長井こうすけのたたかい日記 

【地域主権・岡山モデル】の構築を先頭に立って提唱する、北区選出の民主党岡山市議会議員・長井孝介の日々の記録です。

本日の経済委員会。

2010-11-25 12:23:13 | Weblog
長らく、ここを留守にしている間に…また色んなことが起こっています。

色々ありますが…岡山市の「国庫補助金の不適正処理」について少し。
今日の委員会でも報告を受けましたが、その中の説明で「原因」という項が
ありました。
・事務費の適正な会計処理に関する認識が不十分であった
・直接必要な経費に限られることへの認識が不十分であった
・もらった補助金はできるだけ活用しようとする“使い切り”
 の意識が生じていた

という3点が挙げられていました。
日ごろは温厚な私も、ここでは少々声を荒げて指摘してしまいました。
“2つの「認識」は、公務員ならば誰でも解っていること。
十分か不十分か、という問題ではない”
“「使い切り」の意識については旧来問題になっている課題だが、
今件はその類の額ではない。問題のすり替えである”
の2点。

結局誰が悪いのか?
誰が悪いこと、ズルいことして得してしまっているのか?
判明し次第、どう罰するのか?

こういう話にならず、
“今後はこのような不祥事が起きないよう、管理チェック体制を
強化いたします”
などと説明を括り、終わろうとする。

簡単な問題を難しくする。
稚拙な問題を深長に仕立て、責任の所在・明確化を避ける。
だから繰り返されるのです。

加えて言えば、“使い切り”の意識、行動についてはもっと深い
問題です。割合にしても額にしても、本来ならもっと大きな問題になる
案件を、岡山市に限らず多くの自治体が抱えながら心中意識で続けている。
真にこれを変えよう、無くそうとするならば、国のかたち・システムを
根本的に変え、行政形態全般をリセットしなければならないはずです。

このような大きな問題を、当方の稚拙な案件に当てはめてオブラートに
包み、本来の悪を正せない体質に…怒りました。
私のツッコミを受けての当局答弁は素直でした。

“悪いことと認識していながら、流用できれば…との思いでやったものと
推察いたします”

さて、つまづきを経てどのように変わっていけるのか…
組織的な取り組みも勿論ですが、元を質せば人事畑のそもそも論に
大きな波紋を呼ぶことにもなる。
当該議会議員として、今後を看ていきたいと思います。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひとこと (通りすがり)
2010-12-09 20:58:40
モノひとつ買うのにどれだけ面倒な手続きが必要なことかご存じでしょうか。税金だから当たり前、を通り越したナンセンスなレベルです。効率が悪すぎます。

でもそこで正直に手続き踏むのが大多数の職員。事務処理軽減のためにイレギュラーなことをして見つかったのが今回のケース。

そういう側面もあると私は思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。