goo blog サービス終了のお知らせ 

九品人の落書帖

写真をまじえ、身の回りで見聞きしたことを、つれづれなるままに!

梅雨入り宣言

2025年06月09日 | 日記

 きのう(6月8日)私のスマホに「熊本地方が梅雨入り」のメール。

 そして今日、「中国、近畿地方も梅雨入り」のニュース。

 いよいよ本格的な梅雨シーズンとなった。

【アジサイ】

 この時節になると、私は『虎御前』の故事を思い出す。

 曽我狂言、虎御前の涙雨である。

 曽我兄弟の仇討ちで、十郎佑成の愛人だった虎御前が、

 十郎の死を悲しみ、その涙が雨になったという伝説。

 旧暦5月28日暗夜の梅雨どきだった。

              

 近年の梅雨期は、災害を伴うことが多い。

 線状降水帯を伴って、土石流などを発生させる。

 虎御前の情緒を懐かしむ。


MAGA[マガ]、TACO[タコ]

2025年06月07日 | 日記

 MAGAは、 Make  America  Great  Again の頭文字。

 ”偉大なアメリカを再び”と、

 トランプが大統領令を乱発し、政策をすすめているスローガン。

 共和党の支持者らからの熱も暑い。

            

 一方、民主党の支持者らは、これを冷ややかに見ている。

 それが、TACOだそうな。

 Trump  Always  chickens  Out の頭文字。

 ”トランプは、いつもビビッてやめにする”

            

 こうして、アメリカはマガ派とタコ派に分断。

 トランプとイーロン・マスクは、喧嘩別れ状態だとも。

 さて、合衆国は何処へ向かうか?見てみよう。


トランプへ爵位を?

2025年06月06日 | 日記

 アメリカ大統領トランプの、その時々の言葉を追う。

 大統領選の前は、ロシアのウクライナ侵攻について、

 「一日で止めてみせる」と豪語していた。

             

 いざ、大統領に就任して、ロシアのプーチンと電話会談。

 『30日停戦』を要請したようだが、

 プーチンに適当に対応され、停戦は実現せず。

 二度目のプーチンとの電話会談でも、停戦はパー。

 そこで、トランプは停戦についてサジを投げたらしく、

 「ロシアとウクライナで好き勝手にやれ」と。

             

 もしかして、トランプの狙いは”ノーベル平和賞”かも?

 これでは、とても受賞は実現しそうにない。

 代わりに、トランプへ爵位でも贈ったら、どうか?

 根が不動産屋の極わるオヤジだから、

 ピッタリは”ホラ吹き男爵”かも。


トランプ関税発動

2025年04月04日 | 日記

 きのう、トランプが全世界に対し相互関税を発表した。

   MAGA ( Make  America  Great  Again ) 

  アメリカ第一主義をゆくトランプの言葉から、

 「4月2日は、米国が再び豊かになりだした日として、

 永遠に記憶されるだろう」と。

 これで世界経済は、どうなるだろうか?

          

  この先、地球上において予想だにしなかった、

   とんでもない悲劇が待ち受けているかも、

 危惧するのは、私だけか?


エープリル・フール

2025年04月01日 | 日記

  きょう4月1日は、エープリル・フール・ディ。

 「四月バカ」とか「万愚節」とか言い、

 ウソをついても良いとされる。

 当然ながら、その内容は人を傷つけたり、

 悪意に満ちたものは御法度で、

 ユーモア性を愉しむべきものだった。

 小生の若い頃は、流行ったものだった。

               

  今朝の新聞【天声人語】から引く。

 1990年代、「日本ウソツキクラブ」という組織があった。

 4月1日は例会が開かれ、参加者のウソ比べがあり、

 1等には賞金も出されるという。

               

  この企画を知って、ノコノコ出掛けるような御仁には、

 「会員の資格なし」として除名である。

 従って、この企画をして自ら会長となった某氏も、

 まだ一度も参加したことが無い、と。

               

  今や、SNS時代。

 世間では、パワハラ、セクハラなどハラスメント盛り。

 しかも、その内容もフェークや悪意が目に余る。

 かってのエープリル・フールを懐かしむ。


熊本市電・追突事故

2025年03月26日 | 日記

   きのう、熊本市電の追突事故が報じられた。

 野次馬根性で現場へ見に行く。

【事故現場の市役所前電停にて】

   前方の停車中の電車に、後方の電車が追突していた。

 それにしても何故こんなことに、と思われる。

 後方の電車の運転手が前をよく見ていなかった?

 それとも、ブレーキを掛けたが効かなかった?

                                   

   事故調査委員会が原因究明するらしいから、

 その結果を待つしかない。

 それにしても、熊本市電は事故やトラブルが続く。

 大西市長さんも頭が痛いね。

   


トランプはプーチンの代理人?

2025年03月04日 | 日記

 ロシアには「外国の代理人」という法律があるらしい。

 外国のスパイを指すもので、

 人々が、これに指定されると、

 シベリヤの刑務所へ収監されることになるとか。

           

 トランプとゼレンスキーとの首脳会談が決裂した。

 ロシヤのプーチンは、笑いが止まらないだろう。

 トランプは、ウクライナへの軍事支援を停止する、

 とのニュースが流れた。

 ウクライナは「この夏まで持つか?」と危ぶまれる。

 トランプは今や「プーチンの代理人」かも?


トランプはプーチン応援団?

2025年02月21日 | 日記

   最近のトランプ発言に、プーチンは大喜びかも?

 トランプ曰く。

 「ゼレンスキーは独裁者」

 「勝てない戦争を始めた元コメディアン」

 「大統領選を避け、彼の支持率は4%」、etc。

   ロシアのウクライナ進攻から3年。

 戦争を止めると張り切るトランプだが、

 ウクライナ寄りではなく、

 どう見てもロシヤ寄りである。

                 

   これでは、ウクライナ国民にとっては最悪。

 トランプは、元々不動産屋上がりの政治屋である。

 政治家 ( State man ) としての矜持は、無理な話し。

 プーチンともども、ワルの権化であり、

 ワルはワル同士でつるむ、とは古来からのならい。

 世界史の転換点を迎えているのかも知れない。

 


日米首脳会談

2025年02月10日 | 日記

 日本の石破首相がアメリカのトランプ大統領との首脳会談。

 大統領就任後のトランプが各国首脳と会うのは、

 イスラエルのネタ二エフ首相が一番手だったから、

 わがイシバ首相は二番手。

 日本国としては、まずまずの順番かも。

 会談に臨む日本側としては、

 トランプがどんな難問を言い出すかと、

 ハラハラ・ドキドキ気味だったのではないか?

 可なりの事前準備として【傾向と対策】を練った?

 結果的には、まずまずの成果だったと思われる。

 特に、トランプの方から石破首相のことを、

 「タフでナイスガイ」と持ち上げてくれたのは予想外。

             

 トランプは、アメリカファーストの一点張りで、

 特に扱いにくい御仁である。

 気候変動のパリ協定、WHOなどからの離脱など、

 国際法などは糞くらえ。

 ディールと言って関税で各国へ脅しをかける。

 不動産屋の金満家を相手にする石破首相は大変である。

 日本国の先頭に立って、頑張ってもらいたい。