長井こうすけのたたかい日記 

【地域主権・岡山モデル】の構築を先頭に立って提唱する、北区選出の民主党岡山市議会議員・長井孝介の日々の記録です。

バランス、美意識、責任感。

2007-02-25 01:46:03 | Weblog
 事務所の傍のコンビニが、金曜の夜をもって閉店しました。
近くて便利で、界隈の活気の一翼を担っていた感のあった
施設だけに、そそくさと素早く閉店作業の進む絵を目にして、
幾分さみしい想いになりました。
 僕の子供の頃は『春日町商店街』と呼ばれ、『医大前商店街』
とも呼ばれ、知らないうちに『アイサンタウン商店街』と呼ば
れるようになっていた、この商店街。様々な努力や工夫は
施されてきたようですが、やはり昔と比べ活気が失われつつ
あるように思え、寂しい気分です。

 以前にも書きましたが、この商店街の活性化に取り組もうと
画策しておられる教授と知り合うことが出来ました。偶然か
必然か、今自分がこうしてここに事務所を構えさせて頂き、
市政を目指す中で本腰を入れてお手伝いしていきたい活動の
一つです。
 後継者不在に悩む商店、大型店舗の進出に成す術を無くし
諦めてしまっているお店、広告不足・企画不足のため大切な
技術や経験を持ち腐らせてしまいそうになっているお店…
そんな皆さんに救いの手を伸ばそうと、必死に動き始めて
いるその姿に、付いていかない訳にはいきません。
 立地条件は決して悪くない、その上に若い学生達の力を
加え、この先どのような成果を上げていくことができるか、
楽しみでもあり緊張でもあります。

 近くのコンビニが無くなり、確かに不便ではあるけれど、
一方で政治的な目線で見たとき、そもそもの街創りの構想
自体に疑念を抱かざるを得ません。
 コンビニエントな世の中を目指し続けるあまりに、全体の
バランスを著しく崩してしまっているように思えます。便利
は恩恵も施しますが、同時に破壊や断絶や退化などの『負の
遺産』も残します。
 いつもバランス感覚と美意識と、未来への責任感をもって
行わなければならないのが『街づくり』だと思っています。

 今夜の同級生の集まりで、小さかった仲間の輪が少しだけ
大きくなりました。
 明日は朝一から、所属するサッカーチームの試合に参加し、
サッカー仲間の輪を広げてこようと思います。
                 おやすみなさい。。。

郷土愛、家庭愛。

2007-02-21 21:31:26 | Weblog
 僕が事務所を構えさせて頂いている『医大前商店街』には
魅力的なお店がたくさんあります。
 今晩も近くの【長崎ちゃんぽん】屋さんで晩御飯を頂き
ました。女将さんが本場・長崎の出身の方で、お店の具材も
長崎から取り寄せてらっしゃる、知る人ぞ知る本格派のお店
です。
 
 お料理も非常に美味しいのですが、何よりこの女将さんの
お人柄がとても素敵で、お話も楽しくてイイ時間を過ごさせ
て頂いてます。
 今日も女将さんに素敵なお話を聞かせてもらいました。
“政治の仕事もそぅじゃけど、何をするにも、生きていくと
いう中では何より、住む町と結婚相手を大切にすることよ。”

 素晴らしい言葉だと思いました。
よく言われるコトですが、政治の中で『郷土愛』『家庭から』
というフレーズ。郷土を離れ、岡山に住み、日々素敵な営みを
続け、娘さんを立派に育て上げたお母さんが、滲み出る言葉の
ように話して下さいました。
 日々の活動の中で、ついつい忘れてしまいがちな、大切な
柱を今一度、しっかりと胸に刻まれました。

 今夜も高校の同級生が、電話掛けの作業をしてくれてます。
自分の仕事を終えたあと、しかも結婚1年足らずの新婚さん
で奥さんが待ってらっしゃるはずなのに、精を出して喋って
くれてます。
 こういったひとつ一つの積み重ねが、きっと大きな実を
結んでくれると信じています。
 僕自身も周りの助けに負けない、というか甘えないように
しっかりと歩き廻ろうと思います。
 明日も朝から、厚生町で街宣です。

輪づくり。

2007-02-21 01:11:49 | Weblog
 同窓生はやっぱり温かい。
自分への支援を求めて、連絡の取れる仲間に声を掛ける所
から始め、今じわりじわりと広がりつつある。
 小・中の同窓生は、おもにママになった女子(?)が、
日中に集まってくれて話し合いが始まる。僕の仲間はホント
に政治や選挙なんて直に関わったことなく、僕を先頭に素人
集団ですが、それでも想いを持った面々が集まってくれる。
 仲間同士で“あぁでもない、こぅでもない”と試行錯誤
しながら計画していく時間がなんとも心地よく、有り難く、
頼もしさを感じながら乗っかっちゃってます。
 高校の同窓生は、おもに男子が夜に集まってくれて、
それぞれ家庭があるにも拘わらず遅くまで熱く話し合って
くれます。高校時代と比べ、随分しっかりした姿を見せられ、
自分も早く…と身の引き締まる想いになります。
 今後、この活動がどこまで形を帯びてきてくれるかは
非常に重要です。楽しみは楽しみとして、僕の中では締めて
いこうと思っています。

 先日の昼下がりには、地元町内の方でミニ集会も開催して
いただきました。日頃の街宣活動で、人前で喋るコトへの慣れ
はあったつもりでしたが、何だかミニ集会は雰囲気が違い、
非常に緊張しました。
 日頃かかないような、にじみ出るような汗をかきながら、
つたなく話す僕を、それでも皆さん温かく囲んで聞いて
下さいました。優しい方々の優しさに元気付けられながら、
一方で自分のまだまだ未熟である現実に、更なる向上心を
抱くのでした。

 最近、その日の昼に何を食べたか…がすぐに思い出せなくて
自分の脳に不安を感じています。せめて今日食べたモノくらい
は覚えておきたいものです。    おやすみなさい。。。

伝統行事。

2007-02-18 22:39:01 | Weblog
 昨日というべきか、今日というべきか…
今年も西大寺会陽へ行ってまいりました。もちろん、マワシを
しめる参加者で。

 じつは恥ずかしながら、去年が初参加でした。
“今からでも遅くない、これからはしっかり参加しよう”
そう決めて今年でまだ2回目。
 高井たかしさんと一緒に、歴史あるチームに参加させて
もらい、厳しい寒さと痛さの中、精一杯の男気を発揮して
きました。
 今年は、街宣担当部長(?)のエビス君も加わり、3人1組で
男衆の渦へ飛び込んできました。初参加のエビスが僕の後ろで
度々悲鳴を上げ、呻き声をあげるものだから、さすがに心配で
したが基本的には自己責任ということで放ったらかし。
 強い強いカルチャーショックを受けた少年のように、すべて
が終わったあとの彼の表情は晴れやかでした。。。良かった。
 
 今回もたびたび中断が入った会陽でしたが、ついさっき
聞いた情報によると、会陽中の事故で亡くなった方があった
との事。
 血のたぎる祭り、歴史・伝統への敬意、その反面
どこまでも尽きない危険への配慮の難しさを感じながら、
このことは重く受け止めたいと思います。

 あいにくの雨の中での今年の会陽でしたが、それでも
沢山の参加者・観客を集めていました。
 楽しみ、ゾクゾク感という心情的な見方だけでなく、
岡山の町が抱える大切な歴史行事の一つとしての有り様を
今一度少しづつでも勉強しながら、今後も真剣な参加者の
一人であり続けようと思っています。
                おやすみなさい。。。

路の途中。

2007-02-16 02:07:33 | Weblog
 セカセカ動き回っていると、数人の方から携帯メールが。
“ブログの書き込みが大変よ!! 早くレスしなさい!!”との事。
 遅ればせながらPCチェックすると、たしかに沢山の
書き込みをしてもらってました。確認不足ですみません。

 優しいフォローな内容も入れていただいてましたが、
ここでは敢えて厳しい内容に対してのレスにさせて頂きます。

 傲慢さだけに限らず、僕にはホントに沢山の欠点があり、
ホントはそういった部分はさらけ出すべきではない、という
想いもあります。
 でも一方で、隠すよりは出していこうと思っている自分が
います。隠して嘘ついて、後々悲しい・虚しい思いを生む
よりは、良くも悪くも今の自分のなるべくそのままを伝えて
行こうと甘えています。
 でも実際、こうした指摘をいただく度に、やっぱり
当り障りのない内容にする注力が要るかな…と思ったり、
そもそもの自分を省みて凹んだりもします。ホントは
こんな『公式サイト』なんて立ち上げるような身分でもない
自分に、大きな不安感を募らせもします。
 有り難さと焦燥感、でもやっぱり感謝心に行き着くような
フラフラした感情の中で、今日もここに座っています。

 僕は政治的にはプロでもないし、専門家でもありません。
そういった方々にお会いし、お話をお聞きしたりする度に
強い尊敬は抱きますが、残念ながら自分はそうではありません。
 たぶん、それはこの先も変わりません。
そのときその時に必死に動き、あるいは将来に夢を馳せ、
岡山の皆さんに喜ばれる事を生み出していくために全力で
いたいと思っています。
 自分の中に知識や経験が詰まってなくても、自分の前に道が
なくても、自分が一生懸命やったあとに、後ろに何らかの路が
残っていれば素敵なことだと思っています。その路が良いもの
でなければならないので、それ相応の良識は必要不可欠です。
 物事に気付く感性、問題を解決するための知恵、そして
実際に行なう勇気。この3つは常に吸収・習得・保持して
いたいと思っています。
 そうはいっても、やはり、【市民の代表の資格】を問われると
聊か自信が足りていませんが…ある意味で、“自分の思い込みで
突っ走ってる”感は否めません。

 挨拶廻りに出掛け、取り合って下さらなかった方々に対し、
強い憤りを感じたのは事実です。ただ、ここに記すべきことで
あるかどうか? は自分でも迷いながらでした。
 そして僕がここで伝えたかった事は、そんな怒りの感情では
なく、今自分が、ある意味で独り善がりに熱くなってる想い
なんて、実際に伝えることは非常に困難なんだと再認識したと
いう思いと、もう一点は自分も、そう思ってる自分でさえ、
数年前までは一緒だったじゃないか…という反省の想い、更に
だからこそ、何かひとつでもスパイスが加われば、もっと
多くの方々に振り向いて頂けるんじゃないかという期待感。
 自分が正しい、他が間違ってる…ではなく、自分の間違いも
込みで、まずはもっと多くの方に振り向いて欲しい、という
思いです。
 実際、すぐには何も起こらず寂しくもありましたが、
こうして今、沢山の方から反応をいただき、指摘も頂ける。
確かに辛くもありますが、まさに自分が『在りのまま』を
意識していて良かったとも思わなければなりません。
 でもホントは、こうしてリアクションして下さる方々は
現状でもすでに、振り向いて下さってる方々なんですけど。

 子育てに追われるお母さん方の気持ち、僕も非常によく
解ってるつもりです。
 ご存知の方も多いですが、僕も結婚を経験し、離婚も
経験しています。子供も1人生まれ、我が子を抱き、育てた
経験もあります。そうはいっても、現役お母さん達には
到底適いませんが。
 子供が大好きです。子供に代わる財産はありません。
今は遠く離れて暮らす我が子のコトも想いながら、現状は
子育て関連のNPOやボランティアに参加したりして実情を
知る努力と、改善する知恵をひねる毎日です。
 挨拶廻りに出掛け、つれない対応をされるお母さん方。
あの方々にこそ、伝えたい想いがあり、聞きたいコトが
あるのです。
 気持ちは十分わかる。そのうえで、ほんの数秒でもイイ
から、文句でも何でもイイから叩き込んで欲しい。
“あぁ、イイです。今忙しいですから…”じゃぁ、その後、
僕じゃなくてもいいから、ちゃんと何処かで気持ちを
ぶつけてくれているのか、そこが不安です。
 あの方々の意見や問題提起、これが反映される市政で
なければダメだという想いが強いです。なるべくならば
少しでも振り向いて、現場の想いを伝えて欲しい。まさに
同世代の方々が奮闘している、現場の声を吸い上げたい。
 そんな想いの中で、今の自分にできるコトとして思ってる
からこそ、挨拶廻りに出掛けるのです。“選挙の時だけ…”
そんな薄っぺらな思いではやっていません。
大きなお宅で、上品に追い払われたとしても、同じように
憤ったりはしません。ここには既に、良くも悪くも支援する
方が決まってるのだと思うからです。ホントに大変そうな
同世代くらいの方々だからこそ、現状を改善するチャンスを
握っておられる。大切な宝をたくさん持ってらっしゃるのに、
眠らせていては勿体無い。そう思います。

 昨日も、ある幼稚園で行なわれている『子育て広場』という
現場にお邪魔させてもらいました。少子化で教室が余ってる
状況の中、3歳以下の子供たちを育てるお母さん方が集まって、
子供たちも一緒に交流の場を空き教室に設けるのです。
 こういった活動も、現状はボランティアの方々が必死に
時間を割いて、知恵を出し合って、志をもって頑張っておられ
ます。冷たい市政と戦いながら、懸命に遣り繰りされている
その現場には、確かに素敵な形がありました。

 最後にもう一度、話を戻して…
このサイトを立ち上げている以上、自分で責任を負わねば
なりません。未熟ゆえに様々なご指摘も頂くでしょうし、その
都度反省させていただくに違いありません。これからも内容に
絹を着せるつもりはありません。率直に、在りのままを心掛け
続けます。
 体裁や格好でなく、未熟でも歪(いびつ)でも想いをきちんと
記せる自分でいたいと思います。どうか呆れず、これからも
どんどんご指摘ください。ズルいようですが、その魅力的な
養分を吸収させて頂きたいです。図々しいお願いですが、何卒
宜しくお願いします。
 長々となってしまいました。また、常連さん(?)に叱られそう
です。簡潔に、はっきりと。。。心掛けてはいるのですが…
申し訳ありません。気を付けます。  おやすみなさい。。。

人も環境も一期一会。

2007-02-13 01:34:31 | Weblog
 うちの母が、家の近所をあいさつ廻りしていて、偶然、
僕の小学校の頃の同級生で、一番よく遊んでいた旧友の家に
行き当たったそうだ。
 何も知らず挨拶をする母に、あちらから名乗ってくれた
らしい。びっくりした母は、次の瞬間から嬉しくなって、
色々と話し込んだ。“お母さんは元気?”と尋ねた母に、優しく
“もう何年も前に他界しました”と教えてくれた。

 僕は小学校1年生から3年生までは、岡南小学校へ通った。
4年生から卒業までが鹿田小学校。そして桑田中学校。
 その岡南小時代、まさにヤンチャ真っ盛りの頃、いつも
一緒に遊んでいた友達が今、偶然にも近くに住んでいたのだ。
ヤンチャ坊主だった僕を、お母さんのように面倒を看てくれて、
本気で叱ってくれて、ご自身の子供ともども引き連れてよく
温水プールにも連れて行ってくれてた彼のお母さん。
 亡くなられたと知り、なんとも言えないサウダージな気分に
苛まれながら、それでも、知らないままより知れて良かったと、
微妙な納得感のうちに、また日々の活動に重要性をみる。

 双子だった彼等とはホントに無茶苦茶して遊んでた。
基本は3人で野球。空き地にはいつも自分達の基地があり、
時として戦争ごっこが勃発。本物の石を投げ合って戦うモノ
だから、しょっちゅう怪我もしたし近所の窓ガラスを割っては
ゲンコツをもらい、母は頭を下げて回っていた。
 爆竹でいろんなイタズラしてみたし、ホームグランドの公園
で繰り広げられる自転車レースでは、決して無傷では帰れな
かった。
 僕らの冒険ごっこは陸路にとどまらず、発泡スチロールで
組み立てた自家製ヨットで水路に繰り出した。面白さに没頭し、
あれよあれよという間に自分達の【シマ】から遠く離れた地まで
流され、大人たちにひどく叱られた思い出もある。

 そんな無茶苦茶な幼少期を過ごした僕も、今は生意気にも
議員を目指し、仲間の皆さんの力をお借りしながら活動中。
 時折フィードバックする場面場面に、照れ臭くもあり、懐かし
くもあり、しょっぱい気分になってしまう時もあるけれど、でも
やっぱり同期の仲間は心強い。気恥ずかしいけれど、やっぱり
頼りにしています…皆さん、よろしく。。。

いつもながら、なかなか纏まりに欠ける文章。
 要するに、懐かしい同級生のお話。

 多くの方から観るよう薦められていた映画『不都合な真実』を
やっと観てきました、えぇ、一人で。何人か誘ったのに、皆に
フラれ、軽く寂しさを覚えながらの鑑賞。
 評判通り、環境問題に対して改めて深く考えさせられる作品
でした。2000年のアメリカ大統領選、フロリダの疑惑を含め
もしも結果が逆転していたら、今の環境問題の情勢は幾分かは
違っていたかもしれないと思いました。
 印象に残ったフレーズは、“最も厄介で恐ろしいものは、我々の
『常識』というやつだ”てな場面です。まさにその通りだと思い
ます。今ある常識を壊す作業なくして、環境問題は絶対に解決
しないと思っています。
 慎重に、一方で怖がらず大胆に、幅広く地道で長期間にわたる
取り組みを、この先真剣に考えていかねば、子供達に、孫達に
地球を残してあげられません。
 皆さんもお時間あれば是非、ご鑑賞ください。

モモタロウな僕。

2007-02-12 02:01:31 | Weblog
 2,3日書き込みをサボってしまいました。
1日空くと続いてしまうものですね。弱い自分にまた直面。
書きたいことは毎日山盛りなので、なるべくならすぐに即日
記さなければ薄れてしまいます。反省。

 とりあえず昨日、じゃなく日付け変わってるので一昨日。
非常にめまぐるしく、素晴らしく忙しい1日でした。
 午前中は企画会議。毎週開かれるこの場で、僕に対する
様々な罵声…ではなく提案・要望が出されます。様々な
お立場の方に来ていただいているので、非常に有意義です。

 昼から総社へお出かけ。花咲さんの事務所で開催された
『鮒飯の会』に参加させていただきました。
 僕の元ボス、高井たかしさんが5区の方々と親しかった…
今もですが…関係上、僕も有り難いことに沢山の方に応援
していただいてます。
 温かく迎えてくださった皆さん、そして何より花咲さん、
本当に有り難うございました。

 息つく間もなく、岡山へトンボがえり。
江田議員とのツーショット撮影のため、時間を取って頂いて
いたのでお待たせしてはならない・・・という想いも虚しく、
約束より10分も遅れてしまいました。大失態。。。
 皆さんのご配慮のおかげで、チラシ用のグッドフォト(?)が
撮れました。有り難うございました。

 息つく間もなく、子供の森へ。
素敵な活動、『おかやまプレーパーク』へ短時間ながら参加
してきました。夏ほど大変ではないにしても、やっぱり寒さも
大敵。厳しい環境の中でも沢山の子供たちが集まって、元気に
遊び・作る姿を眺めながら、暫し、目と心の保養。
 プレーパークは今年、常設化へ向けて勝負の年です。
ソフト・ハード、あらゆる面で整えを急がなければならず、
かといって焦りも禁物で、確実に積み上げなければ今までの
成果が台無しになり兼ねず、まさに正念場です。
 自分も自分の活動で必死ですが、仲間の皆さんの頑張ってる
現場に少しでも顔を出したくて、でも行ってみると結局自分が
和ませてもらっただけで、そんな半人前スタッフの僕でも、
行くと皆さんが温かく迎えて下さるのでついつい…お邪魔して
しまいました。

 夕方からは、溜まりに溜まった『挨拶廻りリスト(仮称)』に
負けないために、夕日に向かって愛車(ワゴンR)を走らせる。
 最近、夕方になると街角の『○○○ヤのパン』に寄り、
バナナロールと たまごドーナツを買い、コーヒーのおともに
かじりながら廻るのが習慣になっている。実は昔から、この
2品は欠かせない好物なのです。疲れた時、しんどい時、僕を
幾度となく救ってくれました。
 これからもきっと、彼らは僕の…犬、猿、キジです。。。

 今日(昨日)は朝からデスクワーク。こちらも溜まりに溜まっ
ていました。ちなみに、まだまだ間に合っておりませぬ。
 午後からは再び、操山や金甲山や矢坂山などに向かって車を
走らせ挨拶廻り。車の乗り降りの際、腰が若干…気になる。

 ナカちゃんやエビスやタグチなど、今日は若手主体の
ラインナップだった故、カートリッジを交換するはずが
ファックスを壊してしまう…などのハプニングも少々は
起こったようですが、そんなコトより、彼等をはじめ沢山の
人が来てくれて、賑やかなのは非常に嬉しいことです。
 出会いと出会いの、点同士がつながって線になり、線が
つながって輪になり、広がっていってくれることこそが一番の
強さになると信じているからです。そのために、今、自分が
何を出来るか何をすべきか、しっかり考えながら走り続けて
いこうと思っています。
               おやすみなさい。。。

ミニ集会、教育現場への投資。

2007-02-08 23:57:20 | Weblog
 2月7日、お昼からミニ集会を開いて頂きました。
日ごろからお世話になってる方に、10人くらいの方々を
集めてもらいました。
 以前からお知り合いのお二人以外は、初対面の方ばかり
だったので幾分緊張しましたが、皆さん熱心にお話を聴いて
下さり、また様々なご指摘も頂きました。

 昨日お話したのは…教育環境への投資、文化活動への投資、
街・自然環境への投資、議会・行政改革への提案…の4つの
テーマでした。

 教育環境への投資。僕が皆さんにお話したのは、学校現場の
先生方の声を聞き、要望に応えていく市政を目指すこと。
具体的には、教員数の大幅増員を目指すということです。
 『30人学級』は盛んに叫ばれていますが、僕の理想は
1クラスの生徒数を減らすよりは、1クラスの担任の先生を
2名にすることです。
 例えば、30人学級を岡山市内で実現させる為に必要な
先生の数は、プラス500人ほどだそうです。ひとり当たり
500万円の年収として、25億円の予算が必要。
 膨大な数字にも思えますが、岡山市の年間一般会計予算が
約5千億円。割合でみるとたった1%にも満たない数字。
しかも、平成10年度の教育費一般会計から見ると、平成18
年度に至っては約70億円もの教育費予算が削減されている。
 ここを元に戻す努力をすることで、実は数字的には可能な
額なんだということです。

 僕はそもそも、客観的に見て、先生達寄りの立ち位置です。
教員への批判も高まる中、それでも子ども達のことを考えると
やはり先生達の所見に基づいた施策は不可欠だと思います。
 質の悪い、ろくでもないお馬鹿教師も確かに昔に比べれば
増えたように思いますが、それでも確かに、変わらず熱意を
以って現場に臨み、子供と接する先生達の方が多く、大切です。
 
 量を改善する一方での、質の改善・確保も非常に重要な要素
ですが、まずは現場の先生方の悲痛な訴えを是非、多くの方に
伝えていきたいと思っています。
 昨日のミニ集会でも、この話題に対しては賛否両論、多岐に
亘る議論が必要であることを再認識できました。それだけでも
非常に有意義だったと感謝、感謝なのですが、何よりも皆さん
とても優しくて、これからの僕に期待を掛けて下さる空気を
ひしひしと感じました。心が熱くなって、勇気が沸いてきま
した。
 色々と段取りしていただいたOさん、Mさん、ホントに
有り難うございました。こういった機会にいただいたご意見を
しっかりと活動に活かしていきます。

 教育環境・現場への投資。
皆さんはどのような思いで今、学校や地域をお考えでしょうか。
策は尽きないとも思いますが、やっぱり大切な仕事の根幹だと
思いますし、色んなご意見を聞かせて頂きたく思っています。
 これからも勉強していきます。

2月6日、快晴。

2007-02-07 22:47:47 | Weblog
 昨日は庭瀬方面を、元代議士の石田美栄さんと一緒に
挨拶廻りさせて頂きました。いまだに地元で大人気の方に
一緒に廻っていただいて非常に助かりました。
 今、実家のある吉備学区は母が一生懸命に廻ってくれて
ます。僕も負けないよう、事務所を構えた鹿田学区を廻ら
なければなりません。

 夜はママさんバレーの試合の応援に出掛けました。
チームの方が相手チームの皆さんにも僕を紹介して下さり、
沢山のママさんとの交流が適いました。
 試合が始まると、皆さん別人になったように激しさを
発揮され、おとなしく観戦するつもりだった僕も思わず
熱くなって大声で応援してしまいました。
 昨日は市内で最強の『大野チーム』が相手だったので、
残念ながら負けてしまいましたが、鹿田チームの皆さんも
素晴らしい出来(偉そう…)で、観てて楽しかったです。

 仲間の皆さんに急かされ急かされ続けたデスクワーク、
『公選ハガキ』と『チラシ』のデザイン・発注作業。やっと
終わりました。まだ完了ではないのですが、ひとまず業者の
方に引き継げました。
 早く出来上がらせ、早く皆さんのお手元に届けたく思います。
今後とも皆さんのご協力を、よろしくお願い致します。

 今まで火曜・木曜と行ってきた、水道局前での朝街宣。
今週からは火曜に水道局前、木曜には厚生町の商工会議所前で
やることになりました。もちろん、相棒・エビスとともに。
 水曜・金曜は今まで通り、庭瀬駅前で続けます。
徐々に、徐々に地域の方々が応援してくれるようになってきま
したし、頑張って、継続は力なり、です。コロスケではありま
せん。。。

 今日は今日でまた、盛り沢山の一日でしたが、それはまた
次の書き込みにて…それでは、また後ほど。。。

武士道精神。

2007-02-06 23:59:45 | Weblog
 厚生労働大臣の進退問題が沸騰してもぅ久しい。
結局のところ、非難轟々の中、一部の味方(?)に守られた形で
留任が決まるようだが、落ち着いた所で敢えて私的な苦言を
一言。
 『責任を取る』という事が一番重要なのであって、『辞める
か辞めないか』が焦点ではない。辞めるコトも一つの責任の
取り方なのだろう。“辞めなきゃならない”とは思わないが、
辞めないのなら、まだ責任を取れていないコトを忘れては
ならない。
 辞めない上で責任を取るとは、どういう道なのか。
例えば、1年以内に『コレッ!!』という具体的な約束をして、
守れなければ大臣どころか、議員生命をも絶つ。そのぐらいの
覚悟が無ければ、逆にあの方が続ける道理が無い。
 “ごめんなさい”と謝っただけで責任を取れたとは、まさか
思っていないだろうけれど、今の形ではそう言われても仕方
ない。

 本気で働きたいのなら、もっと腹をくくれ。

そう、あの方に伝えたい。
ひょっとしたら本人は、とっても辞めたいのかもしれない
けれど…。

 今はとにかく、デスクワークにも追われ、勿論、日々の活動
にも追われ大変です。ギアをまた、上げなければなりません。
 コピーロボットが欲しい気分ですが、馬鹿話には誰も付き
合ってくれません。。。乗り越え努力に必死の現在です。(終)