1567
7月18日
JRみの~五岳山(筆の山パス)~善通寺~JR丸亀
みのから火上山、中山、出釈迦寺奥の院、同本坊、再度奥の院、我拝師山を越えて大阪峠、ここで一休み、目の前に筆の山の急斜面が待っている。筆の山の南側ルートは木陰がなく、また斜面が真昼の太陽に対してちょうど直角になっているようで、地面からの反射光がかなりきつい。とにかく暑い。
何年か前の夏にも一度パスしたことがあった。今回も途中で引き返すよりも最初からあきらめようと、筆の山南側山麓の道路を迂回した。距離的にはかなり遠回りになるが、香色山登山口へはいつもより早く着いた。
香色山山頂で若い男性がこれから筆の山に登ると言って向かって行った。
梅雨が明けたそうだ。
7月18日
JRみの~五岳山(筆の山パス)~善通寺~JR丸亀
みのから火上山、中山、出釈迦寺奥の院、同本坊、再度奥の院、我拝師山を越えて大阪峠、ここで一休み、目の前に筆の山の急斜面が待っている。筆の山の南側ルートは木陰がなく、また斜面が真昼の太陽に対してちょうど直角になっているようで、地面からの反射光がかなりきつい。とにかく暑い。
何年か前の夏にも一度パスしたことがあった。今回も途中で引き返すよりも最初からあきらめようと、筆の山南側山麓の道路を迂回した。距離的にはかなり遠回りになるが、香色山登山口へはいつもより早く着いた。
香色山山頂で若い男性がこれから筆の山に登ると言って向かって行った。
梅雨が明けたそうだ。
我拝師山と筆の山(右)

ざるうどん @270


ざるうどん @270
