goo blog サービス終了のお知らせ 

般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2025-07-09 | Weblog

 パソコン故障・・・顛末記

 てんやわんや あわてました。
先月、6月12日朝4時、パソコンのスイッチを入れても立ち上がりません。富士通のロゴマークが出たきりでフリーズ状態、ハードディスクも動いていません。キーボードはすべてのキーがストップ。電源スイッチを入れ直しても同じ。基本ソフトのバイオス起動も受け付けません。
 朝一番にメーカーの相談窓口に電話すると問診の結果ハード的な故障で修理が必要、しかしこの機種は2024年3月に修理の受付を終了したという話。ちょうどWindows11への更改をしなければならないと考えていたので、すぐに新機種を注文しました。しかし、問題は故障したパソコンに入っているデータです。一部のバックアップは4月に実施してはいましたが、まさかこのような事態になるとは全く想定していませんでしたので、その後の紙ベースの記録は取っておらず、また消えてしまうと惜しいビデオやデータが多数あります。メーカの担当者は機器の修理はできないが、データの取り出しはできるかもしれないとのこと。ただし33,000円、状態によってはそれ以上の費用が必要。これもその場ですぐに依頼しました。休日を挟んでいましたので、6月16日に運送会社が受け取りに来ることになりました。
 これで“ちょっと一段落”と思ったのですが、タブレットで見ると同様の症状を起こしているパソコンが多数出ていることが判明、13日には富士通の2015年から2017年の機種で11日にWindows Updateをした場合に症状が出ていることが分かりました。
どうもハード的な故障ではなく、Updateに問題があったようです。Updateに問題があったとしても立ち上がらなければネットにつながりませんので修正プログラムが出されたとしても受け取ることができません。
16日に予定通りパソコンをメーカーに発送。このときメーカーの相談窓口電話は混雑でつながらなかったので、Update後に故障になった旨を機体に貼りつけておきました。
 7月1日、「先日、修理はできないと言ったが無償で修理する」との電話がありました。修理完了まで2週間程度を要するとのことでしたが、7月3日にはこちらへ返送されてきました。メーカーに送っておいてよかったようです。確認すると、エクセルのデータセキュリティが変更されていた他は以前と変わらず、動作します。一安心。
ただこの間に新しいパソコンが到着しました。すぐに立ち上げて切り替えるべきですが、この3週間ほどの間の記録の整理で手いっぱいで立ち上げは手についていません。当分の間忙しい毎日です。
また本日より「更新して終了」の表示が出るようになりました。100パーセント大丈夫とは思いますが、クリックはしていません。








この記事についてブログを書く
« 般若心経 | トップ | 般若心経 »

Weblog」カテゴリの最新記事