くろねこの散歩道

日々のつれづれを…違った視点で、のんびり書いていきます。

挫折

2006-02-28 23:10:05 | のんびり
こんばんは、くろねこです。

今日はある歌の歌詞を書いて手抜きします(笑)

「Progress」
song by kokua(コクア)

作詞・作曲: スガ シカオ 編曲: 武部聡志・小倉博和 プロデュース:武部聡志

ぼくらは位置について 横一列でスタートをきった
つまずいている あいつのことを見て
本当はシメシメと思っていた
誰かを許せたり 大切な人を守れたり
いまだ何一つ サマになっていやしない
相変わらず あの日のダメな ぼく

ずっと探していた 理想の自分って
もうちょっとカッコよかったけれど
ぼくが歩いてきた 日々と道のりを
ほんとは“ジブン”っていうらしい

世界中にあふれているため息と
君とぼくの甘酸っぱい挫折に捧ぐ・・・
“あと一歩だけ、前に 進もう”

空にはいつでも まるでぼくらの希望のように
こぼれそうなくらい 星が輝いて
届かないその手を伸ばしたんだ
ガラスケースの中 飾られた悲しみを見て
かわいそうに・・・なんてつぶやいてる
こんな自分 ケリたくなるくらい キライ!

ねぇ ぼくらがユメ見たのって
誰かと同じ色の未来じゃない
誰も知らない世界へ向かっていく勇気を
“ミライ”っていうらしい

世界中にあふれてるため息と
君とぼくの甘酸っぱい挫折に捧ぐ・・・
“あと一歩だけ、前に 進もう”

以上です

なぜか1回しか聞いていないのに涙が出てきました・・・
初めて聞いた曲で、いきなり涙が流れたのは生まれて初めてでした。
現在、挫折から復活に向けてダラダラ歩んでいる、自分とダブっています。

うつ病で今悩んでいる皆様&その周囲の皆さんへ&悩んでいる人たちへ

 挫折しても必ず復活できます!!!人生、これで終わりでは悔しいではないですか!
一緒に戦いましょう。生きていれば、いつかチャンスがめぐってきます。



信頼する事

2006-02-27 23:01:40 | のんびり
こんばんは。くろねこです。

よく、皆さんは、「信じているよ」とか「任せた」とか言わたことありませんか…
私は、この言葉ほど危ない言葉はないと思っています。
口だけ言う事は簡単です。しかし…都合が悪くなると…
ずるい人は、手のひら返したようになりますから(笑)
口ではなく、中身が伴っているかが大切です。

よくあるパターンは

「信じているよ」→「裏切られた!」
「任せるから」→「何でこんな簡単な事も出来ないんだ!」

このように変化します。こんな人多いですよね~
 お姫様か、王子様にでもなってしまったのでしょうかね~困ったちゃんです。
私の得意な言葉で言うと「わがままな、ワンマン社長」でしょうか…
 このように変化する人は、困った限りです。 

 仕事上で、任せたと言って、後で文句を言う人は、丸投げしている人が多いと思います。信じているのではなく、単なる丸投げしたくて言っているだけ。あるいは、自分を良く見せようという下心があって言っているだけです。
このような人は適当にあしらう事が無難です。余計な事に巻き込まれます。
こんな人が近くにいる場合は、その人に合わせない事です。関ったところで、ろくな事がありません。一時的には色々文句言われます。でも、そんな人と人間関係作ってもデメリットばかりです。
心の借金がどんどん増えてしまいます。

見ている人は見てくれています。自分に自信を持って生きましょう。

「信じているよ」とか「任せた」は、そんな簡単に言えることではありません。ミスしたときは連帯責任だからです。
決してどちらか一方が悪いということはありません。
心から言えればそれが一番です。でも、表面だけでも言った場合はじっと待ちましょう。
時間はかかるかもしれませんが、良い結果が出ますよ。

待てない人は、最初から、簡単に「信じている」「任せた」を言わなければ良いんです。
それはそれで、悪いことではありません。責任を全うしています。

 自分を信じて、人も信頼できれば、心が楽になります。人を信頼するためには、まず自分を信じる事です。時間はかかるかもしれません。でも一歩づつ前に進めると思いますよ。


ぼったくり

2006-02-26 15:59:16 | 福祉
こんにちは、くろねこです。
 福祉は、肝心なところにはお金が回らないで、周囲にお金が入る不思議な仕組みのようです。福祉の予算ふやせ!!!という前に…やるべき事があるような気がするんですが…発展途上国へのODAみたいなものでしょうか…
少し古い記事です。
 
介護レンタル、価格差なぜ ベッドは13倍にも

 買って8万円の車いすを1カ月レンタルすると2万5000円――。介護保険を利用した福祉用具レンタル料の「ぼったくり」とも思われる価格差が野放しになっている。東京都内の同じ規格の製品を比較した価格差は、車いすで8.3倍、介護ベッドでは13倍に達した。社会保障審議会でも「上限価格を設けるべきだ」との声が上がっていたが、4月からの介護報酬見直しには盛り込まれていない。
 東京都が国民健康保険中央会に委託し、昨年6月に介護報酬の請求があった都内のレンタル料金の分布を調べた。同じメーカー製で型番も同じ自走式アルミ製車いす(定価8万円)の場合、平均レンタル料は月7107円だが、3000円の安値で貸す業者がいる一方で、2万5000円の請求をした業者もいた。
 高額請求の業者は、わずか3カ月で、ほぼ元が取れる計算になる。業界関係者は「メンテナンスなどのサービスの差で、価格差が出るのは当然」としながらも、「10カ月から12カ月で償却するのが相場」と指摘する。
 電動の介護ベッド(定価25万5000円)の場合、4500~5万8500円と価格差は13倍の開きがあった。平均価格は、1万279円だった。
 介護保険制度では、要介護度によって限度額が決まる居宅サービスの一つとして、福祉用具を貸与できる。ケアマネジャーが実質上、レンタル業者を選んでいるケースが多く、都の担当者は、「ケアマネとレンタル業者の実質的な経営者が同じ場合など、競争原理が必ずしも働いていない」と指摘する。
 一方、現行制度は市場価格を建前にしており、「高すぎると分かっても業者を指導する根拠がない」と嘆く。利用者は1割負担なので、価格差には、気づきにくいのが現状だ。
 4月からの介護報酬の改定内容をまとめた社会保障審議会・介護給付費分科会でも、この価格差の問題が取り上げられ、「価格が高止まりになっている」「品目別に保険給付の上限を設けるべきだ」などの意見が出た。ただ、先月まとまった答申では、比較的軽度の人の車いすレンタルを原則的に「保険給付外」などとする方針が示される一方、価格差については「実態を調査、研究し、これを踏まえて早急に見直しを行い、適正化を図る」と先送りになった。
 厚生労働省によると、福祉用具貸与の給付費は、介護保険がスタートした00年4月は1カ月で4億円だったが、昨年4月には148億円と37倍に増えた。このうち車いすと介護ベッドが8割を占めている。
2006年02月05日17時02分 asahi.comより

 
 人的サービス以外は、福祉業者やケアマネの言いなりになってはいけません!

 ホームセンターや色々な店をみて、適正な価格か判断しましょう。皆さんが払ったお金が、おかしな流れ方をしている可能性があります。利用者が賢くなる以外に方法はありません。かなり、ぼろ儲けされる可能性があります。

 福祉や医療は特別なものではありません、生きるための道具です。だから医療福祉にも一部はかなりのワルもいます。悪徳不動産屋の方が、悪い事すると堂々と言っている分、正直でマシです。良い人のふりをして、影で悪い事をする人が本当のワルです。

 社会福祉法人も親族で別会社作って、本業は不動産業みたいなところもあります(ほんの一部の業者です)。表と裏のカオでしょうか…一部には税金逃れ(節税)で社会福祉法人をしている所もあります。末端のスタッフは一生懸命なのに、社長は…色々土地ころがしを物色しているんです。
 前の仕事(福祉とは180度逆の仕事)のときに、人間には表のカオと裏のカオがあるなと…医療福祉ほど、まともな所と胡散臭い所に差がある業界はないなと思ったものです。

メンタルヘルス

2006-02-25 23:05:16 | メンタルヘルス全般
こんばんは、くろねこです。
今日はまじめな話です…

職場のメンタルヘルスというと、難しいとか思うかもしれません。

 社長さんが、どこかでか聞きつけてきて、メンタルヘルス対策をすると業務の効率性が上がると…そこで、社長は、偉い先生を頼んで高い料金払って従業員に話を聞かせた。社長は高い金払ったので、効果はあると思い込んでいます。
 しかし、すぐに結果が出ない事に、社長は怒りだし…「こんな事にまで会社がカネ出してやっているのに、なぜ効率が良くならない!!」と怒鳴る始末。

 こんな事しても、ほとんど改善されません。こんな発想の会社で、メンタルヘルスの勉強しても、時間とお金の無駄です。社長さんが変わらない限り、どれだけメンタルヘルスにお金かけても無駄ですね。

さて、職場でのメンタルヘルスで、大切な事はなんだと思いますか?
簡単です。

 自分の気持ちに、ゆとりを持つ事。
 だれもが、自由に仕事の意見を話せる事。
 上下関係なく挨拶をする事。
 年間での労働時間のコントロール。
 経営者の意識。 

この程度で十分なんです。難しい心理技術なんて関係なしです。心理カウンセラーの先生には申し訳ありませんが…

 意味もなく怒鳴り声の多い職場や、宴会時に中身のない馬鹿騒ぎしている会社も、メンタルヘルスは危ないですね。スタッフ間で、話し合う土俵が出来ていないのが分かります。上の人間や自分の客だけには挨拶して、部下や自分以外の客には挨拶しなかったりするような職場も危ないですね。このような所にいると、誰も人間性は段々と悪い方向に変化していきますね。決して私の前職のことを言っているわけではありませんから(苦笑)。

 自分がされて嬉しい事を、打算ではなく、素直に心から他の人にすれば良い話です。もちろん、意見や考え方はみんな違いますが、適度にまとまります。口うるさい人でも、みんなに公平に口うるさくて、自分自身にも厳しい場合は、その人に多少色々言われても、納得できるものです。組織で、人によって対応を分けると、不安感が先走ります。

 組織にいる人が、身内で不安だらけの状態では、良い仕事はできませんよね。
 お客さんにとってもマイナスです。

就業規則

2006-02-24 23:57:04 | 社労士受験
こんばんは、くろねこです。

勤めている人が、うつ病だと診断されて、医者から緊急で休むように言われた。
さて~かなりの人が、首の辺りがひやひや、してきますね。
戸惑います。これからどうしよう?????
混乱しますよね。

ここで早まってはいけません!
すぐに会社を辞めないで下さい!!!
退職カードは1回しか切れません!

辞めるといって辞表を書いて、撤回できる事などドラマだけの話です。
経営者の「おまえクビだ!」と労働者の「辞めます」、どちらも大変な言葉です。
職場で最も重い言葉です。

医師と十分に作戦を考えてください。そこでポイントになってくるのが就業規則です。簡単に言えば職場のルールブックです。

就業規則があるのは、大手企業や公務員の話だ。と思うかもしれません。
公務員や大手に勤めている人は25%程度ですよね。多数は中小企業です。
中小企業ではそんなもの関係ない。社長がルールブックだと思っている人も多いと思います。

ルールブックですが…実は常時10人以上を使用する事業所ならば作る義務があります。簡単に言えば、従業員10人未満(パートを含む)以外の会社は就業規則を作る義務があります。この就業規則ですが、労働基準監督署に、会社にあるものと同じものが1冊あります。会社によっては、従業員に見せない所もあります。これは違反です。本来は従業員に周知させる義務があります。

さてさて、また架空の話です。とある中小企業の話です。従業員は15人います。
うつ病のくろねこは、休職が必要と医師から言われた…そこで会社の社長との話の一部です。

くろねこ:「社長、すいません。就業規則見せていただきたいのですが?」
社長:「就業規則?なんだそりゃ?」
くろねこ:「10人以上の会社では作成していると思うのですが?」
社長:「なんだか社労士に言われて、労働基準監督署に出さなくてはいけないから、そのようなもの作ったよ。それが何だ?」
くろねこ:「それを見せていただきたいのですが?」
社長:「何で、お前に見せる必要があるのだ?重要書類だ。お前見たく、窓際平社員に見せるものではない!いつからそんなに生意気になったんだ?」
くろねこ:「医師に言われたのですが?」
社長:「医者なんて、頭でっかちの世間知らずだ。変な薬でも出されて頭おかしくなったんじゃないのか?」「大体、医療や福祉は金儲けが上手い。うちみたいな零細企業と違って、規制に守られて補助金たくさんもらって沢山儲けている!!!役人や政治家に散々飲ませ食わせさせて、若いねーちゃんつけて!水戸黄門の悪代官はインチキかと思ったけど、そうでもないようだ!地元だと人目があるので危ないから、わざわざ東京でやっているようだ。補助金の金額からすれば接待費も安いもんだろうが。うちは金がないから接待も出来ない。補助金をうまくやりくりして、ベンツ買ったらしいぞ。」

くろねこ:「それは、ごく一部だと思うのですが?」
社長:「この前、どこかの先生が酒の席で得意げに言っていたぞ!」
くろねこ:「それは、ごく一部だと思うのですが?」
社長:「くろねこ君もずいぶん偉くなったもんだね!いつから言いがかりをつける身分になったのかね?世間もろくに知らないくせに!!」
くろねこ:「すいません…就業規則を見せて頂ければ良いだけです…」
社長:「お前は馬鹿か!何回、言えば分かるんだ!重要書類だから見せられないんだ!あんまり変なこと言うと、少し考えてもらう事になるよ!それでも良いのかな?」
くろねこ:「従業員は誰も見る権利があると言われたんですが?」
社長:「誰がお前みたいなやつに5年間も給料払ってやったんだ?」
くろねこ:「すいません…」
社長:「分かればいいんだよ…実はね今、就業規則なくしてしまってね…すぐに探すから、少し時間もらえないか?」
くろねこ:「分かりました。ありがとうございます。」

この後、社長は社労士と連絡を取り、就業規則を変え、休職の期間の見直しをしたのは言うまでもない。

今日のインチキ話のポイントは…就業規則です。就業規則は職場のルールです。大切なものです。本来、誰でも、いつでも自由に見ることが出来なくてはいけません。社長が隠しているのは違反です。また、場合によっては、ルールが、いきなり都合よく変えられる可能性もあります。

 もし会社ですぐに見せてくれない場合は、下手に争わず、労働基準監督署に行く事をお勧めします。同じものが1冊おいてあります。そこで、相談してみてください。

通院日

2006-02-23 17:59:46 | メンタルヘルス全般
こんばんは、くろねこです。

昨日は、月1の通院の日でした。通院も片道2時間半以上かかります。1日がかりです。昨日は2時間10分待ちの2分診察・・・正確には1分45秒程度(笑)。

 私が通っている所は混んでいるので、いつもこんな感じです。先生サボっているわけではないんです。待合室は大混雑です。事務も戦争のようです。先生の体はひとつしかありません、初診や重い人には時間をとっているので、自分レベルになると3分診察です。そうしないと、物理的に全ての患者さんを診ることが出来ないんですね。薬の出し方が上手ければ、それで良いかなと思っています。もちろん話を聴いてくれれば、それにこした事はありません。
 しかし、どんなに話を聴いてくれても薬の出し方が下手ならばダメです!
理由は・・・薬の処方は医師にしか出来ない難しい仕事だからです。話を聴くことは医師でなく友人でも出来ます。

友人や家族に出来ない事が、仕事として成立します。
友人や家族に出来る事は、仕事として成立しません。

 昔は、待ち時間が嫌で嫌で仕方がなかったんですよ。最近は待ち時間を楽しんでいます。色々観察しているのが楽しいんです。動機不純ですね~本とか読んで暇つぶしをするのがもったいないです。他の患者さんの様子や、薬の量や値段(院内処方です)。公費負担を使っているか?など…どういう年齢層?何で困っている?混んでいる(母集団が多い)ので現在の患者のトレンドが見えるんです。
 待合室の他人の愚痴もまたヒントになります。私が通っている所では、公費負担利用の患者さんは少しだけです。医師も勧めていません。でも混んでいます。公費負担があろうがなかろうが、きちんと通院する人はしますし、いい加減な人はいい加減ですし。そんなものです。

 治療の動機づけが出来た人は何とかなりますが、動機づけがない人は、自分が気がつくまで放っておくしかありません。スタッフが一生懸命に動いても時間と金の無駄です。その場しのぎにはなりますが、同じこと繰り返します。スタッフの方がバーンアウトするでしょう。

 治療する側と治療される側、どちらも出来る範囲で出来る事をすれば、大体落ち着く所に落ち着きます。これが一番良い結果が出ると思います。


JALとANA

2006-02-20 21:59:03 | 政治・経済
こんばんは、くろねこです。今日は、いつもと話の話題を変えます。

 今、現在の日本の主な航空会社は、JAL(日本航空)グループとANA(全日本空輸)グループの2社です。以前は3社体制JALとANAとJASでした。規模1位のJALと3位のJASが合併して現在に至ります。

合併したときは、完全に1人勝ちでANAは体力的に持たないだろうなと思っていたのです。1位と3位が合併すれば怖いものなしです。
でも、その見込みは大幅に外れたようです。JALもANAもそれぞれミスはありますが、JALの方が安全ミスが多いですよね。赤字で全社員賃金10%カットの案が出ています。そして、今は社内抗争です。役員間で揉めているようです。

毎日新聞より
 日本航空(JAL)のグループ会社役員4人が、新町敏行社長ら代表取締役3人に退陣を要求した問題で、新町社長は19日、役員4人を解任する方針を固めた。役員4人は赤字に陥っている国際線事業の運航や旅客の責任者で経営責任を明確にする。3月初旬までにまとめる中期経営計画と同時に役員人事を発表し、後に開く株主総会で解任を決定する。新町社長は4役員の解任で事態の収拾を図る方針だが、JAL社内で反発が強まる可能性がある。日航の経営陣の内紛は混乱の度合いを深めている。
 この役員4人は、事業子会社「日本航空インターナショナル」の取締役で、運航本部長、空港本部長、国際旅客事業担当、労務・人事担当を委嘱されていた。4人は10日に新町社長と面談し、グループ会社の取締役や部長級の署名を示して新町社長らの退陣を求めていた。
 新町社長は19日、「経営者と社員が一丸になり、難局を乗り切ることが急務」とし、自らの経営責任も認めたうえで、「社長の責任を追及する前に、赤字の国際線事業を担当する役員として重い責任を自覚する必要がある」とも述べ、役員4人を解任する方針を明らかにした。自らの進退については「06年はJAL再生元年で社長として全力を尽くす」と続投する考えを示した。
 一方、4役員がまとめている経営刷新を求める署名には19日までに、4人も含むグループ会社の常勤取締役10人が応じていたことが判明。部長級など管理職の署名も当初の約50人から200人規模になった模様で、経営体制の混乱はなお続いている。
(毎日新聞) - 2月20日

 全日空は利益を上げています。最初の基礎体力はJALの方があったのに、どうしてこうなってしまったのでしょう?
JALは、合併してガリバーになって安心しすぎたのでは…逆にANAは最大のピンチで社内がまとまったのでは…個人的にはANAのサービスの方がユニークで面白いですね。結果はニュースを見れば明らかです。

 規制に守られている産業は、内輪もめが多いです。潰れないと思い込んでいるので、本業の改善よりやお客さんよりも、上を見て仕事をするようになり、派閥抗争やらに熱心になり、気がついたら…潰れかけている。危ないぞと危機感があれば、団結できます。それがいつの間にか改善につながるのかも知れませんね。

専門性って何だろう?

2006-02-19 17:26:11 | 福祉
PSWの勉強をして色々感じた事があります。
 たまに書いていきたいと思います。
私は以前、福祉とは180度逆の世界にいた人間です。
うつ病患者のたわごと思って聞いてください。

よく学校では、地域♪地域♪専門♪専門♪耳にたこが出来るほど聞かされました。
言葉だけで中身が?選挙の宣伝カーみたいなものです。
PSWは地域や専門と騒ぐ専門家なのか?と思いましたが(苦笑)

 大きな施設を潰して、補助金たくさんもらって、ミニ施設を沢山作って、福祉専従スタッフ置いて、弱い人たちが生活できるように、地域住民を指導する。
 何回聞いても・・・この思考から発展する事はありませんでした。
福祉の理屈は、弱い人を助けて当然だという意識が強すぎる気がしました。
地域住民の立場では、何かメリットがあるのかな?疑問でした。
持ちつ持たれつの関係にならないと、持続可能にはならないですよね。

一方的に、地域に負担を押し付けるだけでは、相手にされないのは目に見えているし・・・
障害を持っている人が、地域で生活する事により、地域住民にはどのようなメリット(利益)があるのか?そのような視点が抜けているように感じます。そういう自分も答えが見えません。

以前、浦河赤十字病院の川村先生の講演会を聞いたことがありましたが、商売が上手い(笑)。
べてるの家が成功しているのも、地域経済にがっちり組み込まれているからだと思いました。べてるの家があるおかげで、地元に沢山お金が落ちていますよね。過疎で悩む町にとって、全国からわざわざ見学者が来る事は、大きなメリットです。
もちろんべてるは、ばら色ではなく、かなりの方がべてるから帰られたと仰っていました。
質疑応答で
 医師の質問は、DSM基準でメンバーさんの・・・細かい質問
 PSWの質問は、どうしたら施設が上手く行くか・・・細かい質問
どちらも、専門性に凝り固まっているんです。

医療行為や福祉やソーシャルワークをする事、PSWの援助を受ける事、等は、生きる目的ではないですよね。
高速道路も作る事が目的ではないですよね。
お金を儲ける事も
これらはあくまでも手段。

生きる目的は、人として幸せになる事です。

面白かった言葉が「べてるにボランティアに来る人は、メンバーよりも病んでいる」そうです(笑)
ボランティアはそんなに要らないらしいです。
個人的には大うけでした。

 医療福祉業界の人が仲間内で「専門性」「専門家」という言葉を使ったら1回につき罰金1000円を払ったら面白いです。 あっという間にお金がたまります。プールして飲み代にすれば・・・毎日飲み会になってしまうかもしれませんね(笑)。

「専門性」があるかないかを判断するのは、スタッフ間ではなく、社会と利用者だと私は思います。


領収書

2006-02-18 15:58:31 | 医療
こんにちは、くろねこです。

昔、ボッタクリバーとか言うものがありましたよね。今はどうなっているんでしょうか?
1時間程度しか飲んでいないのに、知らない間にとんでもない、根拠のない請求書が…
怖いですね~

さて、視点を変えましょう。みなさんは、通院されているときに領収書をもらうと思います。
捨てちゃダメですよ。確定申告のとき、医療費控除に使えますからね(もちろん病院の医療相談室はこのような事は当然PRしているはずですよね)。
この領収書が問題です。総額しか書いてありません。明細がないんですよ?

おかしいと思いませんか???

普通スーパーに行って、買い物したとき、レシートには明細ありますよね。
ホテルに泊まったときも領収書には明細が書いてあります。
医療機関は、診察料がいくら?処方箋いくら?薬の単価は?書いていないんですよ。

 医療費総額・自己負担額・公費負担額額・保険負担額・診療明細、事実を患者さんに分かりやすく提示すべきです。自分が治療を受ける事によって、どのくらいお金が動くのか(病院に入っているのか)分かります。本来はこの値段を良く見て、一人一人の患者さん自身が、自分が受けている医療福祉サービスはこの値段で妥当なのか?明らかにボッタクリなのか?判断すべきです。

 どんなに少ない金額でも、病院や施設が責任を持って明確な領収書を発行して情報を開示して、自分自身がお金払う行為をする事によって、権利意識を持ってもらいたいんです。
 自分から積極的に治療に参加して、スタッフにもどんどん注文をする。それが業務の改善につながると思います。今は医療福祉には色々言いにくい雰囲気ですよね。

福祉スタッフが、何でもかんでも国のせいにして、文句を言う事は簡単です。
患者が病気のせいにしてやりたい放題、行動化している事と本質的には同じです。
どちらも、自分達が変わりたくないので、言い訳に使っているだけです。

現在の業務自体が適正なのか過去の常識を一度白紙にして、再点検は必要だと思います。保険点数に見合ったサービスをしているでしょうか?お客さん(利用者)の視点で考える必要があると思います。問題ばかりの自立支援法が、良いきっかけになると思います。

みんなで、もう一度自己点検してみませんか?

理解してもらうためには・・・

2006-02-17 22:47:23 | のんびり
こんばんは、くろねこです。

今日は何を書こうかと、迷いつつ・・・風呂上りです。
湯船につかりながら考えてましたが適当なものは浮かばず・・・
こんな時もあるんですよ。

 人間は、だれしも認められたい、理解して欲しい、という欲求があります。
でも、認めてくれる人や理解してくれる人がいなければ、認められませんよね。
みんなして「金くれ~~」「銭くれ~~」と騒いでいる人ばかりでは、世の中動きませんよね。お金を払う人がいるから、お金をもらえる人がいます。

自分を理解して欲しいと思う人は、その人(自分を理解して欲しいなと思う人)を理解しようとする事です。これが簡単そうで、なかなか難しいんです。

 よく患者さんの中でも、少しの事で、口癖のように「病気を理解してくれない、傷ついた」と言う人がごく一部にいます。
 そのような人は、本心から他の人を理解しようとしていたのでしょうか?
都合がいい時はすごく仲がいいんです。しかし自分の意向に少しでも沿わないと分かると、手のひらを返したように、態度が変わります。わがままな「ワンマン社長」や某国の「偉大なる大将軍様」と同じです(笑)。

でも、大体の人はここで、あっ、しまったと反省します。

 でも気がつかない人もいます。名刺の数を沢山持っていたり、地位や権力があると人間勘違いしやすいんですよ。おかしな事しても、ほめてくれる人がいるんです。本当ですよ。ゴマすり茶坊主が多いですからね。知らぬ間に、地位や権力目当ての人に取り囲まれています(患者間では傷のなめ合いグループ)。当然、自分の事を見ないで、無条件に、ちやほやしてくれる人たちです。打算でつながっているだけの関係です。
そして最後には、理解しようとしてくれる人は去り、ちやほやする人だけが残ります。打算だけの関係ですから、もし利害関係がぶつかったら、話し合う事もなく、すぐにトラブルです。良くある「裏切られた~!!」というパターンでしょうか。

こんな人間関係は疲れますよね。

 人間は、お互い100%の理解は無理です。でも、少しでも分かろうとする姿勢が大切だと思います。意外と考え方が違っていても、理解し合えるものです。

宝くじ

2006-02-16 22:13:07 | 福祉
こんばんは、くろねこです。

「宝くじ」と聞くと、みなさん、わくわくすると思います。
悪い印象はないですよね。買ってから、当選番号まで発表までの期間は、楽しい時間です。
当たったら、何をしようか?考えただけで・・・楽しくなってきますね。

散々いじめられてきた、ゴマすり上司に言いたい事、怒鳴って、辞表たたきつけられたら、とか思ったりしていませんでしたか?その他にも、海外旅行や家を買おうとか・・・1ヶ月間が楽しくなります。しかし、発表後は、ほとんどの人がやけ酒飲んで、夢から現実に戻るわけですね(笑)

確率的には宝くじは、儲かりません。株の方が儲かります。でも人間は希望や夢があると買ってしまうんです。儲からないのが分かっていても、ついつい投資してしまうんですね。多少高くても買ってしまうんです。

逆に考えましょう。みなさんは、夢や希望がないものにお金を投資しますか?
必要最小限の投資しか、しませんよね。100円程度でも何でこんなにかかるんだ!!!(怒)になります。人間はわがままな生き物です。

一般の人のイメージで、福祉って希望がありますかね?
 医療の世話になる人は何とか戦っている人。福祉の世話になる人は諦めた人。というイメージです。福祉は、スタッフも利用者も、みんな諦めている。最初から出来るわけがない。と思っている。表面上は、スタッフはあきらめていないと言うが、本音は出来ないと思っているし、本当に出来てしまうと自分達から離れてしまうから、困る。特に地域の作業所あたりは、このような傾向が多いのではないでしょうか?作業所がゴールなのは虚しいです。

福祉を利用した人のうち、そこから這い上がれた人の割合は、何%くらいいるのでしょうか?
 私は数字分かりませんが、この這い上がれる人の割合を上げれば、もっとお金をかけてもいいよ~とみんなが思うようになると思うんです。きちんと治療すれば、可能性があると思えるようになれば、病気に対する偏見も少なくなると思います。福祉業界に囲い込まれて、完全に諦めてしまう人もいるのではとも思います。

 病人や障害者や福祉業界に一般の人が、宝くじを買ったときのような、わくわくする希望や夢が持てれば、社会の見方は変わるのでは…と思っています。


うつ病の薬について

2006-02-15 22:01:07 | メンタルヘルス全般
こんばんは、くろねこです。

精神疾患で切っても切れないもの、薬です。
三度の飯よりも薬ですね(笑)。

薬に関しては沢山の患者さんが、悩んだり疑問に思っています。
服薬に関する不安感でしょうか?
薬に関して、医療スタッフから患者に、分かりやすく正確な情報が伝えられていないことが大きいと思います。これを改善するだけでも、かなり服薬コンプライアンスが向上すると思います。

 今は情報が溢れています。ネットですぐに情報があります。しかし間違いもあります。薬に関しては、一部患者さんは非常に勉強しています。

そりゃ~当然ですよ!自分の身が、かかっていますから。

 精神科スタッフ側には、PSWでも、昔と違ってある程度の薬の知識(勉強している患者と同レベル)は必須に感じます。処方箋を出すのは医師のみに出来る仕事です。でもその他のスタッフも知識を知っていれば、患者さんを心理的に応援できます。医師や看護師とPSW間も話がしやすいと思います。

 うつ病でも、単純にSSRI(デブロメールorルボックス、パキシル)、SNRI(トレドミン)のいずれかを短剤処方で、1週間で効果が出た。という教科書的事例ならば簡単です。これならば内科で十分に対応できます。でも、現実にはこんな人、ほとんどいないと思います。もっと複雑です。

そこで、いよいよ精神科医の出番です。
通常でしたら3点セットになります。

3点セットといえば
 偽装構造計算書+ライブドア事件+アメリカBSE牛肉問題  
今の所、オリンピックのおかげで小泉さん助かっていますね…
 これでメダルぽんぽんと取れば、首相官邸の思惑通り、マスコミが大騒ぎして、いつの間にか大切な問題が忘れ去られてゆくはずですが…
どうも想定通りには、いってないようです。

話が脱線してしまいました、薬の3点セットです。 
 抗うつ薬+抗不安薬+睡眠薬

状況に応じて、それぞれを微妙に調整します。これは職人技です。
 通常は抗うつ薬は効いてくるまで2週間程度かかります。2週間から1ヶ月程度、同じ薬で様子を見て、効き目がないと判断すると次の薬を試します。副作用が先に出てきます。効果はその後です。本当に地道な作業です。睡眠薬も睡眠の状況に応じてきめ細かく調整します。

これで、上手く行けばまだ良い方です。
この次は、リチウム増強や三環系やら、眠前四環系の併用、メジャーまで…複雑怪奇になります。難しいです。その中でいかに少ない薬の種類で最大の効果を出すか…です。
 精神科の面白い所は、患者サイドでも、きちんとした通院実績や服薬実績や治療に前向きであれば、医師もある程度の範囲内で患者の希望の処方を出してくれます。もちろん、問題が多いケースは無理です。
 薬は、くれぐれも自己判断しないで、医師に許可を得てからにしてください。実績があれば、十分に希望が通る可能性もあります。

あきらめないことです。

医療福祉相談室→よろずや

2006-02-14 14:59:55 | 医療
こんにちは、くろねこです。
病院には、医療福祉相談室というものがあると思います(クリニックではほとんどない)。名前は各病院によって多少違うと思います。

医療福祉相談室とは?
 よろずやです。名前のとおり、何でも屋さんです。
 年金相談やら成年後見制度やら…医療行為以外なんでも業務範囲になります。
 スタッフは社会福祉士・精神保健福祉士がメインです。

 何でも相談してみましょう!労働相談でも良いし。年金相談でも良いし。税金の事。住宅ローンのこと。介護のこと。医師に話を聴いてもらえない愚痴でも(実は混んでいる3分診察の病院ではこのニーズがかなり多い…)。
患者がどんどん難しい相談をすることによって、相談室が機能してきます。たとえ上手にすぐに対応できなくても、前向きに取組んでくれれば、嬉しいではないですか!お昼の某番組の生電話お悩み相談よりは使えると思いますよ。

患者さんの力で育てて伸ばしていきましょう!(伸びて欲しい)。

と持ち上げましたが・・・現実は(はぁ~)

最初に病院に入ったとき、医療相談室が病院の何処にあるか分かる人います?
ほとんどの人が分からないと思います。しかも存在さえも知らない。
診察受けて医師に相談室で相談してくださいと言われても、場所が分からず、受付まで戻ってメモ書いてもらったら・・・
なんだか奥の方に部屋があって(お化けが出てきそうですね・笑)。
医療福祉相談室と書かれた部屋のドアの前に立つも・・・

 ノックして入るのも勇気が要りますね。患者の立場だと怖いですよね。
ドアが閉まっていては、何をしている人か見えない。

 旅行代理店、市役所の窓口、社会保険事務所、法律事務所、相談業務のお客さんを扱う所はみんなオープンのカウンター形式ですよね。必要に応じて別室を使います。お客さんに仕事している姿を見せれば安心させられます。

 何をしている人か見えない事は、相談する側からすると怖いんですね。大学の偉い先生の部屋ではありませんよね。もし、ドアの中でスタッフ間や常連の患者さんとで雑談して大笑いしていたら、うつ状態の時だと完全にアウトです。ドアをノックして入るだけでも大仕事になります。

相談する人が入りやすい、配置や場所や雰囲気が必要でしょうね。

 相談の幅を広げない相談室(お役所仕事)は、そのうちリストラされます。時間の問題でしょう。浮いた人件費で少しでも看護師増やした方が患者さんのサービス向上になります。


うつ病は単純ではない

2006-02-12 12:49:03 | メンタルヘルス全般
こんにちは、くろねこです。

精神疾患の基本的な考え方です。
メインの症状に対して、病名を形式上つけているだけです。
これを逆に取ると大きな勘違いをします。

例えばうつ症状がメインの場合は「うつ病」、うつ症状でもたくさんのパターンがあります。キリがありません。ここでは、単純な「うつ病」だけではないんだと言うことを押さえておいてください。

よく一般の人が疑問に感じていることです。何で「うつ」なのに元気なの?前日うつでドタキャンの人が、次の日友達とカラオケでドンチャン騒ぎをしている人が「うつ?」←私もその元気を分けて欲しいです。
普通の人は何ふざけているんだ!
都合が悪いときだけ、うつになるのか!(怒)になるでしょう。

確実に言える事は、このようなタイプは「単極性のうつ」ではないということです。あらゆる可能性があります。違う「うつ」の形です。上記のようなこともあります。きちんと治療している人ならば、暖かく見守ってあげてください。

後は服薬コンプライアンスが悪い人は、予後不良になります。薬を溜め込んでいる人もダメです。薬を溜め込んでいる人は薬をまともに飲んでいません。気分がダッチロールして最悪の結果を招きかねません。

 きちんと治療しない人が、薬はいい加減な飲み方して、時と場合により、日替わりで「うつ」だと都合よく使い分けるのには、同じ患者として非常に怒りを覚えます。ろくに治療もせず「うつ」を免罪符にしてやりたい放題。
これは、まじめに治療して、もがきながら戦っている人を侮辱しています。

 ほんの一部のモラルのない患者が精神疾患に対する偏見を助長していることも事実です。本当に悲しいです。

 毎日書いていると途中で、ばててしまうので、明日はブログ休みます。

年金未納の社労士処分

2006-02-11 23:59:27 | 社労士受験

 こんばんは、くろねこです。
ブログも毎日となると、意外としんどいものがありますね。
毎日更新している人はすごいと思いますね。

今日は手抜きです(笑)
個人的に面白いニュースを見ました。


年金未納の社労士処分 業務停止を検討

 社会保険庁は八日、長年にわたり国民年金保険料を納めていない社会保険労務士に業務停止など重い処分を科す方針を固めた。年金未納の医師や歯科医師の保険医取り消しも検討する。今国会提出予定の社保庁改革関連法案に盛り込む方針だ。
 処分対象は再三の督促にも応じない悪質なケースに限る。社労士の場合は業務停止や新規登録の不認可のほか、免許取り消しも検討。医師や歯科医師は保険医登録の更新(三年ごと)を認めない方向。登録が更新されないと開業医としての仕事が事実上できなくなる。
 社保庁が悪質な年金未納者に厳しい処分を行う方針を固めた背景には、現状では、63・6%の国民年金収納率(平成十六年度)を十九年度末までに80%に引き上げる目標の達成が困難と判断したためだ。同庁幹部は「社労士は企業や個人から年金相談を受ける以上、厳格な規範意識が求められる。医師も社会保険を扱う仕事で、高額所得者が多い」としている。
 ただ、政府の有識者会議が求めていた運転免許証の更新やパスポートの発行制限といった全国民を対象とする処分は「年金と無関係な分野の規制は国民の理解が得られない」(同庁幹部)と見送る方針だ。
 これに対し全国社会保険労務士会連合会は、「筋違いだ」と強く反発。日本医師会の植松治雄会長も「とんでもない話が平気で出てくるようになり、人権無視だ」と批判する。与党内にも「悪質未納者がどれだけいるか疑問」「特定職種のみに懲罰を与えるやり方は不平等だ。法的にも問題が多い」(自民党医療関係議員)との懸念の声があり、曲折が予想される。
     ◇
【用語解説】社会保険労務士
 年金や雇用保険といった企業向けの法律相談から、年金や介護を含めた個人の老後設計までアドバイスする。国家試験合格後、社労士名簿に登録すると開業できる。平成17年末現在、約3万人が登録している。
(産経新聞) - 2月9日

 当然かも知れません。
但し、社会保険庁や厚生労働省の合法的年金流用のケジメをつけてから進んで欲しいですね。共済年金の優遇も見直して、厚生年金と同じにしてもらいたいものです。年金は公平性が一番です。