九品人の落書帖

写真をまじえ、身の回りで見聞きしたことを、つれづれなるままに!

君子は豹変する

2017年06月06日 | 書籍
 「君子豹変」は四字熟語でも、ときどき出てくる言葉だ。
 一般的には、悪い例えとして使われることが多い。
 節操がなく自己の主張を簡単に変えたり、他人に迎合することの巧みさなどを、あざ笑う場合など。
                  □
 この四字熟語には、前と後があるのを最近、知った。
 中国の古典によれば、
 「大人虎変、君子豹変、小人革面」とあるそうだ。
                  □
 虎変とは、四季の推移や季節の移り変わりに応じて、虎の毛が抜け変わり見事な縞の斑紋が一層あざやかに変化することを指す。
 豹変は、虎には及ばないが、これも見事な変化をたたえるもの。
 小人は四季の移ろいなどには無関係で、ただ、顔色を変えるだけ「面を革む(つらをあらたむ)だけ」と。
                  □
 「君子豹変」とは、君子の変化に応じることの素早さ、転換することの鮮やかさを賞賛する言葉であった。
 今日では、後ろ向きの意味で使われている。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする