
もう37年も前の話じゃ、
1973年の5月、きりう峠っちゅうとこで
山の仕事をする人が草刈をしとってのう
そこで、鎌首もたげた大蛇がおったんじゃ!
頭は20cmもあって、草むらから見えとる
胴体は、な、なんと、5mもあったというから
どう算用しても10mもある。
「大蛇!!!」なのだ。
おぶけるわなあ!
騒動どころとちゃうぞ!
新聞ではこの目撃者、熱出して寝込んだとも
伝えてた。(僕の記憶では)
そこで、地元穴吹町で探検隊みたいなもんを
急遽募集した。
集まったのは、120名、猟友会の人や、町の有志
話題を聞きつけた全国からのそんな人らが
すぐに捜索実施されたけんど
なんちゃ、手がかりさえも見つからなんだ。
何だったんだろな!・・・・「大蛇」
今、その付近に祠(ほこら)があって
まつられとるっちゅうけんど
なぜかこの話、よう覚えとるんです。
僕が21歳ぐらいの話、
徳島の田舎、山間部の町が湧きました。
こんな話大好きです。
1973年の5月、きりう峠っちゅうとこで
山の仕事をする人が草刈をしとってのう
そこで、鎌首もたげた大蛇がおったんじゃ!
頭は20cmもあって、草むらから見えとる
胴体は、な、なんと、5mもあったというから
どう算用しても10mもある。
「大蛇!!!」なのだ。
おぶけるわなあ!
騒動どころとちゃうぞ!
新聞ではこの目撃者、熱出して寝込んだとも
伝えてた。(僕の記憶では)
そこで、地元穴吹町で探検隊みたいなもんを
急遽募集した。
集まったのは、120名、猟友会の人や、町の有志
話題を聞きつけた全国からのそんな人らが
すぐに捜索実施されたけんど
なんちゃ、手がかりさえも見つからなんだ。
何だったんだろな!・・・・「大蛇」
今、その付近に祠(ほこら)があって
まつられとるっちゅうけんど
なぜかこの話、よう覚えとるんです。
僕が21歳ぐらいの話、
徳島の田舎、山間部の町が湧きました。
こんな話大好きです。
そう言えば数年前に、田井ノ浜の樋門の辺りで高規格道路工事の警備員さんが、オオトカゲを見たとニュースになったことがありましたよ。
そのニュースなんかで見たような・・・
で、結局見つかったのかな?!
あの辺りの水路にはワニがいたっておかしくない。
興味津々ですが、でも実際に一人で遭遇したことを想像すると…巻き付かれて、その後のことが…朝から暑くなりましたよ~
まだまだ何がおるかも知れない!
僕らの方でもそんな話がありました。
昔々、ワラビ採りに出かけたお婆さんが
「番傘」ぐらいの蛇に出合ったと
云いますから・・・
当時、すごい話題になりましたが・・・
あれは夢か幻か...いやいやたしかにアナコンダだった(笑
明日から山口県岩国市に1週間行って来ます。
宍喰から友達の息子をアルバイトにやといました。
しばらくクニさんのブログが見れないのが残念です。
アナコンダ!・・だったんですか。
行ってらっしゃい!
また