九品人の落書帖

写真をまじえ、身の回りで見聞きしたことを、つれづれなるままに!

Eテレ「ひとつぶ世界歳時記」から

2017年06月30日 | 日記
 NHKーEテレ「ひとつぶ世界歳時記」から引用する。

 世界中から寄せられたフォト俳句の中、光るひとつぶを紹介します、と。
 国/地域102 投稿数6、126
 
 Honey moon
only morning coffee
without sugar

 ー  新婚旅行 朝はコーヒーだけ 砂糖は抜きで 


  
 新婚旅行の朝 ささいなことで喧嘩をして 
 仕方なく ひとりでコーヒーをのむことに。
 飲みなれたブラックコーヒーが、なんだか苦い
 それでも、二人で生きていく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の甘夏みかん?

2017年06月29日 | 日記
 梅雨に入ったので、今年の甘夏みかんも終わったかな、と思っていたら、水俣から「まだ、木になっている甘夏みかんがある。要らないか?」と知らせてきた。

 甘夏みかんに目が無い私にとっては、嬉しい知らせで、すぐに返事しておいたら、昨日、宅配便で届いた。

 さっそく、今朝の食卓で頂いた。
 6月も終わりに近く、酸味が少なく、さっぱりあっさり。
 今年の甘夏みかんも、これで食い納めか。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきれ果てた稲田防衛相

2017年06月28日 | 日記
 稲田防衛相は今度ばかりは完全にアウト!
 防衛省や自衛隊に選挙運動が禁じられているのは憲法や自衛隊法を見るまでもない話し。
 都議選での自民候補への応援演説で、とんでもない発言をしてくれた。
 前言撤回で済む話ではない。
 稲田朋美氏は弁護士資格も持つというから確信犯である。
 大臣としての資質なし!
 即刻、辞任すべし!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井四段 29連勝 前人未到

2017年06月27日 | 日記
 将棋の中学生プロ棋士、藤井聡太四段が竜王戦決勝トーナメント1回戦に勝ち、ついに前人未到の29連勝を達成した。
 日本中が藤井フィーバーで沸いた。

 相手は昨年の新人王を獲った増田四段(19歳)。
 お互い負けられない十代同士の対戦だった。
                    □  
 ここまで、藤井四段が戦ってきた28局の全ての指し手を、AIによるソフト解析で検証し、負けない理由が紹介された。
 ソフトが選ぶ指し手と同じ指し手を選択することが相手よりも多いという結果も出た。

 負けない理由① 序盤の強さ
 

 負けない理由② 「最善手」との一致
 

 負けない理由③ 「悪手」が少ない
  

 負けない理由④ 「不利」になっても「差」を広げない
 

 決め手となった終盤の局面。
 1の五、7の五からが効き、5の三桂馬で寄せ切った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶望名言

2017年06月26日 | 日記
 寝る時は、いつもNHKのラジオ深夜便を聴くため、枕元のラジオは点けっぱなし。
 音量を最低に絞り、眠りの邪魔にならないようにしている。
 ぐっすり寝入って全く聴いていないこともあれば、うつらうつらで聴いているときもある、中途半端なリスナーである。
                    
 今朝は、突然のように「絶望名言」という言葉が耳に入った。
 あまり聴き慣れない珍しさに、つい聴き入ってしまった。
 作家・芥川龍之介の言葉を引いて、絶望について語っていた。
                    
 紹介された言葉を、いくつかメモしてみた。
 「どうせ生きていくからには、苦しいことは当たり前だと思え
 「人生は地獄よりも地獄的である
 「人生を幸福にするためには、日常の些事を愛さなければならない
 「自然が美しいのは僕の末期の目に映るからである
                    
 芥川作品の「蜘蛛の糸」などを通じた解説や説明もあったが、凡人のわたしには理解することは絶望的。
 ただ、大病を患ったり極限的な状況におかれた時、実感できるのかもしれない。
 なお、「神には自殺のできないことである」という言葉が印象に残った。
 これも、分かった様な分からないことでは、あるが…
                    
 この「絶望名言」というプログラムは、シリーズものらしく前回は太宰治だったとか。
 古今東西の作家を引いて、紹介する番組らしい。
 次回の「絶望名言」は誰か?
 楽しみにはするが、果たして理解できることやら。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌天神

2017年06月24日 | 日記
 熊本市に味噌の天神宮がある。
 通称、味噌天神と呼んでいる。
 建立は奈良時代(713年ごろ)というから歴史は古い。

 昨年の熊本地震では、石造りの鳥居が壊れるなど被災した。
 近隣の住人たちは、撤去された鳥居を見て、心を痛めていたものである。
 そんなことから、醸造元などの業者さんらが浄財を募り鳥居を復旧することにし、新しい鳥居の完成をみた。

 【本日、お披露目された新しい大鳥居】
 従来は通用口だった場所にも小さな鳥居も造られた。

 【これが脇道側にも新設された小さな鳥居】
 味噌天神の縁起には、次のような話がある。
 昔々ある年、多量の味噌が腐敗して困り果てた僧侶たちが神仏に祈願したところ、「境内にある小笹を味噌桶に立てよ」とお告げがあり、そのとおりにしたところ美味しい味噌に変わり、その後は腐敗も無くなった。

 【これが、その縁起となった小笹】
 おそらく、日本中で味噌の神様が存在する場所は、熊本市だけと思われる。

 【ご神体のおわします小さな本殿】
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月例碁会へ

2017年06月23日 | 日記
 きょうはN社の退職者談話室で月例碁会の日。
 集まるメンバーは、ほぼ固定化し常連の退職者13名が集合した。
 A組四段以上に7名、B組三段以下に6名と組み分けして、10時から対局開始となる。

 【A組の対局風景】
  

 【B組の対局風景】
                   □  
 皆さん一回戦は慎重な打ちぶりがうかがえる。
 四回戦の対局なので初戦を落とすと誰しもガックリ。
 私は、初戦を落とし、二回戦に勝って1勝1敗となったところで昼飯タイムとし、7階の社員食堂へ。

 【社員食堂から見る熊本城天守閣】
 中央部分のクレーンに挟まれているのが、復旧工事中の天守閣。
 シートに覆われて雄姿を拝めないのが、ちと残念。

 【300円のワカメ蕎麦を食った】
 昼食を済ませて、残り2局を打ったが結果は2勝2敗。
 参加賞をもらって帰路についた。
 最近は、ほとんど家ばかりで、碁打ちに出掛けるのが唯一の外出機会になりつつある。
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井四段28連勝(将棋、最多タイ)

2017年06月22日 | 日記
 きのうから今朝にかけてのテレビの話題は、もっぱら将棋の藤井聡太四段。
 この中学生プロ棋士が28連勝で最多タイの記録を達成した。

 プロ入り前の三段リーグ戦は13勝5敗。
 抜群の成績でプロ入りしたわけでもなかったようだ。
 それが、プロ入り初戦で先日、引退した加藤一二三九段に勝って話題となり、あれよあれよの28連勝である。
 一戦ごとに強くなっているとも。

 その強さは、なへんにありや?
 まずは負けず嫌いであること。
 小学生の頃は、負けると将棋盤にしがみついて泣いていたというエピソートの持ち主。
 そして詰め将棋。
 3年連続での‘詰め将棋選手権’の優勝者であり、終盤の寄せは最短コースで勝ちきる『光速の寄せ』との評判も。
 また、将棋ソフトにも精通しているとか。
 今や人間対AIの将棋対局は、完全にAIの勝ちであり、将棋ソフトから吸収するものは多いはず。
                   □
 つぎの対局は、26日の竜王戦決勝トーナメント1回戦。
 相手の増田四段も新進気鋭の19歳とか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは夏至

2017年06月21日 | 日記

 北半球では、この日が太陽から受ける光量が最大となり、昼間が最も長くなる。
 熊本市の日の出は午前5時10分、日没は午後7時29分。
 日照時間は14時間19分である。
                    
 ヨーロッパでは、夏至に関する司祭や行事が盛んなようだが、日本では、ほとんど聞かないし見られない。
 特に、雨期と重なり太陽を見ることも少ないから、夏至と言ってもカレンダーの中だけのことで、日照時間が最も長い日だとの実感も、なかなか沸いて来ない。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相「謝罪したふり会見」

2017年06月20日 | 日記
 昨夜のテレビ、安倍首相の記者会見から。

 【安倍晋三首相】
                     
 「政策論争以外の話しを盛り上げてしまい、深く反省する」と、今国会を振り返り釈明してみせた。
 国民の知りたい「加計学園」問題については触れずじまい。
 「指摘があればその都度、説明責任を果たす」と一般論を述べるに止めた。
 安倍さんにしてみれば、本件は一件落着のようである。
                   
 そこで川柳を一句。
 忖度と ご意向で建つ 学舎かな (加計学園)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする