日帰りで、柳川のさげもんのひな祭りを楽しんできました。
まずは久留米のつばき庭園から。

第一ブログでは、正義(まさよし)という品種を載せたので、こちらではキンカチャという黄色い中国原産の椿を。
次は柳川に移動して川下りを楽しみました。

お弁当を食べながら、船頭さんのトークと歌を温かく心地よいそよ風に吹かれながら、景色を楽しみました。
下船後は、クライマックスのさげもんのひな祭り。

21段飾りには、圧倒されました。

その横には、やはり大量のさげもんが。

続いては、佐賀城下のひな祭り。
第一ブログには載せなかった、お人形のお茶会を。

楽しい一日は瞬く間に過ぎ、帰途につきました。
まずは久留米のつばき庭園から。

第一ブログでは、正義(まさよし)という品種を載せたので、こちらではキンカチャという黄色い中国原産の椿を。
次は柳川に移動して川下りを楽しみました。

お弁当を食べながら、船頭さんのトークと歌を温かく心地よいそよ風に吹かれながら、景色を楽しみました。
下船後は、クライマックスのさげもんのひな祭り。

21段飾りには、圧倒されました。

その横には、やはり大量のさげもんが。

続いては、佐賀城下のひな祭り。
第一ブログには載せなかった、お人形のお茶会を。

楽しい一日は瞬く間に過ぎ、帰途につきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます