五岳山
11月17日 JRみの~五岳山~善通寺~JR善通寺
一日中曇りの予報で麓から眺めると山は雲の中でした。

火上山

出釈迦寺参道
本坊へ下りていると高校生くらいの男女10数名が登ってきました。

ほとんど無風の中をトンビ?がゆったりと螺旋を描きながら山を越えて行きました。


筆の山 下草がきれいに刈られていました。
11月17日 JRみの~五岳山~善通寺~JR善通寺
一日中曇りの予報で麓から眺めると山は雲の中でした。

火上山

出釈迦寺参道
本坊へ下りていると高校生くらいの男女10数名が登ってきました。

ほとんど無風の中をトンビ?がゆったりと螺旋を描きながら山を越えて行きました。


筆の山 下草がきれいに刈られていました。

筆の山下り
誰が吊り下げたのでしょうか。疲れが飛びほんのりします。
いちど「にっぽん百低山」の吉田 類さんのマネをしてみたいと思うのですが、なかなか。

JRみのから国道へ出るときに見つけました。
花縮砂《ハナシュクシャ》という花だそうです。
インド、東南アジア、台湾地方原産の外来植物です。ショウガ科に属する観賞植物ですが、根を食用にするショウガ(ジンジャー)とは別のものです。

JRみのから国道へ出るときに見つけました。
花縮砂《ハナシュクシャ》という花だそうです。
インド、東南アジア、台湾地方原産の外来植物です。ショウガ科に属する観賞植物ですが、根を食用にするショウガ(ジンジャー)とは別のものです。