般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2023-11-18 | Weblog

 大学連携講座 
  「足から健康に!」

 16日大学連携講座を受講しました。講師は川崎医療福祉大学、川崎医科大学付属病院 澳 昴佑先生。

【要 旨】
メタボリックドミノ
有名な図だそうです。

講座レジュメと同じ図が上記HPにありましたので、
引用させてもらいました。
講座とHPの病院とは関係ありません。

認知症、脳血管疾患、衰弱、骨折、転倒、関節疾患、心疾患これらの原点は生活習慣、肥満にある。肥満は運動によって改善できる。

高齢者(65歳以上)に推奨する運動
1日50分程度の中等度(心拍数100/分)の有酸素運動を毎日
日光浴とウォーキングの併用
週に2回以上の全身の筋力トレーニングスクワット
週に3回以上のバランストレーニング

土踏まず(足アーチ)の重要性衝撃吸収、全身の姿勢を整える、バランス機能強化


WHO身体活動・座位行動 ガイドライン (日本語版)

ロコトレ(ロコモーショントレーニング)




この記事についてブログを書く
« 般若心経 | トップ | 般若心経 »

Weblog」カテゴリの最新記事