goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

モモ狂騒曲

2025-07-09 21:33:39 | 日記


リード110に続きまして、PCXのライトもLED化してみました。

PCXのほうはバルブが2個必要なので5000円強の経費が必要だった。

交換は割と簡単でフロントカウルの下側に手を突っ込んで作業ができました。

効果のほうは思った程は爆光ではなかったが、信頼の国産品を選んでおいた。

ただ、ハイビームにしてもロービームも点きっぱなしなので、すぐに夜中の山道を走ってみたがかなり視界が確保できて無理なく安心して走行が可能だ。

ちなみに山道でイノシシの家族を2グループも目撃した・・

ライトも白っぽく今風になってかなり満足しております。



昨日はみかん山の空いたスペースに植えておいた桃を初めて収穫してみた。

お店に出ているモモはかなり早めに収穫しているはずだが、自分でそこいらへんはコントロールできる。

なにせ、桃を買いに行っても、なんか高いし、お店の人もどこかしらタカピーな感じがして「そんなら自分でやるわい」って思ったのがきっかけ。

食べにくる動物との戦いが大変で電柵をしたり、捕獲檻をしかけたり、鳥よけのネットを張ったりって・・疲れる・・

だが、今年、ついにその戦いに勝利して何個も食べれたのです。

お味は??

娘の採点も90点と超絶美味しかった!!

過去最高クラスの美味しさを味わえました。



スモモも毎日、飽きるほど食べてます。

こちらも完熟で最高レベルと言っても言い過ぎではないです。

南高梅、スモモ、白鳳桃・・

ミカンより上手に栽培できてしまった。

来年もガンバリマス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルチェ素子

2025-07-01 22:27:27 | 日記
●この前の土曜日はレーシングカートの走行。

モジョD5という当代随一のハイグリップタイヤで走ったので強烈グリップのお遊びでした。

ただ、カート走行後のピット作業で空調服を着てる人が多かった。

●変わりまして、昨日の日曜日はみかんの消毒作業に畑に行った。

気温は30℃を軽く超えていて、前日のカート走行でクタクタになっていた事もあって発電機で扇風機を回してほとんど休憩ばっか。

もう「頑張ろう!」って気持ちはあるのだが、体が前に出ない・・

けど、空調服を着ていた嫁さんはけっこう動けてる・・

私が買ったマキタの高級品だがサイズが小さかったので嫁さんの専用品になってます。

●なんとか気力を振り絞って必死に暑さと戦いながら消毒を終えた。

あの暑さの中でカッパを着て1時間30分は作業するんだよ。

●翌日、職場の近所のジュンテンドーで空調服セットと流行りのペルチェの冷却プレート付きのものを思わず購入してしまった。

ちょうど、6月中にペイペイで買うと5パーセントのポイント還元もあったのでそれも後押しになりました。

バッテリーもすべて含めて13000円くらいだった。

●早速、夜にカートの片づけをしながら空調服の試運転。

「おお、けっこう快適だ!!」

首元のペルチェの効きはあまり強くは感じないが、少しは冷たい程度。

ですが、トータルでかなりヨロシイです!

●今日もまた午後から炎天下で畑に行ったが、何もないよりは確実に動ける。

これはもう手放せないっす。

今更ですけど(笑)

●今年は更にスポットクーラーも買ってやろうかって企んでます・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農機具修理部

2025-06-23 22:08:51 | 日記
●今年の梅作業の経過です。

スモモかっ!って言うほどの大きな梅を選りすぐって梅酒に漬けてみました。

小梅も同じような漬け方をしています。

ちなみに北海道で売られていた南高梅、大きなサイズでしたが、1キロ2000円くらいでした!

やはり輸送費が高くついているようだ。

●還暦になって退職もそれほど遠い話ではない。

多くの諸先輩たちの同じような時期の行動を見ていると、クルマを買い替えてる人が多かった。

けっこうな高級車を買う人もいた。

で、私もそれに見習って、「えいや!」って一発思いきった行動をする事に!

かねてから憧れていたスバルのAWD車をっ!!

多くのオプションを選択したのでほぼ500万円が見えてきてしまう。

これで日本全国津々浦々に行ってみたい。

うそぴょん

それは妄想で500万円を同じ使うのなら現状のクルマを直し直し維持したほうが自分には合ってる。

特に高級なクルマに乗りたいとはさらさら考えた事がありません。

●先日、草刈機をJAの農機具部に修理を依頼した。

修理を依頼というより、割れていたガソリンキャップと裂けている燃料ホースを買いにいったのだが、土曜日で担当者がいなくて部品が分からなかった。

で、預けてきたんですが、本日、電話があった。

「もう古い機械でパーツの供給がありません」

「ガソリンキャップは修理がうまくいけていてガソリン漏れません」

「裂けていたホースも少し短く切って刺し直したらとりあえず漏れてません」

そのまま使えそうって事です。

「ありがとうございます、明日、引き取りに行きます」

「点検修理費はいくらでしょうか?」

「特に何もしていないので無料です」

「ええ!いいんですか!ありがとうございます」

って、めっちゃ、ラッキーです。

●JAの農機具修理部の中を土曜日に見学させてもらったのですが、収穫があった。

それは古い2サイクルエンジンのモノラックというミカン運搬機を今も私は使っています。

今はもう新品だと4サイクルエンジンのものになります。

ところが、周りの畑を見渡してもまだまだ2サイクルエンジンのモノラックが稼働してます。

農機具部品置き場コーナーで2サイクルエンジン用の部品が多くあった!

スポンジエアクリーナーも山積みされてたし、新品キャブレター、電装部品もあった。

まだまだ需要があるんでしょうね。

明日、また物色して必要なものは買ってこようって思う。

だが、お値段が高そうだ・・

●明日は午後から休みなので畑に行けないかな?

天気どうだろ。

先日、設置した電柵の作動具合が気になっているのでチェックしに行きたいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人体実験

2025-06-21 22:32:06 | 日記
●昨日、PCXで通勤してみたんですが、地元民しか分からない話で恐縮ですが、小雑賀のオートバックスの近くの交差点で右直事故を目撃しました。

その場所は事故が多いので有名で自分自身も事故の瞬間を見るのはそこで2回目です。

直進も右折も妙に見通しが悪いのです。

直進車はほぼ赤信号でツッコンデきたみたいだし、右折もなかなか流れが途切れないのでやや無理めに曲がったのが原因と思います。

けれど対向の私たちは完全に赤信号で停まっていたので直進のNボックスのおばちゃんのほうが非があるって思った。

弾かれて歩道に乗り上げていったが、歩行者や自転車が居なかったのが不幸中の幸い。

運転席側のカーテンエアバックが作動していた。

●気温が上がってきてなんだかハコスカのエンジンの回り方が重たい気がする。

ポンプジェットを外して清掃したり、2機ある手持ちのMDIを入れ替えてテストしてみたが、あまり変化は感じられなかった。

気温のせいにしておきます。

●本日、ネットショップで買った害獣除けの電柵の設置にみかん畑に行きました。

昼ご飯のお弁当を買って行ったのですが、丸々半日かかってしまった・・

作業事態は簡単なのだが暑さでなかなかテンションも上がらずに休み休みやったのでやたらと時間をくった。

もう発電機と扇風機も近くまで持って行っての作業です。

杭を打ち込んで電線を張ってソーラーパネル付きの本体を結線するだけの話ですが、草刈から始まってけっこうな急斜面もあったりって・・

夕方になんとか完成!

通電するかチェックして電線と地面との距離の調整とかしていたのだが、ボケていて電線に触れてしまった!!

ヒジまで強烈な電気ショックをくらって倒れそうになった・・

すごく痛いっす!!!

完全に予定外の人体実験を敢行してしまったが、体験できて電柵の効果をまざまざと思い知ったです。

これは確実に効くぜ!!!

●ただ、やっぱり、この一週間で早生のほうのスモモを何か動物に完食されてしまって大ショックです。

もう少し早く電柵を設置すれば良かったって激しく後悔した次第。

もう1本ある晩生のスモモと桃(ピーチ)はなんとしても守るつもりです。

●橋本市にあるホームセンターが閉店するらしくて閉店半額セールをやっているらしい。

もうかなり前からやっているので棚がかなりスカスカらしいですが、1回見に行こうと思います。

それが明日の予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

36万と24万円

2025-06-19 21:22:43 | 日記
●ヤマハがレーシングカート事業から撤退というニュースが流れましたね。

ブリジストンがカートのタイヤの生産を辞めたし、カート界に逆風が吹き荒れてます。

これでは大谷翔平選手や井上尚弥選手みたいな世界のトップを争うようなエフワンドライバーは出てこないのでは?って思ってしまった。

自分的にはカートを引退するまでは走れるだろうって楽観的にはとらえてます。

●と思っていたら、ニスモがL型エンジン用のツインカムヘッドを開発とかってヤフーニュースがあったり・・

S20エンジンも色々と長く楽しく乗れるようなフォローをしてくれたらなって思います。

●北海道旅行で喰いまくったり、和歌山に帰ってきても調子に乗ってまたまた「しゃぶ葉」に行ってワッフルを3回も作って食ったりってしてたら体重が激増してしまった・・

鏡で腹周りを見たら、「うううっ・・これではカートレースで勝てん」って大いに幻滅した(+o+)

また「一食置き換えダイエット」をしたり、体をしっかり動かして真夏の決戦に備えねば!

私のフィットネスクラブ?の「みかん畑」で畑仕事もして一石二鳥も狙おう(笑)

●スモモやモモが昨年、アライグマに完食されてしまったので、ついに電柵セットを購入したしました!

太陽光パネルもついた高級品です。

って、トータルで3万円を切った廉価版で、アポロっていう国産メーカー品です。

土曜日に設置に行こうと思います。

●私の愛機の草刈機が不動になってしまった。

キャブまでバラシテ、チェックしたのだが原因不明・・

だが、いろいろとやっていたら、ガソリンホースが裂けていて燃料がキャブに行っていないという事が判明した。

ガソリンを供給できるようにしたら、一発でエンジンが始動しました!

こういうところもレーシングカートの経験が生きてきます。

●今日は久々にPCXで通勤をしてみました。

1時間の距離ですがクルマと違ってだいぶんストレスなく往復できる。

メンドーなギアチェンジもなく、加速は悪いが一旦スピードが乗ると気持ちよく走れる。

たまに気分転換にバイクに乗るのはいいですね。

●バイクで思いだしたが、近所の小さな自転車&バイク屋さんの前に赤いハンターカブと赤いグロムが中古車で売られている。

こそ~~って前を通るふりをしてお値段を見たが、ハンターカブが36万円、グロムが24万円だった。

ほしいっす・・両方ほしいっす・・

増車は無理なので減車しないと話にならないが減らせるバイクもクルマもないですな。

残念無念であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする