
ホンダ パシフィック コーストという自動二輪、排気量が800ccある。
ネーミングも最高でしょ、パシフィックコーストだなんて・・・・・・・・
北米仕様の逆輸入車なのである。だからスピードメーターはマイル表示
他、色んなところに
英語の表示があるが、僕にはわからんし、そんなもんはどうでもよい!
また、1989年製だからトラブルも数々発生する。
6年ぐらい前に買ったけど、重くて取り回しに苦労するのでめったに
乗らなかった。車重が270kgもあるけんね!
このあいだ、あるトラブルが発生したのでどっかへ売りに出そうと
思ったけどそんな値打ちはありゃしませんわね。で、修理を頼んでいたら
ちゃんとメンテもしてくれて帰ってきたのである。
で、こいつ
こんな仕掛けもあって後ろが開いたりして・・・・
ヘルメットや旅用品が入ったりする。
とっても珍しいオートバイではある。来年の初夏には車検が控えてるが
もうちょっと乗ってみようかなと思っているのである。
そこでちょっと知りたくなったのですが、
マイル表示のメーターだということですから、
完全な北米仕様ですよね
まさか、ヘッドライトはロービームが
ハイビームが
日本とは逆の、右側通行独自のレンズカットをしているのでしょうか
それでは日本の車検通らないのかな
素朴な興味です
おっと鋭い質問ですね。
でも、夜走ったこと無いし・・・・
おそらく心配ない程度で照らしてくれるとは
思うのですが!
ちなみにトリップメーターもマイルで積算されるから実際には1,6倍ほど走っている計算を
しなければいけないのだ!