長井こうすけのたたかい日記 

【地域主権・岡山モデル】の構築を先頭に立って提唱する、北区選出の民主党岡山市議会議員・長井孝介の日々の記録です。

岡山の記念日。

2009-04-30 18:38:14 | Weblog
ファジアーノ、初勝利っ!!

やっと、長いトンネル?を抜けてくれました。
最下位からも脱出してくれました。

初勝利を、ホーム『モモスタ』で達成してくれました。

私的感情ですが…地元・庭瀬の妹尾りゅうすけ選手も、
最近メキメキと頭角を顕し始め、スタメン起用が続き、
フル出場も果たしていることがまた、我がことのように
嬉しいんです(万歳!!)

ずっと応援してきた地元のプロチームが、多く?の
サポーターに後押しされ、結果が出ない苦しい時期も
下を向かず、強い気持ちで乗り切り、
ゴールデンウィークの初日に、初日(相撲?)を出しました。

ただただ“おめでとう!!”
と、讃えたいと思います。
そしてこの先、もっともっと多くの皆さんがスタジアムに
足を運んでくれるように願うばかりです。

※ちなみに僕は、ゴールデンウィークの唯一のレジャー?
 として、5/2(土)のアウェー熊本戦を観に行きます。

最近、市役所で働いていても、通りすがりの職員の方々が
“長井さん、昨日行きました?観ました?”
と聞いてきたりします。

“え~っと、昨日…何でしたっけ??”

何か大事な行事かなにかを忘れていたか…?と動揺しながら
聞きなおすと、
“あれですよ、ファジ!!”
とニコやかに接してくれます。
少しずつ、少しずつ、こうして広がっていってくれれば、
きっと将来につながる
   
『岡山の宝』

に、ファジアーノが育ってくれると信じています。

様々な議会外活動の中で。

2009-04-17 20:06:09 | Weblog
千葉の研修施設まで出掛け、1泊のセミナーを受講してきました。
移動も含め長時間の拘束ですし、貴重な政務調査費を使っての
取り組みなので、
内容の乏しいモノであれば憤慨するところでしたが・・・
有り難くも素晴らしく内容の濃いセミナーで満足でした。

今回の勉強を再度深めるだけで、数回の議会質問ができてしまうほどの
コンテンツで、とても良かったと思います。
議会改革、情報化社会、国際社会、教育改革。
以上4点のテーマで、沢山の宿題を戴けたと思っています。
今後の議会活動に活かしていきます。

“意味の喪失から、意志の喪失が始まる”
という言葉が、教育テーマの話の中で出てきました。
非常に印象深く、大切なことを教わった気がします。

勉強する意味を見出そうともがき、それを達成できなかったとき、
意欲をも失って学びから遠ざかる子どもの話はよく聞きます。
“しかし元々、最初から意味など無いのだ”
という発見と理解が必要です
“解らぬ中でも、苦しみながら続けていく中で意味が生まれてくる”
という快感を味わう経験が、とても大切なのです。

お父さんと、ヨチヨチ歩きの子どもがサッカーボールを蹴って遊ぶ。
あるいはいつも忙しいお父さんが、サプライズで初めてグローブを
買ってくれて、キャッチボールをする。
その子どもたちはなぜ、ボールを蹴り、投げるのか?
最初から、野球を、サッカーを好きだったからではない。
一緒にやることが楽しかったり、ちょっと上手になって褒められたり、
その喜びにきっかけを見出して、そこから先は自分で意味を創って、
見つけて続けていくのです。

この話がとても腑に落ちました。
何のためにやるのか、その先に何があるのか、
論理的に、あるいは帰納的に、学習を学びを組み立てようとすること
こそに現代の教育の誤りがある。
そのようなことを学ばせて頂きながら、たくさんのヒントを
頂いて帰りました。

いずれのテーマも一筋縄の問題ではないのですが、色んな場面で
多角的に投げかけていく中で、間違いのない意志やビジョンを
自分の中に持ちたいと思います。

突然、歴史の話。

2009-04-15 18:05:41 | Weblog
戦国時代・武将たちは、とかく戦に焦点が集まるが、
当然、彼らはれっきとした政治家でもあった。

歴史上名高い上杉謙信。
“越後の虎”
と評され、畏れられ、また慕われた人物だと認識している。

彼のポリシーの中に、
“戦(いくさ)は人の為”
というのがあり、その言葉どおり侵略ではなく他の武将・大名の
助太刀のために奔走する姿勢を貫いていたのが若かりし頃。

しかしながら、その想いに付いて来ていた周りの者たちにも
限界はあり、次第に謙信は国内で苦境に立たされる。

そのころに改名し選んだ名が、謙信である。

一本気に己の想いに殉じて突き進むのでなく、
支えて、付いて来てくれる家臣たちのことを考え、思いやり、
領地も広げ、家臣に与えていった

そこから先、謙信は現在に轟いているごとく高名な大将となるのです。

~こんな謙信の生き様に、僕は何とも言えぬ共鳴を覚える。

政治家とは何なのか。
人は政治家に、何を求めるのか。
政治家は、求められるものに応えようとしているか。
しかし、ただ応えることに奔走し、己の信念を薄れさせてはいないか。

短い文でまとめるのは困難で、今日も何を著しているのか
解り辛い内容になりました。
しかし、歴史や謙信に興味をお持ちの方なら少しは感じていただける
のではないか・・・と期待し甘えます。

理念や目線・・・といったものが、前だけ・上だけ・先だけ・・・に
なってはならない。
前を思う時は後ろも気に掛け、上を見る時は下にも気を配る。
先への美辞麗句だけでなく、現実への施術も併せ持つ。

歴史に名を残す人物というのは、おしなべてそういった感覚の
政治感を持った人が多いようです。

春、真っ只中。

2009-04-14 20:35:32 | Weblog
春らしい素敵な天気が続いてたかと思えば、今日は・・・これまた
春らしい、しっとり雨が続きましたね。
残念ながら、咲き誇ってきた桜たちもすっかり風貌を変えることでしょ。

この秋に行われる岡山市長選挙に、続々と出馬表明されてますね。
さすがに政令市移行を果たした元年、複数乱戦も必至です。

私事ながら、自分の選挙前からずっと構えてきた事務所を、このたび
4月いっぱいで引き払うことにし、
新に5月1日から、家の近くの吉備学区に事務所を借りることとしました。

当初からお世話になってきた市役所近辺の皆さんや、地域の方々には本当に
名残惜しい想いでいっぱいですが、体が弱くなった家族のことも考え合わせ、
易しくない決断をしました。
また気持ちを新たに頑張っていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

その関係で、最近は専らそれ関係でバタついてる毎日です。
また改めて、新しい事務所の紹介もさせていただきます。。。

97歳の大往生。

2009-04-10 20:26:21 | Weblog
長いこと留守にしている間に、またまた色んなことがありました。

母の母の祖母が亡くなり、僕にとって最後の祖父母もいなくなって
しまいました。
長井にとっての「大正時代」が、終わりを告げました。

“優しい”という言葉は、このばあちゃんの為にあるような、
そんなばあちゃんでした。

もう何年も帰ってなかった、大分県日田市の辺境、旧・上津江村に
葬儀のために訪れることができました。
あきれるほど素敵な自然に、久しぶりに囲まれてきました。

1カ月に何人が渡るんだろ・・・と思えるつり橋が、せせらぎの上に
架かっています。
この川で、昔はよく泳いでいました。
鮎も釣りました。

遊び疲れて、萱葺き屋根の家に戻ると、名も無き料理が大皿にどっさり
盛られ、
“たんと食べなぃ(いっぱい食べなさい)”
という、ばあちゃんの優しい笑顔に見守られながら、いっぱい食べて
いました。

そんなばあちゃんも、10年以上前から寝たきりとなり、数年前からは
意識も朦朧とした状態が続き、ついに息を引き取ったのです。

“これでもう、日田に来ることもなくなるわ・・・”
と、涙ぐみながら言う母を前に、すぐに約束はできなかったけど、
“そんなことはない・・・この素敵な「僕たちの場所」に、またいつでも遊びに
来よう!!”

そう思いながら、山の中でさえずる鶯たちとお別れしてきました。
また会いに行きます。