こんにちは、くろねこです。
いよいよ、悪徳ピンハネ派遣のグッドウィル城が炎上しはじめました。
<グッドウィル>厚労省が事業停止命令へ 違法な業務派遣
12月22日11時40分配信 毎日新聞
厚生労働省は22日、日雇い派遣大手の「グッドウィル」(東京都港区)に対し、労働者派遣法で禁じられている港湾での荷役業務への派遣などがあったとして、事業停止命令を出す方針を決めた。命令は早ければ来月にも約800の全事業所を対象に出される見通し。停止期間は1カ月以上になるとみられる。日雇い派遣のあり方など派遣法改正の検討が進む中での大手への処分は、改正論議にも影響を与えそうだ。
今年2月、男性(27)が、契約している会社とは別の会社に派遣される二重派遣の形で、港湾での荷役作業をしていたと証言。男性はその際、荷崩れによる労災事故に遭った。これを機に、東京労働局などがグッドウィルの事業所を調査していた。
その結果、他にも二重派遣があったり、法で配置が義務づけられている派遣元責任者が不在の事業所などが複数あることが分かった。同社は05年に、禁じられている建設業への労働者派遣で東京労働局から事業改善命令を受けた。今回、複数の法令違反が判明したことから重い処分になる。
事業停止期間中は新たな派遣ができない。1日の派遣人数は約3万人と見られ、日雇い派遣労働者への影響も懸念される。同社の派遣労働者で作る「グッドウィルユニオン」では、日雇い雇用保険の適用などを求めるとしている。
グループ企業の介護サービス大手の「コムスン」が今年6月、事業所申請を偽ったなどとして厚労省の処分を受け、介護事業から撤退している。
【ことば】グッドウィル
95年設立。グッドウィル・グループの母体となった人材派遣大手。一般事務や製造、運送など各分野に人材を派遣している。07年11月末現在、登録スタッフは約290万人、顧客数は約7万社に上る。同年6月期の売上高は約1385億円。
最終更新:12月22日12時15分
引用終了
さて・・・ピンハネ派遣の「グッドウィル」もこれで落城でしょう。
しかし、これで終わりではありません。
グッドウィルグループが外資に取られては・・・元も子もありません。
財界や経団連は、「ピンハネインチキ派遣」というシステム自体を維持できれば構わない。
要は、不当に安い賃金でこき使えて、会社の都合ですぐに首切りが出来る仕組みさえ維持できれば良いんです。
大手企業が下請け中小企業から搾り取るにも・・・中小企業がインチキ出来るようにしないとドンドン搾り取れない。その為には派遣と言うシステムを維持しなくてはいけない。
派遣会社が強くなりすぎては・・・単価が派遣会社の言い値になる。
中小企業の言い値にさせなくては・・・大手企業が吸い上げる原資がなくなります。
中小企業>派遣会社
この力関係が成り立たないと・・・大手企業は中小企業に無理な単価引き下げをごり押し出来ません。
経団連からみれば・・・
グッドウィル(折口さん)は、もう用済みです。
派遣会社の大手を空中分解させ・・・
弱小派遣会社どおしで・・・単価をダンピングさせる。
外資や経団連が一番望んでいる事。
体力のない弱小派遣会社がこれから一気に悲鳴を上げます。バタバタ潰れると思います。倒産ラッシュになるかもしれません。
悪徳大手企業以外は、みな共食い状態になります。
これで良いんですか?
「ピンハネインチキ派遣」というシステム自体を、変えることが出来るかが勝負です。
中小企業の社長さんだってインチキはしたくないが・・・仕組みとしてある以上、大手に言われれば、やらざろう得ない。
昔は、「日本の財界」は政治と違ってまともと言われていましたが・・・
今は、御手洗・奥田も・・・
ホリエモンや村上ファンドと人間的には同じですね。
モラル崩壊もひどいです。
いよいよ、悪徳ピンハネ派遣のグッドウィル城が炎上しはじめました。
<グッドウィル>厚労省が事業停止命令へ 違法な業務派遣
12月22日11時40分配信 毎日新聞
厚生労働省は22日、日雇い派遣大手の「グッドウィル」(東京都港区)に対し、労働者派遣法で禁じられている港湾での荷役業務への派遣などがあったとして、事業停止命令を出す方針を決めた。命令は早ければ来月にも約800の全事業所を対象に出される見通し。停止期間は1カ月以上になるとみられる。日雇い派遣のあり方など派遣法改正の検討が進む中での大手への処分は、改正論議にも影響を与えそうだ。
今年2月、男性(27)が、契約している会社とは別の会社に派遣される二重派遣の形で、港湾での荷役作業をしていたと証言。男性はその際、荷崩れによる労災事故に遭った。これを機に、東京労働局などがグッドウィルの事業所を調査していた。
その結果、他にも二重派遣があったり、法で配置が義務づけられている派遣元責任者が不在の事業所などが複数あることが分かった。同社は05年に、禁じられている建設業への労働者派遣で東京労働局から事業改善命令を受けた。今回、複数の法令違反が判明したことから重い処分になる。
事業停止期間中は新たな派遣ができない。1日の派遣人数は約3万人と見られ、日雇い派遣労働者への影響も懸念される。同社の派遣労働者で作る「グッドウィルユニオン」では、日雇い雇用保険の適用などを求めるとしている。
グループ企業の介護サービス大手の「コムスン」が今年6月、事業所申請を偽ったなどとして厚労省の処分を受け、介護事業から撤退している。
【ことば】グッドウィル
95年設立。グッドウィル・グループの母体となった人材派遣大手。一般事務や製造、運送など各分野に人材を派遣している。07年11月末現在、登録スタッフは約290万人、顧客数は約7万社に上る。同年6月期の売上高は約1385億円。
最終更新:12月22日12時15分
引用終了
さて・・・ピンハネ派遣の「グッドウィル」もこれで落城でしょう。
しかし、これで終わりではありません。
グッドウィルグループが外資に取られては・・・元も子もありません。
財界や経団連は、「ピンハネインチキ派遣」というシステム自体を維持できれば構わない。
要は、不当に安い賃金でこき使えて、会社の都合ですぐに首切りが出来る仕組みさえ維持できれば良いんです。
大手企業が下請け中小企業から搾り取るにも・・・中小企業がインチキ出来るようにしないとドンドン搾り取れない。その為には派遣と言うシステムを維持しなくてはいけない。
派遣会社が強くなりすぎては・・・単価が派遣会社の言い値になる。
中小企業の言い値にさせなくては・・・大手企業が吸い上げる原資がなくなります。
中小企業>派遣会社
この力関係が成り立たないと・・・大手企業は中小企業に無理な単価引き下げをごり押し出来ません。
経団連からみれば・・・
グッドウィル(折口さん)は、もう用済みです。
派遣会社の大手を空中分解させ・・・
弱小派遣会社どおしで・・・単価をダンピングさせる。
外資や経団連が一番望んでいる事。
体力のない弱小派遣会社がこれから一気に悲鳴を上げます。バタバタ潰れると思います。倒産ラッシュになるかもしれません。
悪徳大手企業以外は、みな共食い状態になります。
これで良いんですか?
「ピンハネインチキ派遣」というシステム自体を、変えることが出来るかが勝負です。
中小企業の社長さんだってインチキはしたくないが・・・仕組みとしてある以上、大手に言われれば、やらざろう得ない。
昔は、「日本の財界」は政治と違ってまともと言われていましたが・・・
今は、御手洗・奥田も・・・
ホリエモンや村上ファンドと人間的には同じですね。
モラル崩壊もひどいです。