goo blog サービス終了のお知らせ 

こっぱもちの部屋

http://blog.livedoor.jp/kisaragi12yukari20/「こっぱもちの読書日記」

『神様の御用人3』浅葉なつ

2014-12-18 19:25:53 | 読書感想
今回は、奇抜な服を作る神様、角力に負けたい神様、石の柄杓を探す神様に、オレンジクリームのシュークリームを作りたがる神様と、なかなか多彩です。

中でも、二重人格(?)の天棚機姫神と、自己評価の低い田道間守命が好き…って言うと変な人と思われそうですが、人間臭くていいと思いました。

御用人は精神的に成長し、狐神さまは横に成長しているという・・・(笑)
神様も甘いもので太るのでしょうか、それとも人の思いとか気で太るのでしょうか?
次巻で解き明かされたりは・・・しませんかね(苦笑)

『ぶたぶたのおかわり!』矢崎存美

2014-12-16 19:31:06 | 読書感想
今回のぶたぶたは、食べ物屋さんのスピンオフです。

カフェ「こむぎ」には、朝に弱すぎる新人サラリーマンが目覚めるためにやってきますし、会員制の喫茶店では、ぶたぶたさんに驚かない新人スタッフが現れ、和風居酒屋には、味オンチの主婦が通います。

そした新たに、築地のお寿司屋さんのぶたぶたさんが登場します。

毎度のことながら、矢崎さんの物語に出てくる食べ物って、どうしてあんなに美味しそうなんでしょう?

ビスケットにパンケーキ、チーズオムレツにソーセージ、半熟目玉にベーコン、砂糖のタルトにスパゲティナポリタン、きんぴらごぼう、猫の絵柄の太巻きと、バラエティに富んでいます。
うー、どれも美味しそうです。

それを抜きにして今回いいと思ったのは「『おいしい』の経験値」です。
短い中に、様々な人間模様が詰め込まれていて複雑であり、時には嫌な感じもありつつ、最後には温かく締めてくださいました。
おすすめです。

『都知事探偵・漆原翔太郎 セシューズ・ハイ』天祢涼

2014-12-15 19:40:13 | 読書感想
高潔な政治家として知られた父の急逝を受け、国会議員になった漆原翔太郎。
すらりとした長身に甘いマスク、おまけに巧みな弁舌で将来を期待されたものの、様々なトンデモ発言を連発し、漆原はマヌケ政治家の代名詞となってしまった。

しかし今年11月、ある「悪事」を告発。
この国を救った上に、世間を混乱させた責を取って潔く議員を辞職した。
それによって翔太郎の人気は頂点に。

ただ、わずか一ヶ月後「来年四月の都知事選に出馬する」と云い出し、秘書の雲井をあわてさせた。

翔太郎の出馬を総理大臣が阻止しようとしたり、関東電力の社長の悪事を暴露したり、ゆるキャラに落書きした犯人を捜したりと、硬軟取り混ぜて名探偵の才を見せます。
でも、結末がおバカなので、読者も翔太郎の正体を把握しきれません。

果たして天才なのか馬鹿なのか。
どちらにしても幸運の女神には愛されているのでしょう。
面白かったです。

チケット購入

2014-12-14 19:41:05 | 日常
今日は「桂九雀で田中啓文、こともあろうに内藤裕敬。笑酔亭梅寿謎解噺~立ち切れ線香の章」のチケットを買ってきました。

http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/event/2014/0222shousuitei.html

↑これですね。

自由席なので、先行予約までしなくて良かったかもとも思っています。
当日、早目に行って並ばないといけないかも。
原作は面白いので、劇も楽しいと期待しています。

帰りにリバーウォークのクリスマスツリーを撮ってきました。



あとは小倉の街を散策してきました。

『あぽわずらい あぽやん3』新野剛志

2014-12-13 19:28:54 | 読書感想
大航ツーリスト成田空港所の閉鎖があと三か月弱となっていたある日、スーパーバイザーの一人・遠藤が心の病で成田空港まで来られなくなった。

親会社である大航の業績不振にともなうリストラ、大日本航空の事実上の倒産と、一見華やかな航空業界も厳しくなっているようです。
遠藤がいない間、成田空港所のメンバーはどうしているのか、また、遠藤は戻ってこられるのかと色々と心配させられました。
まさか最後に遠藤が、ああいう事をやるとは思いませんでした。

「あぽやん2」からこれを読むまで間が空いてしまったので、ほとんどメンバーを忘れてしまいました。
それでも楽しめますが、読んでない方や忘れてしまった方は、時間が取れたら1から読んだ方がより楽しめるかもしれません。