通販での低価格(10万円程度まで)のガイガーカウンターの性能について書かれてあります。誤差が大きく使えないようです。関東でガイガーカウンターを購入された方は「高い授業料」という結果でした。外国製(中国製)のガイガーカウンター購入は避けた方が良いでしょう。50万クラスの国産でないとダメなのでしょうね。
 また、民間団体で放射線の測定数値を出しているところもありますが、測定機種が書かれていない場合や中国製のガイガーカウンターの場合、「測定結果に信頼性はない」と判断した方が無難です。


農林環境技術研究所(2011年8月19日追加)
http://www.niaes.affrc.go.jp/
この中の「原子力発電所事故等による土壌・農作物の放射能汚染に関する情報ポータル」
http://www.niaes.affrc.go.jp/techdoc/radio_portal.html
 原子力発電所事故等による土壌・農作物の放射能汚染に関する情報・報告書などへのリンクを集めてあります。

農林環境技術研究所データベース
http://www.niaes.affrc.go.jp/techdoc/db_image.html
この中の「主要穀物及び農耕地土壌の90Srと137Cs分析データ」
http://www.niaes.affrc.go.jp/techdoc/db_image.html#sr_cs
 原発事故前のコメ・小麦・土壌における90Srと137Cs濃度の長期モニタリングと変動解析の論文があります。かなり参考になると思います


社団法人日本土壌肥料学会(2011年7月27日追加)
http://jssspn.jp/index.html
この中の「原発事故・津波関連情報」
http://jssspn.jp/info/nuclear/index.html
 セシウムの土壌から農作物への動きなどの知見や移行モデルなど色々書かれてあります。
正直私読んでも上手く理解できませんが、これからを考えて必要な文献だと判断しました


社団法人日本アイソトープ協会(2011年6月8日追加)
  http://www.jrias.or.jp/index.cfm/1,html
「福島第一原子力発電所事故と放射線に関する情報(解説・ICRP勧告・機器ガイド・関連情報)」
  http://www.jrias.or.jp/index.cfm/1,14676,3,html
この中の「ICRP Publication 111 日本語版ドラフト 特別公開のお知らせ」
  http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15092,76,1,html

非常に文量があります。田舎人間には難しい。でも大切な文献だと自分なりに判断しました。一部の偏った情報(反原発・一部左翼連中・東電・マスコミ)での不安に煽られるよりも、これを読んだ上で、放射線リスクを低減させるために日常生活でどう対応したらいいのか。色々試行錯誤しながら考えて行きましょう

ICRP Publication 111――日本語版完成・発行のお知らせ(2012年3月31日追加)
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,17064,76,html
ICRP Publication 111 日本語版ドラフト公開が2012年3月26日で終了しました。




放射線医学総合研究所(2011年6月1日追加)
  http://www.nirs.go.jp/index.shtml

放射線影響研究所(2011年4月9日追加)
  http://www.rerf.or.jp/index_j.html

放射線影響協会(2011年4月9日追加)
  http://www.rea.or.jp/index.htm
 この中の「放射線の影響がわかる本」
  http://www.rea.or.jp/wakaruhon/mokuji.html
ボリュームありますが一読の価値はあると思います


日本核医学会(2011年4月5日追加)
  http://www.jsnm.org/
 この中の「一般市民の方へ」
  http://www.jsnm.org/for_citizen/overview
色々大切なことが書いてあるので、とても参考になると思います



 ☆ 放射線観測データなど

福島県 環境放射能測定結果・検査結果関連情報(2011年6月10日追加)
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23853
福島県での空間線量率マップもあります。


茨城県放射線テレメータ・インターネット表示局(東海村周辺・観測ポイント多数・単位に注意
 現在のデータ
  http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
 平成23年3月11日以降の空間線量率一覧
  http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/earthquake/doserate.html

高エネルギー加速器研究機構(KEK)(2011年4月5日追加)
  http://www.kek.jp/quake/ja/index.html
 この中のつくば(KEK)のリアルタイム放射線線量
  http://rcwww.kek.jp/norm/
 環境放射線の測定結果(2011年6月10日追加)
  http://www.kek.jp/quake/radmonitor/index.html

茨城県放射線情報・茨城県HPより 原子力安全対策課(2011年6月10日リンク先変更) 
 http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/gentai/nuclear/radiation.html

産総研 つくばセンター放射線測定結果(つくば市) 
  http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html



環境防災Nネット
 全国的な傾向をつかめます。
  http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
 この中の茨城県データ(茨城県放射線テレメータ・インターネット表示局のデータを使用)
  http://www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/ibaraki/index.html
 地図上に数値データ・風向きが出るので、傾向をつかみやすいです。

気象庁アメダス(風向など)
  http://www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html?elementCode=1

東電 福島第一・第二原子力発電所モニタリングによる計測状況
  http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/index-j.html

文部科学省
 東北地方太平洋沖地震関連情報
  http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/index.htm
 防衛省航空機による大気中の放出放射性物質の放射能濃度のモニタリングの測定結果
  http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304313_14098.html



建物火災時は、屋根に設置した太陽光パネルにより消火活動が厳しくなる。

2017-02-23 01:01:26 | 生活
こんばんは、くろねこです。
半年ぶりの更新です

恥ずかしながら・・・
埼玉のアスクル倉庫大規模火災で、屋上ソーラーパネルが消火を遅らせる要因になっていたことを知りました。
理由は消防士が感電するリスクがあるからです。


参考
 総務省・消防庁・平成25年3月の通知・通達について
 http://www.fdma.go.jp/concern/law/tuchi2503/t_index.html
この中の
 事務連絡 太陽光発電システムを設置した一般住宅の火災における消防活動上の留意点等について(平成25年3月26日)
 http://www.fdma.go.jp/concern/law/tuchi2503/pdf/250326_jimurenraku.pdf

となると
「屋根に設置するソーラーパネル」と「耐火建築」がセットになりますね。
屋根にソーラーパネルがある建物の場合、万が一火災が起きてしまったらガツンと放水できないリスクが高い。


建築基準法上の「耐火建築物&準耐火建築物ではない建築物」で、目先のゼニのためにソーラーパネルを屋根に設置したマイホームや賃貸住宅(アパート)は・・・火災保険料大規模増額が必須であろう。 


「悪徳ボッタクリ・PCデポ問題」で、今後の「ケーズデンキ」の対応に注目

2016-08-19 23:33:03 | 生活
こんばんは、くろねこです。
「PCデポ」なる悪徳ボッタクリ業者が、PC初心者を食い物にしているようですね

我が茨城の主たる企業である「ケーズデンキ」各店舗に、神奈川県の「ボッタクリ詐欺・悪徳PCデポ」が入っています。
今後の対応を誤ると「ケーズデンキ」の存続危機に発展するでしょう。
ケーズデンキがPCデポと組んでしまったのは大ミスだが・・・ぼやく前に「事故処理」が大切ですね。


今頃ケーズデンキで緊急幹部会議でも開かれているかな・・・
多分「ケーズデンキ安心パスポート」所有者でケーズデンキでPC購入⇒パソコン設定をケーズデンキパソコンクリニックに依頼
この顧客属性を把握したうえで、どのような対応をするか?
緊急会議中かな。。。


会議していなければ、それはそれでヤバイが・・・

 おいらならば「ケーズデンキ安心パスポート所有者でケーズデンキでPC購入⇒パソコン設定をケーズデンキパソコンクリニックにオプション依頼者全員」にDM(ダイレクトメール)。DMの内容は「パソコンクリニック契約内容について納得できるまできちんと説明いたします。ご来店ください。不当な解約手数料については当社が全額負担の上、PCデポと交渉致します。おまけで1000円分のケーズデンキ商品割引券をセットかな。

非常に厳しい状況ではあるが、ピンチはチャンスでもある。

「子供の貧困を増加させる(現在6人に1人は貧困状態)」自民党アベノミクスは大失政である。

2016-07-06 00:16:49 | 生活
こんばんは、くろねこです。

参議院選挙の投票日まであとわずか。

私の投票行動は、参議院茨城選挙区は郡司さん・比例は民進(場合によっては比例民進党候補個人名を書く可能性も残る)。
民進党も郡司さんのような地味な議員が増えれば良いのだが
「安倍尊師へのゴマすりパフォーマンス議員だらけ」の「ゆでがえる・カルト自民党」よりも数段よくなるぞ。

 実は参議院選挙前に記事を一つ書こうと思っていて、「憲法改正して国民主権・基本的人権を制限する安倍自民党(自民党&お友達だけはやりたい放題!)」にしようと思っていたのですが・・・
しかし、それが間違いだったことにふと気が付いた
私の認識が間違っていた。情けない

やれ憲法改正だ!憲法を守る!株価維持だ!美しい国だ!アベノミクスこの道しかない!構造改革だ!
自民党も野党も選挙のスローガンが空しい限り。



現在、日本の子供の内6人に1人が貧困状態。
日本は、先進国でありながら異常な状態です。
「自民党アベノミクス」でさらに増加している。
選挙前なのに、政治ネタを書く人間が、みんなして次世代を担う「子供の貧困問題」を無視している。
「権力者がやりたい放題し・子供の貧困が増える国」は、将来必ず亡びる。


子供が貧困状態の世帯は選挙など行かないだろうから、みんなしてスルーしているのかもしれない

 民主党政権時代は、確かに迷走が多かった。しかし子供の貧困の改善だけは確実に前進した。
 だが自民党安倍政権になって、また子供の貧困の状況は悪化した。今の自民党安倍政権は、子供の貧困など知ったことではなく、「この道しかない!アベノミクス」と称して「金持ちやカネころがし連中を優遇し、子供の貧困が悪化するような政策」をドンドンすすめているだけである。
 

この道「自民党アベノミクス(カネ持ち優遇・格差拡大・貧困増大)」をもっとすすめたら、子供の貧困はさらにひどくなる。6人に1人どころではなくなる。自民党安倍政権は、次世代を担う人材をドンドン潰している。

まずは、この道(カネ持ち優遇・格差貧困増大・自民党アベノミクス)を止めないとね。
参議院選挙・投票に行こう!


「憲法記念日」に「国民を抑圧する・自民党憲法改正案」を読んでみよう

2016-05-02 00:44:02 | 生活
こんばんは、くろねこです。
明日5月3日は憲法記念日です。

ぜひ福祉系の学生さんは「自民党憲法改正案」を色々とガンガン検索してみてください。福祉単語暗記するよりも面白いぞ。自民党連中のセコイ本心が出ています

自民党より
日本国憲法改正草案
http://constitution.jimin.jp/draft/
憲法改正と騒いでいる肝心の自民党安倍尊師は「憲法記念日に、自民党改憲案を正々堂々と世に出し、国民の意見を得る」はずが・・・海外逃亡ですね
「国民への道徳強要大好き&お友達だけはやりたい放題」自民党安倍尊師は憲法記念日から逃げた。

自民党の人たちが、いかに国民を抑圧し自分たちだけがやりたい放題出来る都合の良い憲法改正案を出しているか如実に分かりますね。国民を騙して上手く選挙やって沢山の議席を得て、その後やりたい放題する魂胆が見え見えですね

おいらの茨城1区では法学?法務?博士でもある自民党田所代議士がどこで道を誤ったか・・・
市議会議員のころは有望だったのに・・・県会議員までは良かったが・・・
その後、道を外して自民党石破派・国会議員になって「狂って、ぱっぱらぱ~~~」

 一昨年のお盆かな・・・手下の明野地区の自民党県会議員(水柿さん)の出馬発表を東京の憲政記念館で行い、その後靖国でマンセーしたようですね。伝聞であるが・・・自民党茨城1区田所代議士(法律博士)&水柿茨城県会(自民党)さんも狂っているわ
「靖国でパフォーマンス」すると「票が取れる」と思い込んでいる。日本会議(日本青年なんとか)に踊らされているのかな


先進国の憲法(現行日本国憲法)
「憲法=国家権力(政権与党・行政)を縛るルール」
 


軍事侵攻大好き中国共産党化を目指す・大日本帝国自民党の憲法
 「憲法=国(自民党&お友達)が国民を縛るルール」
「公の秩序(自民党&お友達)」に逆らう場合、国民の基本的人権を制限する



茨城1区自民党田所法学?法務?博士(代議士)は、白鴎大学法学マスター(修士)で一体何を学んだのか。
高校生レベルの政治経済しか学んでいないおいらとて・・・憲法は国家権力を縛るものと言う認識はある

自民党が憲法改正したら、日本は中国や韓国以下のひどい国家になってしまいます


また熊本で大地震

2016-04-16 14:49:01 | 生活
こんにちは、くろねこです。

通常は原発や放射線関係データを一番上に出しているのですが、少しの間熊本地震関係を一番上にします。

4月14日に引き続き、2016年4月16日午前1時25分に熊本で大地震が発生しました。
地震の規模はM7.3 深さ12㎞ 最大震度6+
おおむね「阪神淡路大震災レベル」の地震です。


気象庁の発表(2016年4月16日未明)では、4月14日の地震は前震で、今日の地震(4月16日)が本震とのことです。


最新の状況は・・・
熊本県防災情報より
  http://cyber.pref.kumamoto.jp/bousai/

4月14日及び4月16日に発生した地震について・被害状況
  http://cyber.pref.kumamoto.jp/bousai/Content/asp/topics/topics_detail.asp?PageID=14&ID=1176&type=1

災害に伴う道路情報
  http://cyber.pref.kumamoto.jp/bousai/Content/asp/topics/topics_detail.asp?PageID=14&ID=1170&type=1

熊本県防災情報システム
  http://www.bousai.pref.kumamoto.jp/

4月16日夜以降、熊本県では、大雨が降る可能性がありますので土砂災害に対しての警戒が必要です。



熊本で大地震

2016-04-14 23:56:08 | 生活
こんばんは、くろねこです。

熊本県で大きな地震があったようです。M(マグニチュード)6.5・地震の深さが約10㎞・最大震度7
2016年4月14日23時40分現在のマスコミ報道では、熊本市街地では大きな被害は出ていないようです。

震源から少し離れマスコミが集まっている熊本市街地では大きな被害はないが、震源付近がピンポイントでかなりひどい状況になっていると推察されます
 明日夜明けになれば被害状況が把握できると思います。


 現時点(2016年4月14日23時50分)での被害想定は「中越地震・川口町(現在は新潟県・長岡市に合併)」や「東日本大震災3.11直後に起きた・長野県北部地震・栄村」の「大地震」をイメージするのが妥当です。


本日1月9日に「反貧困ネットワーク埼玉」が「貧困ビジネス」施設利用者相談会を実施

2016-01-09 01:34:38 | 生活
こんばんは、くろねこです。
本日1月9日に「反貧困ネットワーク埼玉」が「貧困ビジネス」施設利用者相談会を実施するようです。

東京新聞より全文コピペ
赤字部分当方強調。

「貧困ビジネス」の悩みを 9日に弁護士ら生活保護相談
 無料低額宿泊所の運営者が生活保護費を搾取する「貧困ビジネス」に苦しむ利用者を助けようと、貧困問題に取り組む「反貧困ネットワーク埼玉」が来年一月九日、さいたま市岩槻区の岩槻駅東口コミュニティセンターで「生活保護・なんでも無料相談会」を開く。当日は電話での相談も受け付ける。
 相談会では弁護士や司法書士らが、狭い部屋で十分な食事を与えられないのに、生活保護費の大半を施設側に徴収されている人などからの相談を受ける。必要に応じて新たな住まい探しや行政手続きの支援も行う。
反貧困ネットワーク埼玉によると、県内では三千五百人以上が無料低額宿泊所を利用している。多くの宿泊所が利用者一人に一~二畳の部屋をあてがい、レトルト食品など簡素な食事しか提供しなかったり、入浴を制限したりするなど劣悪な環境での生活を強いているという。
 反貧困ネットワーク埼玉副代表の猪股正弁護士は「早く相談に来てもらうことが大切。施設側の締め付けが厳しく、来場できない人は電話で相談してほしい」と呼び掛けている。会場での相談、電話での相談=電070(6653)4104=とも午前十時から午後五時まで
 
 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201512/CK2015122802000166.html


反貧困ネットワーク埼玉
http://antipovertysaitama.web.fc2.com/introduction.html
肝心の反貧困ネットワーク埼玉のサイトみても相談会など書いていないぞ(1月9日午前1時30分現在)
これじゃ~ダメだ。
見出しはツイッターで宣伝して、詳細はサイトへ誘導しないとね



「マイナンバーカード」のリスク

2016-01-07 00:58:07 | 生活
こんばんは、くろねこです。
久しぶりの更新です

今年からマイナンバー制度が始まりました。で「顔写真つきカード」をどうするか?迷っている人が多いと思います。
政府は普及させる為にセコイ事をたくらんでいるようですね。

ぶっちゃけ、顔写真つきカードを作るか否かは、そんなに問題ではない。
各個人がカードをどう使うか?がポイント


 セキュリティがしっかりしている所や、万が一情報漏えいした時に対策打てる場所のみ顔写真つきカードは使うべきだろう(例えば銀行など)。 しかし、セキュリティが甘かったり情報漏えいに対応できない所でマイナンバーカード使うのはNG
 写真つきマイナンバーカードを使い、コンビニで住民票や印鑑証明の発行などに使うなどヤバすぎでしょう。住民票や印鑑証明の発行は閉ざされたネットワークである役所直轄の自動交付機(ネットに繋がっていない)のみ対応が吉。

「個人情報(顔写真・生年月日)」と「マイナンバー個人番号漏れ」と「印鑑証明の陰影情報が抜かれ(偽造実印が作れる)」一致されたら・・・アウトです。本人が気がつかないうちに「成りすまし」が出来ますよね・・・
取り返しがつきません


 マイナンバーカード使えば情報漏えいのリスクはあるわけで・・・それは皆さんが持っているクレジットカードとて同じ。クレジットカード使う時は、何を買ったのか情報が漏れる事を前提にして使えば良い話。利便性はあるわけですから。
 情報漏えいとて1件だけでは大したことはないが、複数の情報が集まって名寄せされ転売されるとまずい。


 例えば「税金の情報」と「医療の情報」と「社会保障分野」と「ポイントカード情報」とが一致した名簿が出来たら・・・恐ろしい。銭ゲバどもがノドから手にしたい情報になる。東京・大手町の金融屋が涙を流しながらマンセーマンセー竜宮城の大宴会で大喜びするだろうな。保険屋元締めがガッポガッポ儲かるおいしい保険商品を作る事が出来るだろうから。
 
マイナンバーカードに対する現時点での個人的な考えです。
 自動車運転免許証ある人はマイナンバーカード無理に作る必要性はない。しかし、自動車運転免許証がない人は顔写真つきマイナンバーカード作成しておいた方が良い。
 ただし使う場所はよーく考えるべし。



茨城県常総市で鬼怒川堤防決壊 河川に市町村境界や県界は存在しない

2015-09-20 22:57:13 | 生活
こんばんは、くろねこです。
政治ネタ以外で読んでくださっている皆様に感謝です

常総市鬼怒川で大規模な堤防決壊がありました。
皆さんニュースでご存知かと思います。

役所は事前に堤防決壊浸水シュミレーションを立てていました。
だいたい予想どおりになりました。実際の浸水区域は若干広かったようです。


国土交通省下館河川事務所より
鬼怒川・小貝川氾濫シュミレーション

http://www.ktr.mlit.go.jp/shimodate/simulation_pdf/
鬼怒川 0k~20k
http://www.ktr.mlit.go.jp/shimodate/simulation_pdf/ki01.html

で今回は上流の若宮地区で越流して(大規模メガソーラーで自然堤防を掘削開発してしまった所)、すでに街が冠水していたところに、堤防が決壊して大規模な被害に遭った。
①若宮のメガソーラー開発で「自然堤防を掘削」したところから大規模に越水し(9月10日午前6時ころから)
②その後三坂地区で堤防大規模決壊(9月10日午後1時前)

「自然堤防上」を「メガソーラー開発してしまう行為」についても考えさせられます
自然堤防を開発により掘削した部分が2メートル低くなっていますので、そこから水が派手に溢れる(越水)のは自然の理にかなっています。
ただ①の自然堤防掘削開発がなかったとしても②の堤防決壊が防げたかは?疑問です。
①の越流により、すでに周囲が水浸しの状態であったら・・・避難するかどうかは迷います。避難するにもリスクを負う。
結果的には同じになったと思いますが、「逃げる時間」は稼げたかもしれません。

3時間後に堤防決壊するぞ~と予測できれば逃げる事も出来るが、どこが決壊するかはその時が来ないと分からない。
ポイントを間違えれば危険になる場合もある。
今回鬼怒川は常総市三坂地区で堤防決壊しましたが、筑西市関本付近で決壊する可能性もあった(堤防から漏水あり)。
他にも危ない所が多々あったと思うんです。


対して小貝川や那珂川系統は今回の大雨では余裕がありました。
どうしてか?単に上流で雨降っていないからです。それだけの事。
もし「大雨の区域(降雨300㎜~600㎜/24h)」が東に50㎞ずれていたら、小貝川流域と那珂川流域が鬼怒川流域と同じ状況になった可能性が高い。
 1986年(昭和61年)小貝川・那珂川大水害の再来になったでしょう。小貝川と那珂川流域が水没リスクが非常に高くなります。脅しでも何でもありません。雨が大量に降り、水は高い所から低い所に流れる。それ以上でもそれ以下でもない。

 今回の豪雨、茨城県や栃木県では、どこで何があってもおかしくなかった。雨雲の位置が少しズレたら洪水になる河川も変わってしまいます。
竜ケ崎や取手が派手に水没していた可能性もあったんですよ。

また洪水時の河川は、どこで決壊するかなんて分からないんです。避難指示を出すことによってリスクが高まる可能性もある。
避難最中に流されてしまったらアウトでしょう。洪水時に橋を渡って避難所へ行くなんておかしいでしょう。自爆行為です。また「橋」は渋滞ポイントになるので身動き取れなくなります。その時に何かあったら・・・避難指示に従わず家にいた方がマシな場合もあるんです。ケースバイケースです。
 また役所の指定した事前避難場所もいい加減です。水害には全く対応していません。これは常総市だけではありません。
避難所がハザードマップを反映していません。
 

筑西市で鬼怒川堤防決壊しても常総市や下妻市は水没です。
真岡市で鬼怒川や小貝川が決壊すれば筑西市が水没です。
(氾濫シュミレーション参照)

「東京や南関東に住んでおられる、偏差値や民度が高く高度な知性をもっていらっしゃる皆様たち」は市役所の対応を批判していますね。しかし批判は間違っている
 常総市がハザードマップを認識していれば、10日午前中には打てる手がないのは明白です。避難指示出しても安全に逃げられる場所がないからです。洪水リスクが低い隣接地のつくば市・守谷市・坂東市に頼る以外にない。しかし坂東市とつくば市に逃げるには橋を渡る必要がある。非常に危険。
 また橋を渡る必要はないが洪水リスクがある隣接市は自分のところだけで一杯一杯
平野部洪水災害では、現在の洪水避難の決まりを根本的に変えない限り対応できないです。

 そして「堤防さえ高くすれば大丈夫」という「安易な思い込み」は捨てて下さい。
やらないよりはやった方がマシだが・・・どんな高い堤防でも亀裂あったらアウトです。決壊です

根本的な対策は、一時的にわざと川から水を溢れさせ、水を貯めておく所を作るしかありません。しかも流域に何か所か必要。
 水害リスクの高い水田地域では集落再編して、一部地区を盛土開発し既存住民&新規住民が住む&学校や避難施設や商業施設も作る(市街化区域)、その他は水田地帯にして今回のような洪水有事の際は故意に水没させる(一時調整池)として利用。
なーんて妄想してしまったが・・・・カネかかるしなぁ~大型公共事業!と文句ばかり言われるし・・・難しいなぁ~
 常総市の立地ならば大規模開発絶対に行けると思うけど・・・上手く大規模開発すれば、価格さえ釣り合えば新規若年家族持ち層が定住する。


開発によって儲かることはないが(多分赤字だろうが)、今後の税収減は最小に抑えられる。
開発単体では赤字でも、「有事の際の超大型調整池」もセットで作ると思えば割に合うと思う。
何?水没した時のコメがダメになった時はどうするって?平年時の5~6割補償でいかっぺ。

コンピューター付ブルドーザー角さん(田中角栄)が生きていたら・・・どうしただろうなぁ?

そういえば、カルト自民党安倍尊師は、水害など全く関心なく安保や会食やゴルフばっかり。マスコミ患部&お友達とゴルフやら会食ばかりですからね~
自民党議員も所詮は安倍ゴマすりですからね。国会議員としての存在価値はないでしょうね。
自民党でも法案をきちんと理解したうえで(自民党安倍尊師&子分にガツンと説教できるレベル)、苦渋の選択で賛成しているのならば理解できますが・・・
 自民党国会議員で安保関連法案理解している人はほとんどいないでしょうね。「尊師であられる安倍総裁が言うから正しい。」それだけでしょう。



東日本大震災から4年が過ぎた。震災翌日には長野県北部地震もあったなぁ~

2015-03-12 23:05:51 | 生活
こんばんは、くろねこです。

久しぶりの更新です

東日本大震災から4年が過ぎました。茨城の田舎では3分くらい派手に揺れたかな

そして東日本大震災の翌日に長野県栄村で起きた長野県北部地震
震源付近のみ「震度7」の揺れがおきました。
特に長野県栄村の地震は忘れている人多いでしょう。震源付近の揺れは阪神淡路大震災と同じレベルです!

神戸だけは有名だが、栄村は忘れ去られている

 直下型大地震である、阪神大震災や長野県栄村(長野県北部地震)のような揺れが来た場合、震源地付近は手の打ちようがない。ただし打撃を受ける面積は少ないので、外部からの応援が入りやすい。逆に東日本大震災は、地震の揺れで壊滅的に潰れたところはほとんどない(当然構造上弱い建物は倒壊しましたが、阪神淡路の一番ひどい地域のようにはなっていない)。広域で公共インフラが全て止まる。応援部隊は来ません。みんな被災しているから。

広範囲に被害を与える大震災に対して我々一般の日本国民は何を備えるか?
おおむね1週間~10日程度、水・電気・ガスが止まっても何とかできるように、各自普段から準備しておく。
難しく考えないで、食料と水は1週間止まっても生き残れるような備蓄を各自しておこう(この部分は自己責任)。

①食料1週間分(お菓子でも缶詰でも何でもok)
②飲料水1週間分~できればさらに多い方が望ましい。給水車をあてにするな。
③電池(ラジオや懐中電灯用・電池状態随時チェック)
④ポリタンク(給水車が来たときに使える・震災の直後、店頭在庫すぐになくなる)
⑤ガソリン給油は随時早めに(地震後はしばらく給油不可になる)
⑥赤ん坊や介護老人がいる世帯はオムツの在庫随時2か月~(静岡のパルプ工場群が大津波でやられると一時的に日本での生産が半減するだろう。多分パニックになる)


②と④は矛盾しますが、断水初期段階では②、断水復旧段階では④です。
断水区域が段々狭くなってくると、給水車での給水が上手く回るようになります。その時にポリタンクがないと困っちゃいますよね。
大震災が起きてから対応では無理。
⑥は恥ずかしながら最近知りました

各自が出来る範囲で備えられることを確実にしよう。
大規模自然災害の2次被害を最小にするために。

共産党・高橋千鶴子代議士が、国会で遺族年金配偶者(夫)55歳制限の質問をした。あっぱれ!

2014-04-06 00:16:32 | 生活
こんばんは、くろねこです。

 共産党の高橋千鶴子代議士が、厚生労働委員会でたまには良い質問をしているなぁ~と思いました。質問の仕方はともかく、中身は非常に良い部分を質問していた。共産党タムーリンの生活保護でのアホ国会質問(現状の保護費では、風呂入れない・食費がないシリーズ)よりも1億倍以上マシだ

今回は若干魔界に入ります。

共産党・高橋千鶴子代議士ツイッターより
https://twitter.com/chiduko916/status/451332691552505856

>今日の厚労委員会②昨年11月大阪地裁で、公務災害で妻が死亡した夫による遺族補償年金の不支給決定取り消し請求事案。遺族の男女差によって区別するのは法の下の平等に反するとして違憲・無効と判決!男女差あってはならないと認識共有するか?大臣「差別あると認識もっておりません」??

ツイッターの下の方に出てくるのは、きらーりん信者の茨城都民のんちゃんではありませんのでご注意を・・・

 念のため、共産党・高橋代議士の国会質問動画確認しました
田村厚労大臣は高橋代議士の質問の趣旨を十分に分かった上で、苦笑いでごまかしたな。いいんですよそれで。
与党が笑ってごまかすのは、改善するつもりはあるが少々時間をくれですからね。前向きに検討するという答弁よりはマシ
安倍内閣の大臣だから野党に突かれて表向きセーフティネットの穴を強化するという趣旨の答弁はできないだろうなぁ~

ほとんどの人が、共産党高橋代議士が何を質問しているのか分からないと思います。そんなもんです

当然、ロクに学習せず「イベント三昧と専従との夜の営み」ばかりに励んでいる共産党参議院議員きらーりんは、共産党高橋代議士が何を質問しているのか?さっぱり理解できないでしょう 

 共産党支持者の人も高橋代議士の質問内容を全く理解できないので、どう反応して良いか分からず「??」とツイートしていますね。また地味な案件なので、民青や団塊世代護憲左翼どもは無視していますね

 共産党高橋議員が質問したかった事は「現行法では、遺族厚生年金や労災遺族年金において、受給者が配偶者(夫)の場合、55歳年齢制限がある。この年齢制限はおかしいでしょう。撤廃すべきではないですか?」という趣旨です。
決して遺族年金・父母祖父母の55歳年齢制限に対して文句を言っているわけではありません。

本当は遺族年金の説明からしなくてはいけませんが、私の能力不足もあり「魔界」になってしまうので結論だけ

厚生年金法59条1項より
 遺族厚生年金を受けることができる遺族は、被保険者又は被保険者であつた者の配偶者、子、父母、孫又は祖父母(以下単に「配偶者」、「子」、「父母」、「孫」又は「祖父母」という。)であつて、被保険者又は被保険者であつた者の死亡の当時(失踪(そう)の宣告を受けた被保険者であつた者にあつては、行方不明となつた当時。以下この条において同じ。)その者によつて生計を維持したものとする。ただし、妻以外の者にあつては、次に掲げる要件に該当した場合に限るものとする。
一 夫、父母又は祖父母については、五十五歳以上であること。
二 子又は孫については、十八歳に達する日以後の最初の三月三十一日までの間にあるか、又は二十歳未満で障害等級の一級若しくは二級に該当する障害の状態にあり、かつ、現に婚姻をしていないこと。


 遺族が妻ならば52歳でも遺族厚生年金もらえます。しかし夫が52歳の場合はもらえません。


事例を出しましょう。
双方の両親は別世帯

夫(52歳・年収400万・厚生年金適用)
妻(52歳・年収400万・厚生年金適用)
長男(21歳)
長女(19歳・障害なし)



夫(52歳・年収400万・厚生年金適用)死亡
妻(52歳・年収400万・厚生年金適用)
長男(21歳大学生)
長女(19歳大学生・障害なし)

この場合、妻が遺族厚生年金もらえます。
子供はもらえません。


夫(52歳・年収400万・厚生年金適用)
妻(52歳・年収400万・厚生年金適用)死亡
長男(21歳大学生)
長女(19歳大学生・障害なし)

この場合、夫は遺族厚生年金もらえません。
子供ももらえません。

妻は何歳でも遺族厚生年金もらえますが、夫は55歳未満ですと遺族厚生年金もらえません。
これって法律がおかしいですよね。私個人はおかしいと思っています。



画期的な裁判結果があります。
 遺族年金制度(厚生年金・労災)を理解しないと、以下の判決文を読んでも???になると思います。しんどいでしょうが興味のある方は読んでみてください。

判例検索システムより
平成23(行ウ)178 遺族補償年金等不支給決定処分取消請求事件  
平成25年11月25日 大阪地方裁判所
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=83814&hanreiKbn=04

遺族年金配偶者(夫)55歳制限撤廃など、正直地味だし、票にもならないし、マスコミも知らぬふりですが・・・
本当に困っている人(妻を亡くした片親遺族世帯)にとっては、非常に大切な案件です

高橋代議士ありがとう!


東日本大震災から間もなく3年 防災に対する意識は?

2014-03-09 00:29:45 | 生活
こんばんは、くろねこです。
まもなく東日本大震災3.11から3年になります。少しの間だけ福島第一原発事故放射能関係を下にします。

さて皆さん。

簡単に出来る防災対策していますか?
理想を言っても仕方がない。キリがない。各自が出来る範囲で出来る事をしましょう

大災害になれば、携帯は使えないものと仮定
電気&水道がストップ。

①飲料水の確保(2リッターポットボトルの水・在庫確保1ケース以上)
②ラジオ&電池の確認
③食料の在庫は?(缶詰・お菓子何でも可)
④懐中電灯&電池の確認
⑤ガソリンは早め早めの給油
⑥飲料水用ポリタンク(給水車が来た時に使う)
 
ラジオ用&懐中電灯用の単一電池・飲料水用ポリタンク・食料は、在庫が即なくなります。
大地震が起こった時、「都合よく購入すること」は実質出来ないと考えておいてください。

1週間分の飲料水&食料(一時的に流通が全てストップすると仮定)は、自己責任でストックしておくこと。
特に赤ちゃんがいる家庭では「2週間分のミルク&ミルクに使う水」
火については、プロパンガスならば各家庭で何とか動きます。お湯を沸かすことは可能です。

防災対策で必要な事は「各自が普段使う物の在庫を、あらかじめ余裕をもって蓄えておくこと。」
これにつきます。

簡単そうで難しいですが、普段から各自が行っていれば、有事の際に社会全体での余力を残せると思います



関東西部・甲信で記録的な大雪!ソチ五輪どころではないのだが・・・

2014-02-15 23:28:32 | 生活
こんばんは。くろねこです。

これをだらだら書いているのは、2014年2月15日(土)の午後11時すぎです。

数日間だけ、このエントリーを一番上に出します。
茨城の田舎では、雪はたいしたことはなく(20㎝程度かな)、早い時間で大雨になりました。
関東北部の大部分で、24時間降水量100mm前後の雨や雪になりました。

「山梨県・長野県・埼玉県西部・群馬県」で記録的な大雪になりました。
これらの地域では交通路遮断により孤立状態の場所が多々あると思います。
もし低気圧のルートが若干ずれたら、茨城の田舎でも前橋のような事(積雪・ピーク時で70㎝~)になっていたのかな?と思うと怖い限りであります。

気象庁 雪の状況 
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/index_snc.html
「甲府・河口湖・秩父・前橋」のデータ推移だけ注目して頂ければ幸いです。
恐ろしい数字が並んでいます。


国土交通省 甲府河川国道事務所
みちカメラ
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/michi_camera/index.htm
山梨県の国道の状況がライブカメラで見られます。
ぜひとも「各ポイント」ごとにクリックして確認して頂けたら幸いです
2月15日午後11時前の段階は恐ろしい状態になっています。


そして・・・
肝心な時にNHKは朝から全く使えません
オリンピックばかりで、肝心の「災害情報・交通情報」をほとんど流さない
何のための地デジだ!地デジ化したんだから、画質は落ちるがNHK地上波でも「2本同時」に流せるでしょうが!

表「チャンネル番号011」は災害情報24時間体制
裏「チャンネル番号012」は予定どおりオリンピック放送


NHKデジタルより「マルチ編成」
http://www.nhk.or.jp/digital/terrestrial/pt08.html
2本同時に放送する事、簡単に出来るんです。

オリンピックではしゃいでいる自民党安倍ちゃんの支配下になりつつあるNHKやら東京の大手民放は、本当にどうしようもないです

金メダルではしゃいで危機管理が出来ない「安倍・首相官邸」だから仕方がないが


「しんぶん読売」東海第二原発再稼働でデマ拡散か?

2014-02-04 22:53:48 | 生活
こんばんは、くろねこです。
久しぶりの更新ですが(汗

しんぶんナベツネ(読売)が絶好調のようです。読売新聞や自民党もいよいよ共産党並みになってきましたね。
暴走「読売新聞や安倍自民党ども」は、己の欲望のために茨城県民を愚弄するな!


「しんぶんナベツネ(読売)」が都合よく消す可能性があるので
以下全文コピペ

東海第二原発、再稼働申請へ…地元は了承見通し
日本原子力発電は3日、東海第二原子力発電所(茨城県東海村、110万キロ・ワット)の再稼働に向けた安全審査について、3月末までに原子力規制委員会に申請する方針を固めた。
原電の保有する原発3基はすべて停止しており、再稼働で経営再建を目指す考えだ。

東海村や水戸市など地元自治体は今後の調整を経て、申請を大筋で了承する見通し。原電と地元自治体は、地元の同意を再稼働の前提とする原子力安全協定の改定について、今後協議する覚書を交わす方針だ。

原電は、敦賀原発(福井県)1号機が運転開始から40年を経過したほか、2号機も真下を走る断層が「活断層」と規制委に指摘され、再稼働が難しくなっている。

再稼働の時期は明確に見通せないが、原電は東海第二の再稼働を目指す姿勢を明確にし、電気を購入する契約をしている東京、関西、中部、東北、北陸電力に、設備の維持費などの支払いを求める方針だ。

(2014年2月4日10時54分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140203-OYT1T01578.htm
以上

日本原電が東海第二を再稼働したがっているのは事実だが、地元は東海第二の再稼働了承していないのだが?

 東海第二が事故ったら「なし崩しで再稼働と騒ぐ、読売新聞の記者や自民党支持の大金持ち・道徳・愛国心とか騒いでいる人たち」は、しこたま溜め込んだゼニ(金融資産)で即海外逃亡でしょうね~