goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ まだ続けます。

タイトル決めれず1000日過ぎ…ついに引っ越し

オードリーが乗ったクルマ

2019-09-24 13:51:00 | くるま



   ふいあと

   



   ローマ市内を 走ったのは

   フィアット Topolino

 
   トポリーノ と 書かれてたり
   
   トッポリーノ と 書かれてたり



   イタリア語っぽくだと トッポ だろうか?

   Tipo という雑誌が あった

   あれは ティーポ みたいだが

   そうすると  トポ と トッポ の 中間?

   だとしたら どちらも 正解?

   ま~ 日本語に ない 発音 だからして…

   


   


   これは ラストシーンの アン王女 ですね

   

   トッポリーノ

   2人乗りですが 3人 乗り込んでましたね~


   もちろん 現車 見たことありませんが

   569cc 水冷4気筒 FR


   なんか フィアット500 は RR 

   とか 知らなかったんで 意外や意外




   


   こちらは おなじみの ティファニー 

   おまけに ついてました

   ほんと かわいいですよね~


  
   ティファニーの前で 降りた タクシー

   プリムス SAVOY


   サボイ で いいのでしょうか?


   リヤに 羽が 2枚 付いてる頃でした

   
   子供の頃は あれが ダサイ と思って

   アメ車は 好きでは ありませんでしたがね…



   いまじゃ なかなか どうして どうして


   
   タクシードライバー で デニーロが転がしてた

   あれが 良く見る イエローキャブで


   チェッカー やったかな?

   リアドアから Cピラーまでに ウインドウがある

   後席優先

   日本でも どうして あんなに しないのかな?

   
   日本のタクシー専用車なのに

   コンフォート も クルーも 後席が 狭い


   ロンドンタクシー 風が 良いと思う






アン王女 ベスパで暴走

2019-09-20 10:06:00 | くるま



   ぎんまく

        

                    午前十時




   スクリーンで 観る 最後の アン王女



   映画好きですが ロマンス物は

   ここ数年 観るように なりました

   前回は 追憶 でした

   ある愛の詩  ロミオとジュリエット

   なんて 観たいであります

   ま~ レンタルで 観れますが

   やはり スクリーンで 観たいものです

   



   


   ローマの休日 

   中学の時に 金曜ロードショー かなんかで やってて

   そのころは マカロニウエスタン が 流行ってて

   観なかった ですよね…


   オードリー ヘップバーン

   って 名前は 知ってても 

   魅力は 知らなかった


   私が 生まれる前の 制作です。

   そんな女優さんには 気が行かないですよね

   それが 今になって 見ると

   現代の アイドル 太刀打ちできないですね





   


   ポストカード 買いましたが

   この シーンは 珍しいかと 


   
   アン王女 の スカートの色


   何色か  お分かりですか?





地獄への直行バス

2019-09-01 13:10:00 | くるま



   おにばす

   


   鬼バス この1両だけのようです

   お客さんは 定員の 半分以下くらい

   夏休みとは言え 平日ですし、

   休日は マイカーが ほとんどでしょうからね

   それでも

   遠くから 電車で来て 観光するには いいかと

   なんせ ガイドさん付きですから♪
   



   


   バスガイドさん付きの 観光バス

   久しく乗っておりませんが…


   一度だけ 子供たちが 半額の時に 乗りました

   


   


   小雨まじりで 逆光で ひどい写り

   

   とうとう 9月

   夏休みの オプション みたいな♪

   それにしても 8月後半の 残暑は

   どこ行ったんで ざんしょ?





地獄行バス

2019-08-31 08:48:00 | くるま



   あおおに

   


   思わず 乗ってみたくなる バス

   なかなか グッドな デザイン

   

   時々 見かけてましたが

   駅前で 人と待合せてたら やってきました

   乗りませんでしたが…


   若いバスガイドさんでした♪
   



   


   前面は かわいい デザイン で

   
   このバスの 話題になると 必ず 角が 好評です。


   リアは どこぞの 球団バス みたいです