goo blog サービス終了のお知らせ 

くろじいの独り言

ハイアットライフタイムグローバリスト日記
   World of Hyatt Lifetime Globalist

こっちも出たわ~

2023-09-23 | 

どうやらこの表示が出て10日位で強制燃焼モードになるらすぃ

電池が満充電でもエンジン止まらないって噂が( ^ω^)マジか

そのアウトランダーですがシフトパネルを外した図

配線を取って前後ドライブレコーダー&最新のレーダー探知機セットしてもらいました

今の車はアクセサリー電源(ACC)オート(AACC)と2つあったり、後ろまでカメラコード通すのが大変な作業だったと

そもそもダッシュボード全部バラらさないと何も出来ないってどうよw

ありがたいことに大分苦労してやってもらいました

秋の交通安全運動ですが、これで安心して走って燃料減らせるw

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


日本人は貧乏になったな

2023-09-11 | 

タイは景気が良いよ

そりゃ貧富の差は大きいし、表面しか見てない観光客なおいらが言うのは僭越です

それでも貧困な人は貧困なりに隠さず頑張ってるのがこの国の強さだよ

日本は「自分はギリギリ貧乏じゃない」って勘違いが多いからなぁ

前回来た時に旧型見せてもらったレクサスLMですが、タイで新型発表です

同じ右ハンドルなので初めて国内販売する日本仕様登場も近いことでしょう

で・・・グレードによりますが4座席エグゼクティブの価格は759万タイバーツ

日本円で約3200万円程( ^ω^)いいね!

こちらの金銭感覚だと億に近いか超えてると思われます、それでも生産が間に合わないって

単純に日本人が貧乏になっただけ政治が悪い誰が悪いって言ったってさぁ

気が付かないふりしている自分、気づいても動かない自分

それが一番悪いんだが・・・

日本は隠れ貧困層が増えてる気がするのは気のせいじゃないと思うよ

「他人のことは変えられない、変えられるのは自分だけ」

大金持ちから教えてもらった格言です

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)

 

 


電気自動車等の普及促進事業(EV・PHEV車両)助成金交付決定通知書

2023-08-12 | 

今日は急遽仕事で都内移動、同じく都内で仕事終りの相方と一緒に帰って来ました

逆方向なので渋滞ゼロ( ^ω^)東京都から封書が届いていました

何とも長い題名ですが「都の補助金あげるの決まったよ」って知らせです

東京は椀飯振舞通常でも45万頂けますが、三菱車は更に10万円増額の55万円

国の55万円はまだ連絡なしですw

合わせて110万円MIRAIの時は303万円頂いたのでたいしたことないか

おらが村は今日も酷暑です

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


JAFが凄く忙しいって

2023-07-24 | 

朝から酷署のなか都内徘徊、本日は軽自動車でアチコチ廻ってました

靖国神社の前で外気温度計が43℃に実際車の周囲はあったと思います

神田まで来たら44℃( ^ω^)そりゃ車も壊れるはずだよな

エアコンや電動ファン回りっぱなしでバッテリー即死です

そんな炎天下の中でラーメン屋やファーストフード店外で並んでるんだよね

それもマスクしてんのw

昼時だったし、注射で頭がおかしくなったんだろうけど狂ってるよな

そうそう忙しいのはJAFだけじゃなく、こんなキチガイ連中を運ぶ救急車もね~

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


電気代安くてガソリン入れる気しないw

2023-07-20 | 

昨日の電気の話のついでにクルマ

アウトランダーPHEVガンガン充電して走らせてます

一か月点検に出すので少し走らせて不具合チェックしないと~

この灼熱の中を高速で都内迄行き徘徊したり、相方との待ち合わせでエアコン入れたまま待機したり

日常の買い物へ行ったり来たり・・・・今のところ500㎞走って初期不良もなく絶好調です

で・・・・500㎞のEV走行比率を見て驚いた~96%( ^ω^)マジか

でも振動が無いのでいつエンジンがかかったかぜんぜんわからないw

おいらの行くディーラーの充電器は古くて出力30kwこちらは新しい90kwの出力電圧の充電器で充電中

アウトランダーPHEVは105A迄受け入れます

複雑なのは充電した量で課金する従量制料金ではなく、利用時間の分単位課金であること

いくら時間単位が安くても出力が低かったり、受け入れる電池の温度が熱かったり冷た過ぎたりすると充電効率が下がります

満充電に近くなるとこれまた効率下がります

複数充電器があっても同時に何台も充電すると一台一台の出力が落ちて効率下がります

でも分単位だから同じ値段

 

 

ただ毎回毎回そこまで考えて充電してられないんで、結局いつも30分充電しちゃいます

充電履歴は上記の様に一覧でわかりますが、昨日だけ17分85円ってのは相方の買い物の間だけディーラーで充電したから

今月に入って消費税を含め2273円充電したことになります

走行距離のEV走行比率から納車時入れてくれてた電気走行分を概算で引いてみたら・・・

なんとなんと1㎞あたり4円強!

もちろんこの他に充電カード会費がありますが、その代わりに無料充電分があったり普通充電が一切無料になるので今回は割愛

最近アウトレットモールなんかにも急速充電器の他に200Vの普通充電器が増えてるからね買い物中何時間か放置しておけばタダでOK

つまり100㎞走るのに400円強、現在高騰中のレギュラーガソリン1リッター170円だと400円÷170円=2.35リッター分

100㎞÷2.35リッター=1リッターあたり42.55㎞走ったのと同じ計算になりますw

あくまでも単純な概算ですが、ガソリンより遥かに安いことは間違いないです

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)

 

 

 

 

 


初めてのおつかい(充電)

2023-07-09 | 

題名通りアウトランダーで初めてのおつかいに

残りのEV走行距離が8㎞になってしまいましたこの時の走行距離が64㎞

ディーラーで受け取った時点で走行距離8㎞、走り方によりますが電気だけで70~80㎞走れそうです

三菱のディーラーで初めての充電、偶然いつも買い物行く場所から徒歩2分

まぁこのクルマが買い物帰りに立ち寄って買ったんですけどねw

どうやっていいのかわからないが何とかつながった( ^ω^)

緑の点滅が充電中の合図です

結局暑いのでエアコン入れて充電って意味無いじゃんw

この夏の節電が云々って???原発が全停止でも何年も黒字の東京電力

フザケンナ!

皆騙されてんだよ

でも充電しながら全ての機能が作動するって家みたいでいいね

相方が戻って来たのでおいらはその間ディーラへ、その後充電が終わるとエアコンも切れて暑い~と相方w

園児が死ぬのもよくわかったと・・・ナムナム

燃費の計算が複雑になりますが、例えば1000㎞5000㎞走ってガソリン代と電気代の合計で割り出すのが正確かな?

それはおいおいね

充電開始と終了時にメールが来ていたのを後で気づきましたw

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


祝・アウトランダーPHEV納車

2023-07-03 | 

発注から約八か月、タイから帰国し納車となりました

とにかく電気電気電気がほすぃ

MIRAI後電源車をどうするか悩んでましたが震災には間に合ったようです

内装は相方の要望で白

実はディーラーでまさかの納車式がありました、店長、課長はじめ事務スタッフにメカニック迄全員出てきて一緒に記念撮影

「先に言ってよ~」と化粧もせずに着いて来た相方、巨大な金色の鍵を持たされてブツブツ言ってましたw

なんとなく噂では納車式あると聞いたけどホントだった( ^ω^)

全てパソコンやスマホで管理出来るので助かります

現在の車両の位置や状況はもちろんですが

充電管理や乗る前にエアコンを入れて温度調整まで出来るのは助かります

 

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


煽られる方が悪い

2023-06-30 | 

キチガイやワクチン打ち過ぎておかしくなったバカはともかく、ほぼほぼ煽られる方が悪いんです( ^ω^)

写真は帰途、いつものタクシーでホアヒンからバンコクスワンナプーム国際空港へ向かう途中です

タイも右ハンドル左側通行ですから左端の第一走行車線から80㎞~100㎞~120㎞(最低速度100㎞)

標識も日本よりとてもわかりやすいんです

電光標識に至ってはとても大きく、80~100~120と点滅します、右が100なのは最低100だよと青くなった瞬間です

更にこの標識スピードの後に左から大型車~普通車~普通車と点滅

Uターン車線もあったり、渋滞して来るとこの通りにはいきませんが概ね皆さん秩序良く走ってる

ハッキリ言って日本よりマナーが良いです、ノロノロ右側走ってるバカはいません

そして皆さん極めて運転が上手い

 

この辺りは日本の劣化が激しいというか一気に追い越された気がします

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


ALL-NEW TRITON

2023-06-24 | 

こちらで売れてる日本車はトヨタ、その次がホンダと三菱、日産少々、極まれにマツダ・スバルって感じです

特にピックアップの人気は絶大、平気で荷台にも人載せますw

ホテル駐車場にあったトヨタハイラックス、日本でも時々みかけますがもちろんタイ製造です

このハイラックスとガチンコで売れてるピックアップが三菱トライトン、日本では劣勢な三菱ですがこちらで超人気

日本で売って無いトライトンですが、どうやらもすぐ発売の新型は日本に投入するみたい( ^ω^)

                    ALL-NEW TRITON / L200 : Announcement Teaser

カッコイイんですが全長530㎝って話なので駐車場がねw

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


空港のカートがアルファードw

2023-06-21 | 

さてスワンナプーム国際空港は大変な賑わいです

ビジネスクラスだと優先レーンを通れるので即通関で助かります

カートがアルファードで笑いました( ^ω^)よく出来てる

実物はこちらで買うと感覚的に1500万円~になる車ですが絶大な人気を誇っています

そのアルファードは日本時間本日11時に新型発売となりました

そしてハイアットリージェンシーホアヒンの駐車場にアルファードのレクサス版LM発見

当然今日発売の新型ベースではなく旧型ベース、実物初めてなのでジロジロ観てるとオーナー登場

わざわざスライドドアを開けて中を見せてくれました

シートの質感もアルファードのエグゼクティブラウンジより良いような???

「これ日本では売って無いよ」と言うと「I know」ってw

たぶん2000万円以上の感覚だと思います

厚化粧のトヨタ車なんて言われますが、この車の良し悪しはともかくとして

タイに来て最近日本人が急激に貧乏になったのを痛感してます

もちろんタイの貧富差もひどいもんですが、貧乏でも楽しそうなんだよね

お金の問題じゃなく、日本人みたいに心が貧相で病んでたりしないのよ

まぁどうでもいいや、今日もホテルで1時間街スパで2時間マッサージしちゃった

おやすみなされ

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


クルマも準備中

2023-06-13 | 

アウトランダーPHEVがタイから帰国後納車になりそうです

発注してから8か月弱かかりました、とりあえず大地震前の納車で助かった( ^ω^)

最近他社も含めては少し納期も早くなってるみたいです

トヨタも全個体電池を3~4年後に実用化すると発表しましたし、水素も続ける

おいら水素ミニバンが出るのを心待ちにしています

アウトランダーは補助金の絡みで4年は乗りますが、その頃がとても楽しみです

 

さて上のカードはENEOSの充電カード、これから全国のスタンドで展開するので早速申し込みました

エネキーも使え、充電した分だけクレジットカードからの引き落としですが電気代が少々高い

まだまだ設置スタンドが少ないのでこれからでしょう

今のところ三菱のディーラーが破格で解放してるので、そこを使うのが国内最安

このカードを使うと三菱以外の充電も格安です

ちなみに三菱ディーラーだと30分165円とレギュラーガソリン1リッター程度の値段

これで70~80㎞走れるので素晴らしい

買い物行くついでに毎回充電しようと思います、いつまでこの価格続けてくれるかな???

がんばれ三菱w

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


新型アルファード&ヴェルファイア

2023-06-05 | 

来月に延期だ~再延期だと騒がれていたアルファード&ヴェルファイア

昨日トヨタから電話があって、結局今月後半に発表が決まったんだと

値段の詳細は未だわからないそうだけど、同グレードで50~150万円程度の値上げでは?

と言いますか既に工場内作業の写真が流出してんのな( ^ω^)わざと煽ってんのか

わざとじゃなきゃ撮ったやつ平気なのかw

こちらアルファードの標準ボディーなんでしょうな、ちょっと大人しい感じになったかも

この黒い方はヴェルファイア、今回はヴェルファイアも売れるんじゃないか

ヴェルには通常のガソリン車はなくハイブリッド&ターボハイブリッドのみ

今月頼めば最初のロットで年内納車出来るかもってことですが、初期ロット怖いよねw

ただ落ち着いてから頼むと2~3年待ちは確実でしょう、ちなみにプリウス今頼むと2025年~だと

どのメーカーも酷いけど、おいらのアウトランダーすらまるまる7か月経っても来ませんw

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


補助金が増えてたw

2023-05-20 | 

さて来月あたりに納車予定の三菱アウトランダーPHEV

オプションカラーや電動パノラマルーフなど付け、値引き後コミコミ620万円也

とりあえず30万円払って残金が590万円程の予定だったんです

しかし下記にある自動車税環境性能割(旧自動車取得税)145.300円が無くなりました( ^ω^)

注文した去年11月の時点では決まって無かったんですが、今年度もEV(電気自動車)・FCV(燃料電池車)に加えPHEVも対象に

もちろん重量税も来年度の自動車税もありません

ですので約605万から政府の補助金55万円に加え、東京都の補助金45万円の合計100万円マイナス、505万円でアウトランダーに乗れるわけです

おいらが注文したのは疎開先のディーラーなので「東京都は補助が多くて羨ましい」と言われました

田舎はゼロの所も多いからね

ここに来てその東京都が更に上乗せ補助をくれることに

自動車メーカー別の上乗せ補助額(ZEV普及特別支援制度)

次の条件に該当する自動車メーカー(自動車車両製造事業者・自動車輸入事業者)が取り扱う車両については、補助額を上乗せします。

①~④の1項目につき5万円、最大10万円)

5万円の上乗せだったのですが、どうやら電気自動車の比率が高いメーカー(日産・三菱・テスラ)は贔屓して10万円にするってことみたい

ありがたいことにアウトランダーPHEVも10万円上乗せ補助対象

なので国から55万円・東京都から55万円の合計110万円の補助金が貰えることになりました・・・たぶん

MIRAIの時には303万円貰ったのでたいしたことないけどね

絶対にその車が趣味でというならともかく、今補助金もらわないで車買うのは損かと

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


三菱自動車ディーラーから連絡

2023-05-01 | 

                   アウトランダーPHEV「私のPHEVライフ」北海道 篇

                   やっと車台番号が出て納車予定になるみたい、今月登録で来月納車かな

                   昨年11月初めの発注だから半年以上かかったね( ^ω^)

                   災害より先に来ますように

                   アウトランダーPHEV「創る」篇

 

                   いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)

 


値上げ来ました

2022-12-22 | 

以前書きましたが11月初旬に三菱の新型アウトランダーPHEVを発注しました

この車が発売されたのが昨年12月、おいらが注文したのは年次改良された2023モデル

今回の年次改良では、電動パーキングブレーキにメモリー機能が付いたり、車内Wi-Fiが出来る様になったりと細かい改良がありました

この時点で、おいらが注文した最上級グレードが165,000円の値上げ、発売時5,375,700円5,540,700円になったんです

それが一か月も経たないうちに受注停止ネット上では値上げの噂が出ていました

 

で・・・・本日案の定

 

おいらの車は既に発注されているのでセーフ、しかし発売一年で40万円近く値上がりとはね

これからありとあらゆる物が上がっていくまぁ全てにおいて今迄が安かったわけで、適正価格になるといえばそれまでなんでしょう

 

ということで本日冬至、ピーナッツカボチャ頂いてます( ^ω^)すごく甘い

こちらは同じくピーナッツカボチャのスープと自家製パン

ゆず湯に浸かってゆっくりです

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)