九品人の落書帖

写真をまじえ、身の回りで見聞きしたことを、つれづれなるままに!

今年逝った人々

2022年12月31日 | 日記

 年の暮れは恒例だが、テレビは「今年逝った人々」を流す。

 安倍晋三元首相やプロレスのアントニオ猪木氏、

 落語の三遊亭円楽師匠もいた。

                    

 安倍さんには、

 選挙の応援演説中に凶弾に仆れられるという惨事ではあったが、

 いわゆる「もり・かけ問題」や「サクラを見る会」、

 旧統一教会との闇の関係など、解明されるべき事柄も多かった。

 これらは、みんなまとめて安倍家の墓へ仕舞われた。

                    

 アントニオ猪木さんは闘魂の人であった。

 思い浮かぶのは、モハメド・アリとの「世界一強い男」の決戦。

 ゴングが鳴ると、猪木はリングに仰向けに寝て、アリの脚を攻めるだけ。

 一方、アリは寝ている猪木にパンチの浴びせようがなく、ただ動き回るだけ。

 日本中がテレビにかじりついだが、内容は「世紀の凡戦」だった。

                    

 三遊亭円楽師匠にあるとき、不倫話しが持ち上がった。

 週刊誌に浮気がバレて、記者らに囲まれたことがあった。

 そこは流石に落語家、ナゾかけで切り抜けた。

 老いらくの恋」とかけて「東京湾を出てゆく船」と、とく。

 そのこころは「こうかい(航海)中」です。

                    

 一年を振り返って、合掌!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある固定資産問題に振り回される(続々)

2022年12月30日 | 日記

(前回につづき)

 相続に関し、むかし少しかじった小六法を開いてみた。

 民法は、相続の開始前に相続人が死亡した時、その子が代襲して相続人となる。

 昭和26年の亡くなった故Aの固定資産は、相続が開始されないまま今日に至る。

 名義も故Aのままで、故Aの孫にあたる家内も民法上の相続人という次第。

 その固定資産税は「現に所有する者」に相続人代表者Bが認定され納付してきた。

 今回は、Bの死亡に伴い新たな相続人代表者を探しているのであった。

                    

 このまま放置しておいて、

 I市の資産税課から「固定資産を現に所有している者」に認定されたら?

 この年の暮れに、思いもしなかった厄介な問題に直面するハメになった。

 年明け早々には、相続放棄の手続きを検討せねばと思っている。

 今年の新年は、正月気分も吹っ飛びそうだ。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある固定資産問題に振り回される(続)

2022年12月29日 | 日記

 (前回につづき)

 家内とは結婚以来60数年経つが、そんな固定資産の相続問題があるのは初耳。

 これまで、家内の祖父や親戚関係について、知らないし、知る必要も無かった。

 私らの婚姻届けを出す際、父親(家内の)本籍地と氏名を知るばかりであった。

 家内には叔父・叔母や従兄弟などもいる筈だが、

 全くの疎遠(所在や氏名なども不明)で今日まできた。

                    

 私なりに詮索したが、実情は次のようなことらしい。

 祖父の故Aは、昭和26年ごろ亡くなった。

 それに伴う固定資産は相続が開始されず、故Aの名義のまま。

 係る固定資産税は、「現に所有する者」として相続人代表者Bが認定され、

 納税義務を負ってきた。

 ところが、Bの死亡によりBの遺族に何らかの事情が生じているのでは?

                    

 固定資産税は1月1日現在、固定資産を現に所有している者に納税義務がある。

 I市の資産税課としては、死亡したBに代わる新たな相続人代表者を認定する必要が生じたのである。

 要は、民法上の相続人の誰に故A名義の固定資産税を納付させるか、ということ。

 なお、相続人代表者の認定は、法務省の相続登記や税務署の相続税手続きとは無関係だそうだ。

 (以下、つづく)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある固定資産問題に振り回される

2022年12月28日 | 日記

 先週から、ある固定資産問題に振り回されている。

 先週、

 N県I市の資産税課から家内宛てに突然、文書がきた。

 『固定資産を現に所有する者の届について』という件名である。

 N県I市に、そのような固定資産は所有していないし、

 その存在すら知らないからビックリ。

 文面によると、胡A名義の固定資産の相続人代表者Bが亡くなったので、

 新たに、相続人の中から胡A名義の相続人代表者を指定する必要があり、

 同封の届けに記入・押印して提出せよ、とある。

                    

 とにかく、I市の資産税課へ電話を入れる。

 その結果、家内は胡Aの孫にあたり、民法上の相続人であるから、

 文書を送ったとのこと。

 もし、届け出が無ければ、市が相続人代表者を認定し、

 その者へ固定資産税の納付通知を送付することになるという。

 届けの期限は年明け1月5日とあるから、うろたえるばかりとなった。

 以下、続く

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチン、グラス片手に喋り

2022年12月10日 | 日記

 プーチンがアルコール好きか否かは知らないが、

 彼が、グラス片手に乾杯する映像は珍しい。

 ウクライナへの軍功に対し、功績のあった将官らへ勲章を授与し、

 みんなと乾杯しながら、喋る映像がテレビで流れた。

 ウクライナへのプーチンによるエネルギーインフラ攻撃は、

 クリミヤ橋などロシアのインフラ攻撃に対する報復だとし、

 国際社会が、どう騒ごうと自分らの軍事作戦は続けると強弁した。

                  

 ウクライナ国民にとっては、寒さと暗闇の中での日常を余儀なくされ、

 たまったものではない。

 プーチンに天罰が下る日が、きっと来る。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真珠湾の日、ETC

2022年12月08日 | 日記

 私のラジオは、いつも点けっぱなし。

 聴こえてくる放送内容も、耳を素通りして飛んで行く。

 だが、今朝のラジオ“きょうは何の日”は、しっかり耳に残った。

 真珠湾の日、ジョンレノンの命日、ソ連邦の崩壊。

【マイ・ラジオ】

 1941年、この日、日本軍が真珠湾を攻撃、太平洋戦争に突入した。

 未明にラジオから「西太平洋において米英軍と戦闘状態に入れり」と流れた。

 1980年のこの日、ジョンレノンがニューヨーク市の自宅前で、

 熱狂的なファンに銃で射殺された。

 1991年のこの日、ソ連邦が事実上の崩壊。

 ロシア、ウクライナ、ベラルーシのスラブ系首脳が集まり、

 独立国家共同体の創設を宣言、他の国々もこれに追随しソ連邦が崩壊した。

                    

 余談だが、高村光太郎の詩『真珠湾の日』を思い出す。

 宣戦布告よりもさきに聞いたのは ハワイ辺で戦いがあったということだ

 ついに太平洋で戦うのだ

 詔勅を聞いて身ぶるいした

 天皇あやふし    以下、省略

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕餉は鶏肉麺(チンローメン)

2022年12月07日 | グルメ

 久し振りに夕餉は外食となった。

 家内と街へ出掛けたが、帰りが遅くなり、

 家での賄いは大変だろうからと、外食で済ますことに。

 コロナ禍もあって、実に久し振りの外食となった。

                    

 さて、何を食うか?

 台湾料理と決めて、某デパート内にある某有名店へ。

 注文は、前菜として小龍包(ショウロンポウ)を、

 メインは鶏肉麺(チンローメン)とした。

 店内は、一応のコロナ対策が講じられていたが、全般的な雰囲気は良かった。

 満足して食事を終え席を立ったが、

 出口で店員に声を掛けられ「お客さまのマスクでは?」と。

 テーブルにマスクを置き忘れるほどの気分上々だったのであった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中ハガキ

2022年12月06日 | 日記

 年賀状のことを思案する時節となり、

 今年も又、喪中ハガキを頂戴している。

 その中には、自分と同世代の友で、長年にわたり年賀交歓をしてきた本人の訃報を、

 奥様から知らされるものもある。

 つい、「オレより先に逝ってしまったか」と、感傷にふけったり、

 「いずれ我が身にも」と自分に置き換えて見たりもする。

                    

 さて、人間は生まれた時から、いつかは死ぬ運命でもある。

 そう考えると、人間みんな死刑囚のような者だと言えなくもない。

 ある日、突然に死刑が執行されたと思えば、どうか?

                    

 過日、某法務大臣が「死刑囚とハンコ」発言で物議となり更迭された。

 我が国では、死刑は法務省の官僚が立案して、大臣へ文書で伺う。

 法務大臣がハンコを押して決裁。

 そして、ある日の朝、突然、看守に呼び出されて絞首台へ、合掌。

                    

 前述と同様のパターンで、自分の死を想定してみる。

 黄泉の国でも、エンマ大王の属僚がヒトの死亡伺い文書を立案する。

 エンマ大王がハンコを押して決裁。

 そして、決められた日の朝、当然“三途の川”へ連れ出される。

 川岸には船頭が待っていて、舟に乗せられ向こう岸へ渡り、合掌。

                    

 遠野物語風の綴り方となった。

 人生百年とは、最近よく聞く言葉。

 エンマ大王には、私の場合のハンコは出来る限り先送りを願っておく。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の脚か?

2022年12月03日 | スポーツ

 ワールドカップでは、予想もされないゴール場面が起きる。

 1986年メキシコ大会でのマラドーナの「神の手」と言われるゴールが、それ。

 当時の映像などを見ると、マラドーナの手が確かにボールは触れていたが得点となった。

 相手チームの抗議に対しも判定は変わらず、マラドーナの「神の手」とされた。

                    

 今回のカタール大会における、日本チームの三苫のそれは、まさに「神の脚」。

【1ミリの奇跡】

 三苫からのパスを受けた田中が、膝がしらで押し込んでゴール。

 2ー1で強豪スペインに逆転勝ちとなった。

 スペイン側の抗議もあったが、ビデオ判定で確定された。

 マラドーナの「神の手」は、主審や線審など人間が生み出したが、

 三苫の「神の脚」は、AIが生み出したものと言えそう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本がスペインに勝利!

2022年12月02日 | スポーツ

 今朝は早暁から日本列島に歓喜の渦が沸いた。

 サッカー・ワールド盃、1次予選で強豪スペインに勝った。

 これで決勝トーナメント(ベスト16入り)進出決定。

                    

 正直言って、スペインに勝つとは思っていなかった。

 せいぜい引き分け?と思っていたから諸手をあげてバンザイ。

 目頭を押さえるサッカーファンも見た。

 くしくも「ドーハの悲劇」は「ドーハの歓喜」となった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする