goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き南の島

少しでも時間があれば旅に出てます

今日はワンコつながりの日?

2008-02-14 | 日々のいろいろ
今日マイミク@taeちゃんのブログに遊びにいったら、さくら(サイパンでお世話になっているダイビングショップ SEA FORCE サイパンのアイドル犬)が一昨日4歳のお誕生日を迎えたそうです。
♪さくら お誕生日おめでとう!♪

この写真は初めてさくらに会った2005年1月に撮ったもの。

まだ1歳になっていない頃で、大きな体にあどけない顔がとっても可愛かったです

さくらがもう4歳。すっかり凛々しいハンサム君になりました。

(写真は2007年12月なので、4歳になるちょっと前。taeちゃんから頂きました。Thanks!)

顔は凛々しいのですが、甘えん坊で可愛いんですよね。
毎回さくらに会うのを楽しみにサイパンに通っているかも(笑)
これからも元気でいて、サイパンに行った時はいっぱい遊んでね~!
(トップの写真は2006年11月)

なんて、昔のさくらの顔を思い出して懐かしんだ後、マイミク@マナティさんのブログに遊びに行ったら、マナティさんの愛犬「空君」が最初に家に来た時の話でした。
空君が無表情? そんな事ないですよ~。 いつも可愛い写真に癒されていますから

ワンコつながりについ顔がほころんじゃいました。

ブログでお付き合いのある方は、ニャン好きの方も多いので、次の繋がりは犬からネコにバトンタッチかな。それも楽しみだなぁ

<おまけ>
ダーリンのリクエストはケーキだったので、ジェラール ミュロのケーキをプレゼント。

だーい好きなんですよね。私が

明日はバレンタインデー

2008-02-13 | 日々のいろいろ
明日はバレンタインデーですね。
毎年の事ながら、バレンタインデー直前のチョコレート売場はすごい事になってました。早めに買いに行けば混まずにすむのはわかっているのですが、毎年ギリギリになってから買いに行くんですよね^^;

最近は「義理チョコ」ではなく、「お世話チョコ」なんてネーミングもされてますが、お世話になっているというより、お世話してるんだけどなぁなんて思いつつ購入。

チョコももちろん購入したのですが、私は結構チョコレート以外を選ぶ事も多いです。
今年もお世話になっている方には、入浴剤をプレゼントします。

女性の皆様はどんなプレゼントを用意されましたか?


トップの写真はバレンタインデーなので、グアムのブルーホール。
ハート型のケーブが可愛いポイントです。

シロクマが白熊じゃなくなる? ホッキョクグマの悲鳴

2008-01-28 | 日々のいろいろ
昨晩放送された「ステキな宇宙船地球号」の「新たな進化!? ホッキョクグマの悲鳴」は私にとって全てがショッキングな内容でした。

カナダのスポーツハンティングで撃たれた、目のまわりが茶色でちょっとパンダのような顔の北極熊。

(写真は番組HPの予告編の画像から頂きました)
DNA鑑定の結果、父がグリズリー、母が北極熊のハイブリッド(交雑種)である事が判明。
毛が白い事をのぞけば、外見的には肩の筋肉の盛り上がりや陸で獲物を取るための長い爪等まるで白いグリズリーといった感じ。
地球温暖化によってグリズリーの生息域が北上し、本来離れていたはずの生息域が近づいてしまった事によって生まれたハイブリッド。
このまま温暖化が進めば、さらに交雑が進む可能性が高く、北極熊が北極熊じゃなくなる日が来るかもしれません


ハイブリッドもショックだったのですが、それ以上にショックだったのが、北極熊のハンティング認められている事。
カナダでは先住民の収入源となる為、先住民のガイドによるハンティングが認められているそうです。
絶滅危惧種の北極熊が、ハンティングの楽しみの為に犠牲になるなんて。信じられない思いでした


温暖化による北極圏の氷の解けるスピードの速さは、一人立ちしたばかりの若い北極熊や、生まれたばかりのアザラシの命も危機さらしていました。
まだ泳ぐ事ができない為命を落とした赤ちゃんアザラシ、陸に取り残された為に食糧を確保できず、骨と皮だけの痛々しい姿となった若い北極熊の姿を見て、胸がつぶれる思いでした。


ナレーターの緒方挙さんが最後に言った「ホッキョクグマの悲鳴が聞こえてきませんか?」の言葉がいつまでも耳に残っています。

ショック

2008-01-22 | 日々のいろいろ
ダイビングを始めるまではアメリカ方面ばかりを旅していたので、メインで利用していた航空会社がアメリカン航空。
なので、初めて入ったマイレージはアメリカンで、数年前まではずーっとアメリカン一筋でマイルを貯めてきました。

しかし、最近はサイパンやモルディブ方面ばかりで、アメリカン航空も提携のエアライン利用せずすっかりご無沙汰に。

昨年の夏は久々にアメリカン航空でカンクンまで行ったのですが、その時はダーリンもマイレージを使って2人分の無料航空券をgetしたので、私の口座は全然動きがありませんでした。

アメリカンのマイレージは3年に1度に口座に動きがあれば有効期限は無期限だったのですが、数年前に18ヶ月に変更されました。

2006年の夏頃に1度有効期限が近づいたのですが、その時はマイルを購入し有効期限を延長する作戦で切り抜けました。

昨年の末頃からそろそろ18ヶ月の期限が近づいているとは思っていたのですが、今日、メールでサマリが届いたのを見たら、

Last Activity Date:2006-07-20

ん??  2006年7月という事は・・・・18ヶ月後は・・・・

ひょ~~~! 2008年1月じゃないですか!!

で、最終日付が20日。今日は1月22日。

って事は・・・・18ヶ月過ぎてる

慌てて、最新のサマリをWebで照会してみると・・・・

時すでに遅し。
昨日の日付でマイルが期限切れでアウト

残が0に

あーーーー。52,000マイルが消えた!!

私とした事がやってしまいました

earth(アース)

2008-01-16 | 日々のいろいろ
earth(アース)が12日から公開されたので、月曜日にさっそく見に行ってきました。

北極から南極へと移動しながら、生き物、自然の姿を捉えているのですが、さすがBBCが5年の歳月をかけ、200ケ所以上で撮影した映像は本当に素晴らしい!

地球は奇跡の星と言われるけど、本当に美しい星だなぁと改めて実感しました。

同時に今の美しさ、生態系が危うい状況にある事も実感させられます。

北極熊は北極圏の氷の面積が小さくなっているだけでなく、氷がとけ始めが早まる事によって、狩りの期間が短くなり、命をつなぐ事が厳しくなってきている。

アフリカ象等アフリカの砂漠に住む動物達が、乾季に現れるオアシスを目指し、命がけの移動をするけど、地球規模の異常気象や、環境の変化によって今後もオアシスは存在しつづける事ができるのか?

暖かい南の海で生まれたザトウクジラの子供は、母親と一緒に餌の豊富な南極の海を目指すが、南極もかなりの氷が溶けてる等環境の変化が著しく、水温の上昇等で近海の生態系が変化し、ザトウクジラにとって、必要な栄養を供給できる海でなくなってしまうかもしれない。

北極熊はあと20年で絶滅の恐れがとナレーションが入った時は、涙がでそうでした。そう遠くない未来に北極熊は動物園でしか見られなくなってしまうのだろうか?守る事はできないのだろうか?


とりあえず難しい事は抜きにしても、この美しい映像はぜひ見てもらいたいなぁと思います。コミカルな動物の映像もありますよ。


この映画は子供は500円で見る事ができます。
本編の前に「子供料金 500円 特別協賛:ダイワハウス」と出たのですが、CMが頭に浮かび、心の中でつい「何でダイワハウスなんだ?」とつぶやいてしまいました(笑)

myサンゴ 植付け完了

2008-01-08 | 日々のいろいろ
以前ご紹介しました
「gooホームPROJECT」(gooホームへの参加者30人毎に一株のサンゴが沖縄の海に植えていくというキャンペーン)
http://sango.goo.ne.jp/landing.html


久しぶりに私のサンゴを見にいってみたら、プロジェクト最初の14本植付けが完了し、kuniのサンゴも6番目のサンゴとして既に沖縄の海に根をおろしていました。
(写真の名前の中央列の上から3番目にkuniの名前があります)

まだまだ小さなサンゴですが、元気に育って欲しいと思います。
そしていつかmyサンゴに会いに行きたいな。

遅ればせながら 明けましておめでとうございます

2008-01-05 | 日々のいろいろ
だいぶ遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。

3日にシンガポールから帰ってきました。
今回はいっぱい食べて、飲んで、泳いで、いい休暇を過ごしてきました。(←いつもと一緒^^;)

シンガポールは数年前の5月に1度行った事があるのですが、その時は蒸し暑さに負けて、実はあまりいい印象じゃなかったんです。
ガイドブックには今は雨季で気温は下がるけど夏より湿度が高めとあったので、今回も蒸し暑さに負けちゃうかなぁと少々不安だったのですが、それほど湿度が高くなく意外と過ごしやすい気候で、シンガポールの印象もだいぶ変わりました。
詳しくは、これからの旅日記で報告しますね。


昨日はさっそくお仕事で現実へ復帰。
と言っても、お休みの方が多く、出社したのは全体の半分位とかなり寂しい状況なので、少々のんびりムードで、ボケボケ頭にはちょうどいいスタートでした。
東証の大発会のニュースでも和服の女性が華やぎを添えていましたが、丸の内界隈でも和服で出勤する女性も数人見かけました。新年らしくていいですね。


帰ったらさっそく更新と思っていましたが、3日は早朝の出発、家に戻ってからの片付けでダウン。昨日も仕事から戻ったら疲れてそのまま寝てしまうという状態で、相変わらずスローペースでの更新ととなりそうですが、
今年もよろしくお願いします

年末年始は

2007-12-28 | 日々のいろいろ
毎年「年末年始はどこか暖かい所で過ごしたいなぁ。」なんて夢をみるのですが、仕事の都合上、休めるのは12月29日から1月3日が限度。
ツアーは一番のピーク料金で見るだけでため息ものでした。

そして今年も夢をみる為、8月に年末年始のツアー代金が発表になったら早速パンフレットを集めてきました。
ダーリンはどうせ行けないから金額に関係なく行ってみたいと思う旅先のパンフレットを見て楽しむだけ。私は、もしかしたら行ける?っていう金額の旅先がないか探す現実路線。

飛行時間が短くて、金額的に行けそうと言えばアジアかなぁ。
という事でまずは台湾をチェック!
でも1月の平均気温を見ると泳ぐには低いなぁ。
じゃぁもう少し足を延ばして香港は?
う~ん。香港も泳げなさそうだなぁ。

我が家の旅のこだわりの1つは泳げる事。
海が一番ですが、海が無理でもプールは必須。室内プールでもOKなんですが、できればプールサイドでゆっくり本を読むような過ごし方がしたいので、もっと南へ。

それならいっそ赤道直下のシンガポールは?
でもシンガポールは飛行時間も長いし、金額的にもちょっと厳しい。
そこで絶対無理だろう思いつつノースウェスト航空のHPで特典航空券の空席状況をチェック。するとピーク時なので通常のマイルでは空席がないけど、倍のマイルを使えば空席があるではないですか!! NWのシンガポール線は他のエアラインに比べ少ないマイルに設定されているので、倍使っても他航空会社の特典マイルと同じ位。
ちょうどピッタリ位のマイルがあったので、予約しちゃいました。

という訳で年末年始はシンガポールで過ごしてきます。
ダイビングを始めてからは初のダイビングをしないのんびり旅になります。



今年もブログを通じて楽しい出来事がありました。
ここまで続けてこれたものコメントを下さる皆様、読んで下さる皆様のおかげです。
スローペースですが、これからも書き続けていきますので、来年も宜しくお願いします。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。

Merry Christmas

2007-12-24 | 日々のいろいろ
Merry Christmas



ステキなクリスマスイブをお過ごし下さいませ。


クリスマスと言えばサンタクロースですが、子供の頃、今サンタはどこにいるのかなぁ?自分の家にはいつ来てくれるのかなぁなんて思いませんでしたか?

そのサンタの追跡をしてくれるのが、NORADのサンタ追跡オペレーションセンター

NORADとは北アメリカ航空宇宙防衛司令部の事
普段はアメリカの防衛を担うセクションが、毎年サンタの追跡というを夢のある仕事をしてくれます。

このブログを書いている今、サンタはちょうど神戸に到着です
日本には最初に小笠原に来たのですが、その後、グアム、ミクロネシア諸島等に行ってしまったので、やっと日本に戻ってきてくれました。
神戸の子供達にステキなプレゼントが届いたかな

鉄道博物館と夜のディズニーランド

2007-12-23 | 日々のいろいろ
ちょっと前になりますが12日は休暇をとって鉄道博物館とディズニーランドに行って来ました。(13日がお誕生日でその日にと思っていたのですが、お天気が悪そうだったので1日フェイントで^^;)

今年10月14日にオープンしたばかりの話題のスポット鉄道博物館
電車でも飛行機でも乗り物が大好きなので、さっそく行ってきました。


レトロな雰囲気が漂う駅の表示
昔は「とうきょう」じゃなくて「とうきやう」だったんですね。


さすが鉄道の博物館とあって駅弁が販売されていたので、お昼は駅弁を購入。
で、お弁当を食べるスペースは?と言えば展示されている列車の一部が飲食OKとなっていて、特急列車の中でお弁当を食べる事ができます。
昼食時とあって列車内は満席。止まってはいますが、賑やかおしゃべりの声などテンションの高い雰囲気が列車内に漂っていて、本当に列車で旅している気分になります。


ダーリンは鳥めし


私は深川めし


今回はもう1つ目的がありました。
実は・・・ついに買っちゃったんです。デジタル一眼レフカメラ。
ずっとデジイチが欲しかったんですが、最近私の周りで手に入れた方が増えて、欲しさが加速!
自分のお誕生日にもかこつけてついに購入しちゃいました。
ニコンD40ダブルズームキットⅡ
D40Xと迷いましたが、印刷する事が少ないし、ましてやA3サイズで印刷なんてなさそうなので、600万画素で充分かなぁという事でD40に。
今回はその試し撮り。
もちろん陸上撮影専用です。水中なんてムリムリなので。

でも、デジイチの撮影はダーリンで、私は今まで通りコンデジなんですけどね。


横幅約25m奥行き約8m、約200㎡の日本最大のHOゲージ鉄道模型




駅前等の景色も精巧につくられてます。


しばらくガラス前に椅子に座って見入っちゃいましたが、後で貼紙があるのに気付き見てみると「小さなお子様優先」の文字。やっちゃいました

鉄道博物館で楽しい時間を過ごして、次はディズニーランドへ移動。

ちょっとお腹が空いたので、東京駅の構内でラーメンを食べました。
お店の名前が「らーめん粋家」 JR構内で展開するお店だからスイカ(Suica)とは(笑)
もちろんSuicaでお支払いできます。
あっ。JR東日本はSuicaだけど、関西は違うんでしたっけ??

6時少し前に舞浜に到着し、アフター6パスポートで入場。
最近シーにばかり行っていたので、ランドは久しぶり。

まだカリブの海賊にジャックスパロが登場してから行ってなかったので、まずはカリブの海賊へ。

次は博物館でいっぱい蒸気機関車を見てきて乗りたくなっちゃったのでウエスタンリバー鉄道へ

列車を降りるとそろそろパレードの時間。
平日なので夜のパレードも待っている人が割りと少なく、久々にかなり近い所から見る事ができました。

久々のエレクトリカルパレードに感動
見ていると自然に笑顔になっちゃいます


ディズニー映画の中では一番好きな美女と野獣


パレードの後は、ナイトメア ビフォー クリスマスバージョンのホーンテッドマンションへ
個人的にはノーマルバージョンの方が好きかな。

クリスマスのイルミネーションに彩られたシンデレラ城
色が変化してとってもキレイ
 

シンデレラ城の横で花火を見て、最後にもう1度カリブの海賊にのって、本日は終了。

大忙しだったけど、充実した楽しい1日でした。