goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

無人販売

2016-11-05 20:25:22 | イベント


昨晩トミーカイラのオイル交換を上抜きで行いましたがミステイクしています。

トミーカイラオーナーの方だったらお分かりでしょう。

オイル交換後はとても調子が良くなって今日は快適だった。

油圧も安定しました。



道の駅万葉の里から彼らちゃんに先導してもらいイベント会場に移動した。

電動のトミーカイラが展示されてました。

やっぱり元祖トミーカイラのテイストは残っていますね。



ドアノブがありきたりなので面白くないです。

元祖トミーカイラだと開け方が難しいので説明するのが少し快感です。

カタログももらい「元祖トミーカイラに乗ってきた」というとスタッフの方と話が盛り上がりました。

元祖トミーカイラをずっと扱っていたというメカニックの方の電話番号を教えていただいた。



電動トミーカイラの開発レーシングドライバーの白石勇樹さんが来られていました。

このレーシングシュミレーターが鈴鹿のコースで500円で体験できてました。

私もやればよかったかと少し後悔。

ついでに元祖トミーカイラを後で横付けして彼にサインでもクルマに入れてもらったらよかったか?

ハコスカに国さんのサインがあるように。



イベントも大盛況で見応えがあった。

私的にコスモスポーツがこの日の一番人気でした。

でもこのイベントも車検とかをきっちりとやっていた。

フロントのナンバーがななめについてるだけでダメという厳しさです。



そーして10時30分には帰路についた。

ラフランスが会場で1個100円で売られたいたので5個購入、そして帰り道はハコスカツーリングで走った道をきましたが途中の無人販売で柿を購入。

写真の10個も入った袋が200円だ・・安い!

両方さきほど食べたが美味しかった。

午後はみかん山で農作業。

明日は朝一ハコスカ走行であります。

あ、そうだ、トミーカイラのオイル絡みのミステイクですがオイルの量が入れ過ぎです。

規定では3.2リットル・・入れ過ぎはあきませんですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする