
恐怖の滑り台 の 上から
角櫓 西の丸西の端

下段に 外曲輪 と言えばいいのでしょうか
角櫓に 行けるようになっています

その 外曲輪の 端は
断崖絶壁

崖ギリギリに 石垣
防御というより 土地拡大が目的ですね
斜面に石を積みながら 土を削り 埋めて
徐々に高くしつつ 平らにしていった
のですかね
西の丸も 御殿の増築で 広げていった
のでしょう

下段の曲輪に 降りて 来るわ
注意して 滑り台 降りました


滑ったら 崖下…
真っ逆さ~ま~よ
へっぴり腰で 降りたら…
あらま
👇 西の丸 物見台 👉

⇧
ここが 元の角 でしたか
物見台は 増築したようです
ちょうど 通路の 木の所

切り石の 算木積み

きれいに積まれた石垣が あるんでしょうね…
ここから 角櫓へ続く 外曲輪

⇧
規制されているような…
行けなくはないのですが

崖
👇 角櫓 .

ここの 外曲輪 そーとーくるわ
なんか もう 距離あるけど 視野に入る崖下
足元は すぐ断崖 って 錯覚
ビビリまくり

傾斜もあるし 草で滑ったら…
マッサカサーマーニ オチテ
お陀仏
落ちた人 いるのかしら?
newsに載りたくないから 戻ろかな

ぐるっと 廻って 安全に 行きましょ
ヘタレやな~
また 恐怖の滑り台

上りは 楽勝よ!
と思ったのですが…
石垣の高さがある 低い所は 崖っぷち
そういうことか
攻められた時 敵が登りにくいように?
また恐々と 戻りました
恐怖の滑り台 から

元の角
ここから 右に あるであろう 石垣
確認怠りました…
西の丸 西南の角

後からの はずの 上の角の方が 粗い
ここ 物見台の 後の 増築?
西の丸 西の端

⇧
右側 石垣側は 傾斜になっているので
狭い 左端を 通らなければならない…
ながら撮影は 危険が危ない
けっこうな 高さ

⇧ ここまで 元の山のようです
左の石垣は 拡張のための石垣ですね
人が入ると 高さがわかる
そーそー おっかなびっくり なるよ
押すなよ 絶対押すなよ
背後に人が居ないか 振り返って確認したくなる

なかなかの 勾配の 角
下段の 外曲輪からの 高さだけでなく

総役所 現🅿が 視界に入る
これが いらんこと 恐さ倍増
問い詰められたら 自白しそうな
断崖絶壁の上

あんまり 端っこ 行きたくないけど

そこそこは 行かないとね~
かなり 恐い思いをして
花見の 宴 に 戻ると

もっと 恐いものが 待っていた
登城の前に 竹田の城下の和菓子屋さんで
買い込んだ 🍓まんじゅう
コワイコワイ