goo blog サービス終了のお知らせ 

くろじいの独り言

ハイアットライフタイムグローバリスト日記
   World of Hyatt Lifetime Globalist

ホントにやる気あんのか?

2022-11-30 | 
やっと新宿に水素ステーションが出来たらすぃというので調べてみると西新宿
地図を見てこのあたりかなとパークハイアット東京から見下ろすと移動式の水素充填車発見
 
拡大するとこんな感じ近くで見るとデカイ
以前と違って高圧で充填出来るので定置型のステーションと遜色なし
 
別の日には違うトラックが来てた・・・ここまでは良いのですが稼働日を調べて愕然w
 
営業日:火曜・金曜日 10:00~12:00
定休日:月・水・木・土・日・祝日
 
週に4時間だけってさぁ( ^ω^)国は推進するってロードマップ迄出してるけどホントかなぁ
 
 
 
いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)

時代をつくるつもりで、一台をつくった。

2022-11-07 | 

 

               なんて大げさなキャッチコピーだよと最初は思ったんですが、う~んこれは確かに納得だよ

               オプションその他もろもろ総額620万円( ^ω^)注文しちゃいましたw

                特務機関NERV災害対策車両

               おいらと違いコアなファンが指名買いする車

               三菱自動車は全国200を超える自治体と災害時協力協定を結んでる

               その災害時に派遣するメイン車種がアウトランダーPHEVとエクリプスクロスPHEV

               納期は早くて半年ほどだそうです・・・

        それまでに大震災が起きま・・・

 

 

 

 

 


閑話休題 試乗してみた

2022-10-27 | 

富士スピードウェイホテルの話題ばかりですみません、もうちょとだけ続きます

飽きたと思うので少し他の話題をどうぞ

トヨタミライもそろそろ乗り換え時期なので三菱車を試乗しましたって話です

三菱のディーラーに入ったのはデリカスターワゴンに乗ってた以来かれこれ35年ぶりくらいかもw

デリカスターワゴンってこれねディーゼル4WDを2年位乗ってたが荒地でもよく走ったなぁ

驚いたことに今もスターワゴン専門店があって当時以上の値段で売ってる( ^ω^)

で・・・試乗したのはこちらアウトランダーPHEV

昨年末にデビューした3代目、その前はエアトレックって名前で売ってたんです

デビュー時から超評判がよくて気になっていたんですが試乗してビックリ

7~8㎞走らせてもらったんだけど、駆動系の精緻さ、加速のスムーズさに驚きました

更には2トンを余裕で超えるボディーがクルッと軽々旋回する感覚は異様な程

持てる技術を全て注入したんだと思う、やればできるじゃん三菱w

電子制御の塊だったランエボXのシステムに加え

パジェロエボ(ちょっと大げさ?)の走破性

とどめに世界で初めてリチウムイオン電池を用いた量産電気自動車i-MiEVの電気性能

それよりも何よりもおいらが欲しいのは電気これだけあればなんとかなる

この内容で車両本体548万円は破格だと思うよ・・・・・ちょっと考えるよ

 

                        凄いよ

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


哀愁に浸ってたら・・・キターーーーーー

2022-10-26 | 

もう35年位前になるでしょうか・・・

初代スカイラインGT-Rの4ドアが90万円で買えた夢のような時代がありました
ケンメリGT-Rも250万円と底値、4ドアと同時に持っていた時期があります・・・今両方持っていたら億超えだと思うと

おいら大藪春彦の読み過ぎか、特に4ドアには思い入れがあって何度か富士に走りに来たものです
今は一周4563mですが4400m時代です、流石においらも何人も死人を出した恐怖の30度バンクがある6㎞コースは走ってませんw

当時は速く感じましたが、今思うとストレートの終わりでも170㎞/h程度しか出ていなかったんじゃないかと

( ^ω^)スゲー遅い

「もし今持っていても半身麻痺のおいらにはもうMT車は乗れないなぁ・・・

コースを見ながら哀愁にふけっていました


すると・・・そこへ・・・34GT-Rの後ろから・・・はぁ?

ストレート6の快音を響かせて、まさかまさかの4ドアRキターーーーーー!

相当手を入れてるんでしょう、えらく速くて良い音してました

凄くお金かかるよなぁ

どうかRも身体もお厭いくださいませ

チェックイン時「こんなにコストかけて大丈夫かな」と思ったんですが全くの杞憂でした

この日はポルシェのイベント、宴会スタッフが足りずあたふたしてるそうです

地下駐車場もおいらのMIRAI以外はほとんどポルシェ

今後もフェラーリ、マセラティと団体予約が目白押しで想定外の盛況ぶり

数千万の車に乗って来て走行会したり、御殿場にガレージ借りてコース走るためだけに置いていたり

世の中その程度の小金持ちって掃いて捨てる程居るってこと

goto改め全国旅行支援を必死に利用する客層は相手にしないことが正解です

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


水素

2022-03-18 | 

MIRAIですcar

見にくいですがupこの日は197㎞走って水素1㎏で平均131.2㎞走ったと出ています

ガソリンが上がっても水素の値段は㎏1210円で一定ok2ですので1㎞走るのに9.2円かかった計算になります

レギュラーガソリンが@170円だとするとリッターあたり18~19㎞ってところでしょうか

国は水素を㎏あたり700~900円にするって話だったんでどうなるんでしょquestion2question2question2question2question2

ただいつも行く水素ステーションは、4月から営業時間を9時30分~17時から8時30分~19時に3時間に拡大することが決まってます

国から指示があったとflag1国もやる気はあるみたいw

もう先々のことを考えると水素でやるしかないよase



今夜も東電は電気ギリギリだったみたいねng

だからって原発再稼働とか騙されませんようにbe


レジェンド逝く

2022-03-16 | 

神話のレーサー高橋国光逝く

ホンダ二輪を世界一にするのに貢献し、初代GTRで神話になる50勝の立役者trophytrophytrophy

もう何十年も前の話ですが、その初代GTRの走行会で星野さん故長谷見さんと共にお見うけした時は感動致したものですkirakira2

もう82歳になられてたんだね

寂しくなります、ご冥福をお祈りいたします




震災が近いので出戻り

2021-09-08 | 
もう10年経つんだbomb2


震災当日千葉から必死に戻った前車up走行12万キロ


震災前に注文up直後に納車になったのがこちら

311では横浜にあるトヨタの新車プール(7000台収容)で納車前の新車がグチャグチャで大変なことになったんですが、この車は運良く数日前にディーラーに搬入、輪番停電でガソリンスタンドも長蛇の列なのに、朝からスタッフが並んで満タンにしてくれてたのを思い出します



それが確か3月20日up納車時走行25キロ

それから数年後「どうしても急いで車欲しいので売って」と言われ、走行4万㎞近くでありえない高額で買って頂いたんですが、この度まさかの無料で出戻り



走行6万㎞で絶好調kirakira2

出戻りは偶然じゃないと思ってます、ボッタクリンピックを強行したら必ず大災害が起きるって言って来たんですけどねbomb2

この車は発電は出来ませんが、とりあえずは飲料水に食料、ポータブル電源に寝袋等々セットアップしていきますok2

大地震とは限りませんngとんでもないことが起きるのは間違いないと思ってます


しかし出戻り君の査定70万円近くあって驚いたmoneymoneymoney

無料ですみませんbe


最低な車

2021-09-05 | 

納車やら点検やらで代車をかりたらこれupルーミー

以前レンタカーで乗って、こんな車買うと人生がダメになるって書いたゴミ車

だいぶたったので少しは改良されたかと思ったらぜんぜんng

ありえない程の乗り心地の悪さ、軽自動車ベースに思いっきり厚化粧するとこうなりますって見本

ホントこんなの買うなら貯金しておけw


本家ダイハツだとトール、スバルはジャスティって名前で売ってる

こんな物にトヨタのエンブレム付けるんじゃね~よbe





祝・雨中無事納車

2021-09-04 | 

晴れてからにsunと言ったんですがw


結局追加追加で900万円超moneymoneymoney


ナッパレザーは標準がブラックなんですが、同じ値段でアイボリーも選べますupいきなり汚しそうなのでビニール取らない様にお願いしたmeromero2


エグゼクティブラウンジの胆はセカンドシートkirakira2


ピンボケですが左右肘掛け個々にスイッチパネルがあり、モニターやオーディオ類、前後スライドやリクライニングは当然パワーオットマンもほぼフラットになりますし、シートヒーターにシートクーリングファンの温度調節も手元でok2


この様にしっかりとしたテーブルも・・・ただご覧の様に左右のシート間を通ってサードシートには行けませんng


フカフカのフロアマットは145200円hi


乗った感じはMIRAI程では無いけど標準車に比べて明らかに静かだね、高遮音性ガラスも効いているんでしょう・・・でも重いw
これは乗り比べないとわからないかもしれないが、標準車より130㎏も重いのはシートのせいです

とりあえず傷つけずに収まって良かった


このカエルなら飼える

2021-07-24 | 
そうだこの手があったんだexclamation2


まさにカエルanimal10animal10animal10animal10animal10animal10

これはポルシェ911の中でもノンターボの最速モデルGT3、その究極バージョンGT3RSokan


ポルシェの場合RS=Rennsport (レンシュポルト)って2文字が付くと半端ないw

シートはボディーカラー同色のバケットでup当然リクライニングしないというか、そもそもご覧の様に後ろにロールバーが入っているので物理的に無理ng
徹底的な軽量化のため防音材なんて無いに等しいのでエンジン音が強烈に響いてくるbomb2

大げさじゃなく公道を走れるナンバー付きのレーシングカー

取り敢えずエアコンはあるw


その軽量化のためupドア内側のハンドルがボディー同色のストラップになるのはお約束・・・内張のステッチもグリーン


ボンネットはもちろん屋根もカーボン、巨大なリヤウイングもカーボン

車両価格は素の状態で2692万円ですが、ボディーカラーのリザードグリーンだけで64万9000円のオプションexclamation2レザーインテリアやらセラミックブレーキやら好みで付けていくと、乗り出しで軽く4000万円超えますhi

ただこのRSは旧型で、現行911にはまだ通常のGT3が最近出たばかりなので、新型GT3RSは更に速く高くなるねup_slow

更にターボバージョンのGT2&GT2RSってキチガイモデルもあるよbomb2

ツノガエルやアフリカウシガエルより少々お高いけど、飼えない額じゃ無い( ^ω^)


見積結果

2021-07-10 | 


先日からやっていた見積もりupハイブリッドの一番ベーシックな仕様で597万
ベーシックと言っても両側電動スライドドアだし、最先端の自動ブレーキ付きで何の不足も無いんだが



それにパワーバックドアなど充実装備が付いて、とってもお買い得な特別仕様車が668万


更にシートにクーリングファン迄付いたのが730万


そして一番高いのが840万up_slow

おいら特別仕様車668万円あたりが良いんじゃないかと勧めたんですが( ^ω^)

「少しの差なんだから一番高いのにすれば」ってw

現金一括決定!

少しの差ってベース車両と243万円差exclamation2sanzaisanzaisanzaisanzaisanzai

まぁ少しって言えば少しだけどさぁw


新型MIRAI世界記録達成

2021-07-01 | 
新型MIRAIは一回の水素充填で何キロ走れるかeq

先日flag8フランスチームが1003㎞の記録を打ち立てたexclamation2

満タンでの走行可能距離は、カタログ公称値でグレードによって750~850㎞なので快挙ですokan

(ちなみにおいらの初代はカタログ公称値650㎞)

それも一般道での記録達成です

これを知った自動車評論家・国沢師匠、自身で購入したばかりの新型MIRAIで記録更新を目指しました

昨日13時、水素で復興を目指す福島県いわき市をスタートexclamation2


ナンバーがクニサワ

第1ドライバーは故・徳大寺有恒氏の一番弟子、国沢光宏氏

第2ドライバーはパリダカで有名な寺田昌弘氏

第3ドライバーはクリッカー編集長の小林和久氏

第4ドライバーはミライの開発チーム有志

第5ドライバーは自動車評論家山本シンヤ氏

第6ドライバーは同じく岡崎五朗氏

第7ドライバーは同じく紅一点、吉田由美姉さん

第8ドライバーは同じく松下宏氏

第9ドライバーはオートバイ業界では知らぬ人はいない柏秀樹氏

第10ドライバーのアンカーはJAFメイトでもおなじみの重鎮、日本自動車ジャーナリスト協会会長の菰田 潔氏



flag1日本を代表する錚々たる顔ぶれ

で・・・結果はeq


見事1040.5㎞を走破し記録更新okanokanokan

あと30㎞位は走れたんじゃないかと余裕です

確かに途中雨が無ければもっと伸びただろうね

新型のデザインいまいち好きじゃないが、次もMIRAIにするかなぁと思いましたok2

その前に関東~北陸~京都~関東をMIRAIで廻ろうと画策中

水素には未来の鍵があると信じてますbe

以下昨日の記録達成動画ですdown




車種統合

2021-05-30 | 

本日都内でMIRAIの点検up別に調子悪くないのですが、定期的に特殊な装置で水素タンクの漏れをチェックする決まりになってます、もちろん問題なしok2
ついでに他も念入りにsearch

もちろん全て無料、整備代はディーラーからトヨタ本社へ請求されます


ついでにアルファードの見積もりも頼まれていたんで

ハイブリッドの一番ベーシックモデルに純正ナビつけるとだいたい600万弱、もうすぐモデルチェンジと噂されてるのに、未だに一か月10000台も売れているんだから儲かるよなmoneymoneymoneymoneymoneymoney

景気悪いなんて嘘ですbe



驚いたのはアルファードとベルファイヤーのカタログが一緒になってたexclamation2

モデルチェンジに合わせてアルファード一車種になるってことですな

ヴォクシー・ノア・エクスファイアも統合されるんで、おいらヴォクシーになるんじゃって思ってたけどどうやらノアになるみたい

一部のグレードとして残るのかquestion2


MIRAI水素充填

2021-04-10 | 

ご覧の様に497.9㎞走行up走行可能距離42㎞と出てます

燃料計はemptyランプも点いてましたlight
今迄ここまで減らした事無かったase2



充填したら走行可能距離が506㎞にup_slow経験上丁寧に走ると550㎞以上は走れます
4.2㎏も入ったので「よく入りましたね」と言われたよ

日本海側の水素ステーションは、最初に出来た新潟に続き昨年の富山、そして先週福井がオープンnew


これで安心して金沢のハイアットに行けそうです、そのまま福井から京都に抜けるのもいいかも( ^ω^)妄想中


新型MIRAI

2020-10-16 | 


いよいよ12月デビューですnew

現行MIRAIの価格が込々800万円を超えるので、新型は200~300万位は下げないとdown_slow普及に弾みが付きません、加えて一日3台程度しか造れなかった現行からせめて10倍くらいに増産しないとup_slowquestion2question2question2( ^ω^)


だいぶ普通な雰囲気になりましたがイメージは継承

今より大きくなるexclamation2

      現行    新型
全長   4,890mm   4,975mm
全幅   1,815mm   1,885mm
全高   1,535mm   1,470mm


ほぼ5mになるんだなw

ホイールは20インチだと



これは輸出用左ハンドルの試作車らしいです





おいら現行MIRAI気に入っていますok2再来年末迄乗る予定なので、入替出来るように上手く注文しようかと思います

勿論ちゃんと補助金出るならだけどねbe

その頃世の中どうなってるのかquestion2question2question2

出来ればコッチが良いdown


トヨタ水素ミニバンコンセプトカーFine-Comfort Ride


奇抜なデザインはショーモデルですからw
このままじゃないでしょうが、ショーから3年経っているので、このイメージに近い実用モデルでテストしてるかと思います


これを早く出してほすぃ