長井こうすけのたたかい日記 

【地域主権・岡山モデル】の構築を先頭に立って提唱する、北区選出の民主党岡山市議会議員・長井孝介の日々の記録です。

ねずみよさらば。

2008-12-29 16:03:09 | Weblog
いよいよ今年も残すところ僅かとなりました。

昨日・今日は、歳末夜警に取り組んでおられる消防団の皆さんに
あいさつ廻りをさせてもらっています。

年の瀬の夜、一般的にはゆっくりと過ごされるのであろう時間帯に
集まって、『もしも』の事態に備えておられる団員の皆さんに
心からの感謝と敬意をもって廻らせていただきます。

全国的な大不況の中、ここ岡山での状況はどうなのか・・・
非常に気になるところですが、なかなか実態をつかみ切れていない
現状のようです。
岡山県下での、要再雇用対策人数は先ごろ示されていましたが。

そんな中、岡山市では具体策の一つとして『就農支援』を打ち出しました。
JAとの協力体制をもって、再雇用先に困っている方々への門戸を
拓いていこうとする取り組みです。

方向性として、素晴らしいものだと賛同します。
実際に窓口が動き始めるのが、年明けの15日からだと聞きました。
興味本位に終始せず、僕も色んな情報を収集して勉強し、何らかの形で
関わっていければ・・・と思っています。

しかし一方で、雇用対策という観点全体からみれば、就農支援策は
あくまで一部でしかありません。
一次産業に大きな力点を据えることも悪くないと思っていますが、
やはりバランスも見ていかねばならないはずです。

そういった意味では、経済局に尋ねても、財政局も行革担当も、
現状把握から具体策までのシナリオが全然描けていない様子でした。
“のん気だなぁ”
というのが実感です。

国政でも槍玉にされている問題ですが、二言目には“国の情勢をみて”
という自治体行政の風習を正し、やれることを必死に考え、
できない理由をならべる理論構成をやめ、できる理由を作る努力を
するようにしなければ、
世の中がこんなに激変していく中で行政が取り残されていくのは必至。

民間経営感覚を武器に、改革?路線を主張される市長にはぜひ、
それ相応の勇気をもっていただきたいものです。

私の地元の、お知り合いの方のお宅でも火事が起こってしまいました。
みなさん、くれぐれもこの年末、火の始末をはじめ健康や
諸々のことにご留意なさって、よい年をお迎えください。
それでは失礼いたします。

年の瀬。

2008-12-26 08:38:35 | Weblog
11月議会も終わり、クリスマスも過ぎました。
もうすぐそこに、新年が迫ってきています。
みなさん、お元気にお過ごしですか?

11月定例市議会では、特筆すべき事件はなかったものの
議会史上初の、『先決議案の不承認』という珍事が起こりました。
これもまた、今の高谷市政の杜撰さの表れだと思います。

あと、政令市移行後の南区の区役所の位置が決定されました。
今の浦安総合公園の隣りのスペースです。
都市づくり、地域づくりの中心となるべき区役所なので、
これについては諸々議論があったのですが、なんとかそこに
落ち着いたようです。

議案以外のところでは、
『米粉食品の普及を研究』する勉強会が立ち上がり、
また、僕や吉本議員など若手議員が発案者として
『ファジアーノを支援』する議員連盟も立ち上がろうとしています。
特にこの議員連盟については、初めて具体的な形に残る作業なので
きちんと進めていきたいと思っています。

今年も残すところあとわずか。
そういえば去年の大晦日から年明けにかけては、
高井たかしさんと一緒に『最上稲荷』前で一晩中立って
年を越しました。
あれは寒かった。

今年は高井事務所スタッフが頑張るようです。
心から尊敬の念を抱くとともに、心からの応援をしています。
今年は僕は参加できません。来年は参加でしょうが・・・
ぜひとも頑張っていただきたい!!
そう願って、本日のブログを閉じます。。。

取り急ぎ。。

2008-12-10 20:48:24 | Weblog
報告だけになりますが、
長井の議会での個人質問の日程が決まりました。

12/15(月)10:00~  です。

この日のトップなので、開始時刻がはっきりしてて良かったです。

明日までに最終原稿を出さなきゃ・・・なので慌ててます。。。

みなさん、もしご都合つきましたらぜひ!!
          市議会にお越しください。。。

私たちの町の Jリーグチーム。

2008-12-01 17:06:45 | Weblog
以前から、一人のサポーターとして応援してきた
『ファジアーノ岡山』
が見事!!
J2昇格を決める成績で最終戦を終えました。

昨日はよっぽど、最終決戦の地・富山まで行って応援したかったの
ですが、叶わぬ思いは関係者の方からのリアルタイム途中報告により
一応の補填をされました(笑)

僕のこの切なる思いは、高井たかしさんが横取りしていきました…
朝イチからサポーターのバスツアーに帯同し、現地富山でナマで
観戦(応援)して来られたようです。
この忙しい時に・・・
あの人もよっぽど、根っからの『ファジ・サポーター』なのでしょう。

地元・庭瀬に期待の新鋭選手を抱える(具体的には特に抱えていないが・・・)
僕も、ホントに心から嬉しく思います。

おめでとう!! ファジアーノ!!


さて、その裏で僕は、倉敷チボリ公園に行ってきました。
大学の同窓会の岡山県支部、なるものがあることを最近になって知り、
その関係の方にお声掛けいただき、同窓会に参加してきたのです。

最初は勝手も解らず戸惑いましたが、皆さんと触れ合っていくうちに
とても楽しくなってきました。
先輩の方々ばかりでしたが、皆さん本当に良い方で、初めての僕に
気さくに声を掛けてくださり、昔のオモシロ話を聞かせてくださいました。

昨日の参加は20名でしたが、聞けば県内の同窓生は200~300名
ほどおられる、とのこと。
これからは微力ながら、新たな会員の方々の発掘にも協力できれば・・・
と思いました。


市議会の12月定例会もいよいよ4日から、代表質問が始まります。
その後に個人質問の日程となります。
長井の日程も決まりましたら報告させていただきます。
代表質問、我々の会派は今回、近藤議員が行います。
4日の午後からとなります。
ご期待ください!!


僕の周りで風邪が大流行です。
皆さん、くれぐれもお気を付けください。。。