goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

目標は30万キロ

2024-09-03 23:17:28 | 日記
●車検に出していたマーチが帰ってきました。

ミッションオイル、クーラント、ファンベルト、プラグの交換をお願いしていましたが、プラグ交換の効果か?なんか調子が良くなった。

今日も得意の京奈和道を走ったのですが、合流で全開加速した時に回転上昇のガサガサ感が減ってヒューーんって回った。

まだとっていない夏のバカンスに長距離を走るつもりなので22万キロ走ってますが頑張ってもらいます。

車検屋さんに「30万キロ目指してます!」って言ったらメカニックさんがコケそうになっていた(笑)

全然イケルって思います。

●京奈和道ではフェアレディZが中央のガイドロープにぶつかったようでかなり壊れた事故の直後に遭遇。

急に前の車が減速しだしたのでちょっとビックリ。

京奈和道ってなんだか単調な道で自分が走る時はすごく睡魔に襲われる時がある。

なのでもしかしたら居眠り運転かも?って思ってしまった。

いつも「かつらぎ西」のパーキングエリアで休憩するようにしています。

●次の土曜日にカート練習に行く予定ですのでさきほどアライメントの確認をしてみました。

ほぼ問題のない数値なので大丈夫そうです。

またレースが近いので徐々にテンションを上げていこうって思います。

2戦連続のリタイアでお寒い状況ですのでまずは完走が目標であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カートシューズ

2024-08-30 22:06:50 | 日記
●昨日の仕事の帰り、雨の止み間があったので、トミーカイラに乗ってみた。

路面もほぼドライで気温もかなり低下してた。

なんか涼しくてエンジンも暑い時より軽やかに回る気がする。

軽くワインディングをリズミカルに流しただけですが超気持ち良かったなあ・・「このクルマに乗れて神様ありがとう」って考えるほど。

大切にしようと思います。

●さて、台風は今のところ自分の住んでる地方ではまだ影響が出ていません。

明日から大雨が降るかもってところですが、6年前の恐怖の関空台風の再来か?ってビビり倒していたのでやや安心しています。

もう完全にミカン山の水不足は解消したので、その点は良かったって思ってる。

●マーチの車検ですが、まだ「出来た」って連絡がありません。

もう丸2週間預けてます。

ファンベルトとプラグ交換くらいしか頼んでいないので、すぐかな?って思ってましたがまだのようです。

まあ、代車のダイハツムーブが楽ちんで気に入っているのでいいや。

でも毎日乗ってるし遊びにも行くのでかなりの走行距離になってきました。

京奈和道を爆走したりしてるのでエンジンが確実に軽やかに回るようになってきた。

●通勤ルートの途中で見つけた水色のトヨタのMR-Sですが、先日、じっくりと見てきました。

ミッションはセミオートマの方だった。

TRDバージョンってカッコ良かったですが、致命的なのはフロントガラスに大きなヒビが入っていた・・

あれでは車検は通らないって思います。

修理込みで85万円なのかな?

けれど、ネットとか見てると程度のいいのがコミコミ67万円とかで売られているので、本気で探すなら選択肢っていっぱいありますね。

まあ買わんと思いますけど。

●また9月の中頃にカートレースがあるのでほんとなら明日ぐらいに練習行こうか?ってところですが、どう考えても無理ですよね。

カート場が閉鎖してるか・・

まあ過去には数えきれないくらいブッツケ本番をしてるので、一緒です。

●アウトレットショップでヘルメットを2個買ったので試運転したいのですが雨ばかりで使う機会が訪れない。

次のカートレースはバイク用のこのフルフェイスで出場しようかな?

カートシューズも欲しいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーボン除去

2024-08-27 21:29:29 | 日記


今日も36℃あったしで、午後からは休養日だったがミカン畑に行く気も一切起きなかった。

もう少し涼しかったらバイクでミニツーリングをしたりする気にもなるのだがそちらも無理。

仕事の帰りは市立の図書館に寄って1時間くらいいろんな本を眺めて涼む。

まあまあいい時間を過ごせます。

家に帰ってきてマメルリハのルリちゃんと遊ぶだけでやはり何もできないが、ホンダの2サイクル発電機の調子が悪いので台風も来るし、頑張って停電対策をしておくことにした。

でも外に出るのは相当におっくうなのでエアコンがなんとか効く玄関フロアで作業しました。



2サイクルの調子不良といえばマフラーのツマリでしょ!って事でマフラー周りをバラシました。

うおお!すごいカーボンの量だ!!

新品から1度もこのメンテナンスはしていないはず。



けど、このホンダの発電機、すごく考え込まれて作られている印象を受けます。

マフラーまでたどり着くのに難儀するかもって思ってましたが整備性がバツグンです。

キャブもバラシタ事がありますが、こちらもすごく丁寧に作りこまれているって感心しました。

このホンダのヒッポっていう発電機、間違いなく名機でしょう。



見える範囲のカーボンを落としましたがアッというまにこれだけもバラバラって落ちてきた。

オイルの混合比は50対1ですが、この発電機も後期モデルははなんと100対1ってなってます。

ちなみに「いけるやろ」って安易に25対1くらいの濃い混合ガソリンを使ったりしていた報いでしょう。



マフラーも3つに分解できるのでそれぞれをバーナーで焼きました。

充分に焼けなかったのでまたドラム缶ででも追い焼きをしようって思ったがそこそこは炎が出てきて一応熱入れ終了してカチカチのカーボンも多少は出てきた。

すぐに組み上げてエンジン始動したが、思ったほどは調子が戻らず、なんかハンチング的に燃焼がイマイチです・・残念・・

またキャブとか点火系もチェックしてみようって考えてます。

ひとまずカーボンはだいぶん取れたはずでその点は満足中ではあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💀手袋💀

2024-08-25 22:20:11 | 日記


マーチの車検を出した代車があって、ダイハツのムーブなんですが、「どっか、ドライブに行こう」って思った。

ちょうど、奈良の吉野地方の梨の収穫シーズンって事で、「梨を買いに行こう」って口実のドライブに出発です。

いつも、道沿いの農家さんが出しているナシ屋さんで買って、「もう満足満足」ってすぐに帰るのですが、今年は様子が違って、超高温の影響なのか?

すべてのお店が閉まっていた・・

「おいおい、せっかくきたのによう」って思ったがあきらめずに近くの道の駅まで行ったら若干のB級品の梨が残っていたのですばやくゲット!

多くの人が我先にってナシを買って行ったのですぐに帰るころには無くなっていました。

ちなみに道の駅でもお米が全くありませんでした。



その後は奈良の橿原市に行って考古学研究所に寄って考古学を学んできた(?)

でも国宝の藤ノ木古墳の出土物とがまじかで見れますよ。

なかなかの感動を覚える。

そーして色々な物産店や地元のスーパーにも寄って買い物ザンマイでありますが、急に思い付いて五條市にあるリサイクルショップにもピットインだ。

そこで倒産バイクショップの倒産品を売っているのですが、ついに売れ残り品が6割引きになっていた。

ついつい、ジェットヘルメットを買ってしまいました。

それと💀のグローブもね。

色々とまだけっこう残っていて目移りして1時間くらいはすぐに経ってしまう。

ド派手なフルフェイスヘルメットも残っていたが、お値段が表示されていなかった。

お店の人に聞いたらネットで調べてくれて、「だいたい5万円くらいなので6割引きで2万円くらいかな」って事。

イタリア製のよく知らないメーカーだったが、被ってみるとなかなかのフィット感。

ダメモトで「1マン5センエンになりまへんか?」聞いてみたが、「それは無理です・・でも自分の権限では1マン9センエンが限度です」って事。

一旦帰りかけたが、ムーブの中で嫁さんとだいぶん協議し、「キョウビ、ヘルメット高いで~~」って事で「え~い!買うわ!!」って清水の舞台から回転高跳びをしました!!



なにしろ、今の自分のヘルメットは30年くらい前のヤマハ純正ロリーバーンだし、ジェットヘルメットはこれまた、古い、傷だらけのコーナン製・・

もう新調してもバチは当たるまい。

ヘルメット2個とグローブで26000円強・・なかなかいい買い物ではなかったでしょうか。

ヘルメットのメーカーを調べてみると、まあまあそこそこなメーカーでもあるようです。

バイクに乗るのがちょっと楽しみであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワッフル

2024-08-20 22:11:59 | 日記


●うむむっ!

相当なレストアベースになりつつあるマイバイクだ。

機関はかなり好調なので外観をちゃんとするとかなり見れるバイクになるはずです。

デカールシールは1台分をすでに買ってあるのでまずはシートの貼り替えですね。

ちょっと高くていいから丸投げできるシート屋さんでも近くにあればなあって思ってます。

タッカーというものがあれば自分でもできると思うんですが。

ユーチューブで情報を集めたりしてます。

●通勤ルートから少し外れたところの整備工場さんに綺麗なトヨタのMR-Sが展示されてます。

水色ですごく程度が良さげでおそらく車庫保管だった車と思われますです。

ミッションが何だか気になるところですがちょっとホシク思います。

お値段は85万円ってなってました。

たぶん気持ち良い走りをするんでしょうね。

娘が以前、コペンとかホシイって言っていたので買わんかって進めてます(笑)

●このところまとまった雨が降ったりしたのでミカン畑の渇水が解消されてきました。

しょぼくれていた葉っぱに生気が戻ってきてすごくうれしく思ってます。

今週もまたまだ降るようなのでほぼ木が枯れてしまう心配が解消しました。



●週末には必ずハコスカに乗るって決めてて、実行してますが直近の土日曜日は乗らなかった・・

あまりの暑さに凹んでしまった・・

土曜日は畑に行って水を溜めてる貯水槽のメンテを一生けん命にやった。

十数年も管理してる貯水槽なんですが干上がってしまったので初めて底に溜まっていたヘドロをすべてかきだした。

ホース類もリニューアルしたしで気分爽快です。

●しゃぶしゃぶ食べ放題の「しゃぶ葉」が大のお気に入りなので本日も行ってしまった・・

頼むのは一番安いコースの豚バラと鳥肉の食べ放題。

カレーも食べるしドリンクバーもつけるしワッフルも自分で焼いて食べる・・

ワッフル焼き機は2台あるのですが夏休みのガキンチョと場所を取り合ってバトルしてます(笑)

ただ、ガキンチョのワッフルへのトッピングを見て「お~、その手があったか」って勉強したりしてる。

ちなみに嫁さんもワッフル焼きのプロになってきて、量は書いてる量より少し多めがいいとか焼き時間は2分ってなってるが数十秒多く焼いたほうが焼き目が綺麗になるとかって語ってます。

●噂だが、和歌山市内にバイク用品店の「二輪館」が出来るって事です。

イエローハット系だったと思います。

今日、たまたま帰りがけにそのお店のオープン予定のところが分かった。

南海部品のお店が大きかった頃はよく行きましたが、お店がリニューアルしてすごく小さくなってしまってガッカリしてからはほとんど行っていない。

「二輪館」にはまたしょっちゅう行ってしまうと思います。

かなり楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする