goo blog サービス終了のお知らせ 

ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

ご褒美の朝日

2011年09月12日 | 景色

夫が先日、飲んで帰ってタクシーで帰ってきた。
いつもは、代行で帰ってくるのだが
その夜はどうしたのか。

朝起きたら夫が直ぐに
「車を取りに行くから、送ってくれ」という。
時間は5時少し前。

途中、山から登る朝日を見た。


車にカメラを積んでいて良かった
これは今朝の私への、ご褒美だな・・・・・


晩御飯の準備

2011年09月10日 | 料理等

今日、月に一度の孫の訪問日。
朝から、夕飯の準備だ。
息子がいつも、「孫が来た時ぐらい、ゆっくり孫と遊んだら?」と
気を使うからだ。

お産後、可愛そうに魚介類が駄目になった嫁さんですので、
肉、野菜がほとんどです。


メインディッシュは、「煮込みハンバーグ
これなら、小さな孫も少しは食べれるかな?


自家製「枝豆」も茹でた。


こちらも自家製かぼちゃと、オニオン、きうりの「マヨネーズサラダ


明日の朝の一品でも良いかな?と、「ひじきの炒め煮

  
こちらの二点は、漬け物風。
水のコブの「白だしあじ」と、先日収穫した「ミョウガの出汁醤油味

そして


レンジで辛味を取ったオニオンの上に、皮をむいたトマトの輪切り
更にその上には、ベーコンを載せました。
段々の間には、塩コショウを降るのはもちろん。

その上から去年頂いた
お嫁さんのお父さんの自家製「ヒマワリ油」を
回しかけました。

一番上にたっぷりのとろけるチーズを載せ、
後は、食べる前にオーブンで焼き上げます。
トマトとオニオンのベーコン載せチーズ焼き」とでも
いいましょうか?

この他には夕飯前に
お豆腐と大根のお味噌汁」を作れば
いいかな?と今思っています。
これで準備万端、
孫の到着を待つばかりです


模様替え

2011年09月09日 | 花・観葉植物等

玄関ホールの飾りを
模様替えしました。


秋向けに、ススキにもお手伝いをしてもらいます。
まだ開いていないススキを採ってきました。
それを冬まで楽しむんです。
開いて無いススキは、家の中で開かせると、
穂が飛び散らないそうです。

スピードリオン、シュウカイドウも一緒に飾りました。


姫シュウメイ菊と姫トクサも
鉢に植えました。


五色ドクダミ


フウセンカズラの種

2011年09月07日 | 花・観葉植物等

フウセンカズラの種が、少しずつ収穫出来るようになりました。


去年、初めて見た時は感動しました。
だって、黒い種にハートの白い模様がはっきりとついているのですもの・・・・。


沢山収穫できそうですから、
欲しい方に分けてあげようと思います。


ナスのゆりかご

2011年09月05日 | いろいろ

ナスの収穫に畑に出た時の
写真です。


ちょうど良い具合にカーブしたナスの上に
アオガエルがちょこんと乗っていました。

家に帰ってカメラを持ち出し、戻って見てもまだ
そのままの姿でそこにいました。

このナスは、収穫せずにそのままにしておきました。 


コダカラソウ

2011年09月04日 | 花・観葉植物等

「コダカラソウ」を頂きました。


親株の葉の周りに、沢山の子供が着いています。
下の土の上にも落ちた子供が根付いていました。


周りの子供はそのままに、
下の子供達を、別のプランターに移しました。


これから、大きく育てるのが楽しみです。
冬を上手に越させなくちゃ!
頑張ろう・・・・・


ミョウガ掘り

2011年09月01日 | 野菜作り

休みなのに雨が朝から降り続く。
今度の休みには「ミョウガ」を掘ろう・・と
思っていたのに・・・。

決めかねているうちに10時になる。
思い切って「えい!」とばかりに
雨ガッパを着込み畑へ出る。

掘る事二時間、洗うこと一時間。

まず一回目の収穫はこんな感じ。

きれいな色のミョウガが収穫できた。
今年も待ってくれてる人たちに、
おすそ分けだ。