大黒さんの金魚鉢

黒金町の住人の独り言は“One”

One voice , one mission , one family

組織のマネジメント

2014年07月24日 | 労働者福祉
組織風土の改革は経営者でなくてもできますし、むしろ働く側からの積極的なアプローチが必要です。
マネジメントとはなにか、経営理論では「4つの資源」を有効に活用し経営効率を最大化させることだとしています。

どの資源も欠かせませんが、どの時代でも人は最も重要な経営資源でした。
そしてまた最も複雑な要素とも言えますから、理論を学んだり人真似をしただけではうまくいきません。
だからかもしれませんが現在主流の経営理論では、その最も重要な人的資源への配慮を欠いてきました。
その反省から人間の持つ心理面や行動面を重視した人間関係論を基とした経営理論が生まれつつあります。
その中心にあるのが「ヒトのマネジメント」です。

鶏肉期限切れ問題で大騒ぎの中国では、日本の経営者「稲盛和夫」の経営講座が大人気だといいます。
拝金主義に犯されつつある中国は、日本の先人たちに学ぼうとしています。
私たちも手遅れにならないよう、働く立場だからこその「ヒトのマネジメント」を学んでいきましょう。