goo blog サービス終了のお知らせ 

餃子の街・宇都宮  ある菓子店のひとり言・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

365日カステラを食された先生が、最後に選んだのは・・・?

2011年08月26日 16時39分58秒 | 菓子について
7/3に、こんな方がお見えになりました!!でご紹介させて戴きました、
武庫川女子大の三宅先生が
1年前にスタートしました「1年間その土地に行ってそこで作られたカステラを食べる」というご自身で課せられました目標を、厳しい局面も何度かあったようですが、無事に達成されまして、最終日を当店のカステラで〆られました。

前回7/3にご来店の際には、売り切れでご迷惑をお掛け致しましたが
翌日、「掟破り」になりますが、遠い所からお出で戴きまして余りにも申し訳が無く
勝手に大学の方に送らせて戴きました。

その時の味で、今回再訪問となったわけですが
当店のカステラを目の前で召し上がって戴いてのご感想は、とてもしっとり感が良く
香りもクリーミーな洋風な香りがして、もっちり感がするそうです。
長崎で多く見られるカステラに近いとのことです。

また、目隠しで食べても当店のカステラだと判るといいます。
と、云う事は、「それだけ味に特徴がある」とも云える事で、
全国同じような材料、焼き方をしていても、特筆すべき点かも知れません。

大変な高評価を戴きまして、有難うございます。
また自信を持って販売することが出来ます。


                結局、1年間で365店よりも多い、
                420店位のカステラを食べられたそうです  
                


三宅先生は、単にカステラが好きで食されている訳でもなく、
先日も書かせて戴きましたが、カステラを通し、立地する菓子店を通して
その土地や、新しい街を創造する際の街並みや都市計画の研究をなさっております。

そこに菓子店がある街は、いい街だといいます。
そこの住民は幸せだと云います。
生まれてから、人生の節目、節目で和菓子店で、赤飯や誕生餅等々を・・
ケーキ屋さんでは、家族の誕生日やX'マスにケーキを注文したりと菓子と生活が密着しています。
その中で仕事をしている者としては、改めて言われて気付く事もまた多くあります。

この夏甲子園で、栃木県代表の作新学院が大活躍をしましたので
テレビを見る機会が多くありましたが、武庫川女子大様の広告がよーく映っていました。
お話では、プロ野球阪神戦には「武庫川女子大デー」があり、ソフトボール部が始球式をしたりと
いろいろ交流が図られている様です。

三宅先生、本日は遠い所(芦屋市から)また足元が悪い中を有難うございました。
この1年間のカステラを求め歩く旅、お疲れ様でした。
その最終回に、「御菓子司 こん平」のカステラをお選び戴きまして
大変光栄でございます。
一生、忘れられない出来事です。
ありがとうございました。

こんなお土産を戴きました~


             博士論文のテーマには、「石」をお選びになりまして
               ほのかに薄いピンク色が特徴の「芦屋の石」です。   
               



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな方がお見えになりました!!

2011年07月03日 22時55分49秒 | 菓子について
          

武庫川女子大様を検索してみますと、
『プレジデント』誌の「地方公務員試験に強い大学ランキング」で全国女子大1位に。
薬剤師、女性社長輩出ランキングでも上位に。・・と、載っていました。

三宅様は、生活環境学科の准教授です。
そんな方が、なぜ当店に・・・???

三宅様は、一日にどこかのカステラを1個食べることを日課にしております。
本日は、そんな訳で当店のカステラを目当てにお出で戴きました。

・・・・・・ですが・・・・!!
カステラは、売り切れて無くなった後でした。
本当に申し訳ございませんでした。
(別なお店をご案内させて戴きました)(・・汗;)

三宅様は、ただ単にカステラを食するだけではなく
普通の方が興味を持たない様な、カステラに関する材料や修行先の事にも言及・・。
和歌山県の先輩のお名前が出た時には、ビックリでした。
カステラの事、全体に興味が尽きない様子がとても素晴らしい!!。

焼くオーブンや、カステラを焼く際に使います「枠」にもご質問が・・・。
オーブンのメーカーも、カメラで撮られていました。
もう倒産して現存していませんので、最後に日の目を見まして良かったですね。

「枠」の大きさにも、ちょっと驚きがあったようです。
修行しました旧清水市の「御菓子司中満」様では、11斤という大きさでしたが、
今当店の大きさは、8斤。
この、8斤という大きさは予想よりも小さかったようで、今まで見ました中では数軒とのことです。

また、8斤という大きさなのに(他店では10斤辺りが多いそうです)焼成時間が、
予想よりもかかる点に小さな驚きがあったようでした。

昨年は、「ミルフィーユ」で、今年は「カステラ」だそうです。
菓子を売っています菓子店や、その菓子を通して見える街の魅力や、特徴を、
町づくりに生かす事こそ、生活環境学科、都市計画論の三宅様の真骨頂です。

そんな訳で、全国から「お取り寄せ」では、その意味合いが違って来ます。
一軒x2自分の目で街を見ながら、菓子を求めるのが彼流です。
そんな方にこそ、当店のカステラを食べて欲しかった・・・・!!

ブログに乗せる旨の了解は、戴いてありますのでご紹介させて戴きますね。

手に持っていますノートには一軒ごとのカステラの
データがビッシリと・・・。イケメンですね、クリックで拡大します。


                イラストで細かい事まで網羅されています
                

産経新聞のインタビュー記事です。
ご興味のある方はクリックとPCの拡大機能でどうぞ。


                 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏餅

2011年05月02日 22時34分41秒 | 菓子について

12クラスの人数分に分けて箱詰めです。


例年 今頃は、市内の幼稚園様から柏餅のご注文を戴いております。
本日も、約300個を納品させて戴きました。

今年は、ご存じの様に原発問題から放射能が騒がれております。
この幼稚園様も、園児の口に入るものですから、その点を心配されていました。

柏の葉っぱも、皮に使います上新粉も、あんこに使います小豆も、昨年出来たものだから大丈夫ですと
ご説明させて戴きました。

そんな訳ですので、ご覧の皆様もご心配なく召し上がって下されば幸いです。



                



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地に、当店のお菓子が・・・

2011年04月14日 22時03分12秒 | 菓子について
          

この商品は、普段ネット販売はしておりませんが、実店舗で通年販売中の「まんじゅう」です。
ご近所の方が、以前 宮城県石巻市の会社にいたことがありまして
この度の被災に遭いお見舞いに行きたいとの事でした。

現地の方に、何が欲しいか・・尋ねてみましたら、お菓子が良いとの事。
それも、各地の焼き菓子類(銘菓OOO)などというものは結構 量的に大丈夫らしい。
「来るなら、小豆の入った生菓子が欲しい!!」とのリクエストがあったそうです。

最初は、柏餅というお話もありましたが、当店の方でその日限りでたべなくてはいけない旨のお話をしまして、
結局、これになりました。

疲れているときは、甘いものを欲します。
そのことを思いますと、被災されました皆様、本当にお疲れ様です。
肉体的にも、精神的にも・・・・。

また、ネットからのご注文で、被災地福島市にカステラをお送りしたこともあります。
A様からB様にお送りしましたが、B様から当店にお電話がありまして
「大変励まされました、有難うございました!!」「今から楽しみにカステラを戴きます!」と言われまして、私も思わず電話口で涙ぐんでしまいました。
愚妻が、何か一言、二言書いて送ったらしい・・・・・。

3/11・・・・ あれから、毎日涙が出ない日が無いくらい、すっかり涙もろくなりました・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜おこわ(非売品)

2011年04月08日 22時54分25秒 | 菓子について
今日は、沖縄にいます孫娘の入学式でした
お祝いを戴いた人たちに、お赤飯ならぬ「桜おこわ」を一緒に配って来ました。

赤飯に見えるかも知れませんが色が薄いピンクのさくら色です。


                    桜の花びら・・塩漬け(八重桜)
               


                蒸しますと桜の色が若干褪めて来ますね
                

桜の花びらだけではなくて、実は「桜の葉」(桜もち用の葉)も切り刻んで結構な量が入っております。
それで、何とも言えぬ「さくら」の味と香りが致します。

ピッカピカの1年生になった孫は、いつから勉強するのかな?と、
楽しみにしている??ようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カステラを食べたお客様からこんな手紙が・・・

2011年03月29日 20時31分05秒 | 菓子について
         

9か月前に、横浜のお客様からカステラのご注文があり、
茨城県の土浦市にお住いの方に贈答用としてお届けしました。
(お客様のお名前を調べましたら確かに送った記録がありました)

このお手紙は、戴いた土浦市のお客様から今日届きました はがきです。
よくそんな以前のお菓子の味を覚えていて、更に当店の住所、私のフルネームまで書いてありました。
それらを捨てずに取っておいたものと思われます。
まあー、大変嬉しく感激しましたー!!。

現在の日本には、限りなく菓子が溢れております。
デパートや、大型スーパー、駅のショッピングセンターなど、人が集まるところには、名店街があって
日本有数の菓子店や、有名なお菓子が 軒を並べております。
買おうと思えばいつでも手に入ります。

そんな中、たった一度食べただけの当店のカステラの味を忘れずに、
また買いたいから「しおり」みたいなのがあったら送って下さいと、お手紙を下さるなんて・・・。
ホントに菓子屋冥利に尽きます。

早速、HPのカステラのコーナー(1斤~3斤まで)をプリントして送らせて戴きました。
宜しくお願い致します。

         最後に、カステラの画像を載せておきませう・・・。(?)
         




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から柏餅で~す

2011年03月24日 13時36分10秒 | 菓子について
今日は、春の彼岸明けですね。
当店でも、今日から今年の柏餅を発売しております。

白い皮は こしあん、草餅は粒あんです。どちらも自家製餡です。


              

5月末日位までの販売です。
宜しくお願い致します。

お問い合わせは、・御菓子司 こん平
           ・028-624-3977
           ・宇都宮市大曽4-8-12



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から春のお彼岸です・・

2011年03月18日 22時22分54秒 | 菓子について
昨年もご紹介したかと思いますが、春のお彼岸が始まりました
検索される方がいらっしゃいましたので、アップさせて戴きました。

おはぎ・・・126円/1個


               
              だんご・・・420円/1パック
              


お彼岸には良くお求め戴いておりますカステラ1斤・・1155円~~


只今、東京電力に依ります「計画停電」が行われております関係で
出来上がりの時間が遅かったり、無かったりしますがどうぞご了承くださいませ。

・御菓子司 こん平
・宇都宮市大曽
・028-624-3977


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうから、「いちご大福」で~す

2010年12月10日 23時13分42秒 | 菓子について
イチゴの値段も落ち着いて来ましたので、今日からいちご大福」が始まりました。
ここ数年同じ、一個157円です。

当店のいちご大福は、もち米から作りますので日持ちがしません。
その日に作って、その日の内に食べて戴きます。
明日には、固くなってしまいます。
そんな関係でネット販売は、出来ませんので宜しくお願い致します。

これからの、半年間どうぞ宜しくお願い致します。



              



               








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開眼供養の餅

2010年09月19日 01時08分58秒 | 菓子について
明日20日から秋のお彼岸ですね。
お彼岸には、亡くなられた方の法事なども行われます。
新しくお墓を建立されまして、開眼供養をされる方もいらっしゃるでしょうね。

当店でも、そのようなお客様が昨日いらっしゃいました。



中央が、1升餅です。
その周りにあるのは、2,5合x4で計1升になります。
四方餅と言いまして、墓の4角に置きます。

ご入用の方は、事前のご予約が必要です。

    ・御菓子司 こん平
    ・宇都宮市大曽・・・・・
    ・TEL/FAX :028-624-3977

まで、宜しくお願い致します。


価格は、 ・1升餅・・・2100円
      ・2,5合・・・・630円(1組)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生クリーム大福の当選者、決定!!

2010年08月06日 22時58分57秒 | 菓子について
先日の宇都宮ケーブルテレビ様が募集しました、当店(御菓子司こん平)の提供します「生クリーム大福」の
当選者4名様が発表されました。
http://www.ucatv.ne.jp/10_present_geter.htm

応募総数は、574件でした。
沢山のご応募有難うございました。

4名の当選者様には、本日発送させて頂きました。
明日7日(土)に到着予定でございます。もう少々お待ち下さいませ。



               


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、プレゼントの受付中です!

2010年06月26日 20時52分43秒 | 菓子について
宇都宮ケーブルテレビ様のネットちらしhttp://www.ucatv.ne.jp/index.htm で、
「生クリーム大福」10個入れ(1575円)X4箱をプレゼント致しますが、只今、その受付中です。
6/25~7/25まで。

そのプレゼントのちらしは、こちらです。
http://www.ucatv.ne.jp/10_present.htm

宇都宮ケーブルテレビ様は、約30万件の契約があるそうです。
その30万の契約者様に、このチラシを配信しているとのことです。

少しでも興味を持って頂けたら嬉しいです。



          



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょう 3/24から「柏餅」でーす!

2010年03月24日 00時43分25秒 | 菓子について
春のお彼岸も明けて、本日から「柏餅」の販売でーす。

草もちの方がつぶ餡、皮の白い方がこし餡、


                       

今年も、販売価格は1個147円です。
5月一杯位まで販売の予定でおります。

今年も、どうぞ宜しくお願い致します。
添加物が入っておりませんので、日持ちがしません。(ネット通販は出来ません)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお彼岸です!

2010年03月18日 00時05分47秒 | 菓子について
今日18日から24日は、春の彼岸です。
お彼岸には、「おはぎ」や「団子」を製造しましてお待ちしております。

    「おはぎ」  ・こしあん&つぶあん・・・@126


              
               「だんご」  ・400g入り・・・@420/1パック
            


また、カステラ等もご進物に喜ばれております。



品数は、沢山ご用意しておりますが、品切れや時間帯によりまして売り切れの際にはご容赦下さいませ。


ご注文・お問い合わせは下記まで・・・・。

    ・御菓子司 こん平
    ・TEL:028-624-3977
・栃木県宇都宮市大曽4-8-12

(おはぎ、団子については、ネット通販が出来ませんのでご了承下さい)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式、卒園式シーズン

2010年03月16日 00時39分54秒 | 菓子について
宇都宮市のこの近辺では、中学が11日、小学が19日に卒業式が予定されている。
明日は、幼稚園の卒園式。

菓子店では、その前日にご注文戴いた「白饅頭」の作成に忙しい。



             

この幼稚園様からは、20年以上も前からご注文を頂いている。
有り難いことです。

明日は、朝5時起きで「お赤飯」  です。
昨夜は、3時過ぎに寝たので起きられるか・・・??






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする