大黒さんの金魚鉢

黒金町の住人の独り言は“One”

One voice , one mission , one family

異次元の顛末

2014年05月26日 | 政治
消費税増税によりどこの家計にも少なからずの悪影響があった。
少しくらいのベアによる恩恵を受けたとしても、多くの国民の懐は痛み、貯金通帳の残高も減りこそすれ増えてはいない。
特に年金生活をしているお年寄り世帯や無職世帯は敏感に反応している。
なにしろ貯金を食いつぶして生きているからだ。
それでもそれ相応の貯金があり、それ相応の年金をもらっているお年寄りはいいだろう。
しかし、そうでないお年寄りは深刻だ。
子どもがいなかったり、子どもが不安定な雇用だったりする世帯は案外多い。

25日に開催された「しんば賀津也政治セミナー」において、講演をしてくれた「大塚耕平参院議員」の資料が実に分かり易かった。
さすが日銀出身者だと感心したが、アベノミクスの功罪について聞きながら、この国の将来についてますます不安が高まってきた。
デフレからの脱却を目指し、具体的には2%の物価上昇を目論む安倍政権。
異次元の金融緩和で国中にはお札が撒き散らされている(はずだ)。

マネタリーベースはお金の供給量、まさに異次元の量的緩和だ。
長期金利は政府が発行した「10年物国債」が指標となっており、その利回りがその国の長期金利とされている。
国債は発行時に償還期限と利率が定められ売りに出されるが、その後市場でも売買できるため価格は常に変わる。
(償還期限を迎えると元金である国債発行時の金額が支払われる仕組みで信用度が高い)
買いが強ければ売買価格は上がる代わりに利率は下がる仕組みだ。
逆に売りが強ければ売買価格は下がるが利率は上がる。
国債は政府の借金だから、政府としては利息は低いほうがいいに決まっている。
そこで日銀が買い手に回るという禁じ手を使ったから、まさに異次元の金融政策だ。
これで長期金利を安定させて政府は一安心。
基準貸付利率とは日銀が銀行へ融資する際の政策利率のことで、これにもとづいて市中の金利が決定する。
この20年ほどはゼロ金利政策だったから若い人は実感できないだろうが、それ以前の金利は平均すると4~5%程度で推移していた。
雇用所得のないお年寄りでもその金利収入があり気持ち的にも消費に回す余裕があったというのがゼロ金利以前の姿であった。

さて金融緩和も金融政策も異次元ならば、財政赤字の状況も異次元だ。
国債発行残高(GDP比)も終戦直前を超え、日銀保有残高(GDP比)も終戦直前を超えている。
敗戦によって債券は紙くずとなって、国民の財産は一夜にして消え去った。

そして現代、異次元の金融緩和と消費増税で物価は上がりつつある。
物価上昇とともに金利が上がれば政府の借金は増えるから抑えようとする。
物価が上がっても金利を抑えれば国民の金融資産は自動的に減っていく。
みなが気づかないうちに政府の借金を国民の虎の子から払わせようと企んでも不思議はない。

金融資産は銀行への預金だけではないからね…と株式市場へ誘導も図ったが、個人投資家もまだバブル崩壊時の教訓が生きているから思うようには進まない。
お金はふんだんにばら撒いたが、肝心の企業が立ちすくんだままで借りてくれない。
アベノミクス3本目の矢が放たれないとなると想定外の事態も起きかねない。
まさに異次元の顛末が気がかりだ。

しない生活

2014年05月23日 | 読書
しない生活 煩悩を静める108のお稽古 (幻冬舎新書)
クリエーター情報なし
幻冬舎


「しない生活」という奇妙なタイトルに惹かれて買ってみた。
本の帯に書かれてあった言葉も面白い。

つながりすぎない
イライラしない
言い訳しない
せかさない
比べない

著者の小池龍之介氏は住職さん、仏陀の教えを元として、現代人の悩める心理状態を解きほぐしていく。
読みやすく分かりやすい一冊だ。

タイトル「しない生活」の意味は、あとがきでこう解説されていた。
“私たちは、困ったときほど立ち止まらずに、どんどん次の手を打とうとしがちで、つまり「する生活」にはまり、さらにせきたてられて混乱するもの。
けれども、困ったときこそ静かに立ち止まり、何かをつけ足そうともがいたり引き算しようとあがいたりせずに、ただただ内省することこそが、そこから最良の学びを引き出してくれるものです。
すなわち、次の手を打たない、「しない」でただ、内面を見るだけに踏み留まること。
この、自己内省のお稽古こそが、「しない生活」なのだと申せましょうか。
静かにそっと立ち止まる。…”

なるほど、なるほど

1万歩クラブ 5月定例会へのお誘い

2014年05月22日 | 遊び
楽しく歩けばいいことだらけ!
いろんな「場所」を楽しめる!
脂肪が燃えて「ダイエット」に貢献し、「血管年齢」が若返り、「生活習慣病」の予防になる!
脳が刺激されて「脳が活性化」し「考え事」もまとまりやすくなる!
歩きながらの「仲間づくり」にも花が咲く!

そのうちに、なによりも歩くことそのものが楽しくなってきます。
そんな1万歩クラブへのお誘いです。

5月定例会のお知らせ。
日時:5月31日(土)
集合:JR磐田駅南口 午前10時
コース名:磐田南部を歩く、千手姫ゆかりの地を訪ねて
コース距離:約8キロ
所要時間:約3時間10分
持ち物:昼食
解散場所:豊田町駅南口

いつものように「県労福協」の腕章をつけて磐田駅南口で待ってます。

どなたでも大歓迎!雨天中止ですが、迷った時は自己判断でお願いします。


追伸

6月定例会の予定です。
日時:6月14日(土)
集合:JR掛川駅北口 午前10時
コース名:歴史のまち掛川を訪ねて

世界景気天気図

2014年05月21日 | 経済
本日開催された県労福協第1回理事会のあいさつで、「世界景気天気図」について触れました。
最近の国内外の出来事を見るにつけ不安感が増してくるからです。

経済破たんが発生すると、その国の政治破たんが起き、政治破たんは内乱を引き起こし、そして戦争へと続きます。
それは過去の歴史が証明しています。
世界の混乱から日本だけ逃れる術はありませんが、被害を最小限に抑える努力は心がけねばなりません。

私たちは毎日天気予報をみて生活しています。
雨降りの予報が出れば外出時には傘を持ち、嵐の日には外出を避けたりもします。
「世界景気天気図」とは、(公)日本経済研究センターが毎月1回発表している世界の景気インデックスです。

過去14年間の平均伸び率などと比較して、各月ごとに各国の景気状況を天気図として表しています。
直近(5月13日)の天気図によると、世界全体では11ヶ月連続して「雨」です。
なかでもBRICs諸国の天気は荒れ具合で、ブラジルは「曇り」から「雨」へ、ロシアと中国は「雨」から「嵐」に悪化しています。

日本だけが「晴れ」ですが、消費増税前の駆け込み需要と異次元の金融緩和が原因です。
さて私たちの自衛措置とはなんでしょうか?
「雨」や「嵐」に備えて私たちが準備するものはなんでしょうか?
助け合い・支え合いの「連帯と協同」の仕組みづくり、社会づくりだと私は固く信じています。
そのひとつが先日立ち上げた「フードバンクふじのくに」であり、これから地域で推進していく様々なネットワークづくりだと考えます。
みなさんはどうお考えでしょうか?

ふじのくにボラ記念日

2014年05月20日 | 労働者福祉
「フードバンクふじのくに」設立総会も無事終了し、今日から静岡市葵区宮ヶ崎の新事務所開業。
記念すべきボランティア第1号にと今朝から事務所へ詰めてみた。

とはいうもののできることは限られており、提供された食材を賞味期限月ごとに整理することと電話番ぐらいだ。
まだ提供された食材は少ないので午前中に終了してしまう。
午後からはスチール棚の組み立てをやってみたがどうしても上手くいかない。
悩んだ挙句、近くのカーマまで自転車で走り、店員に教えを乞うた。
それでも上手くいかないのはパーツが悪いせいだと結論付けて帰ってくる。
あまり役に立たないボランティアであったが、猫の手程度にはなったかなぁ?

浅間神社の大鳥居の真ん前にある事務所。


みなさんも時間が空いたら寄ってあげてくださいね。