こ も れ び の 里

長崎県鹿町町、真言宗智山派、潮音院のブログです。平戸瀬戸を眼下に望む、人里離れた山寺です。

【お不動さまの風景】

2024年10月28日 | 仏教














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【明日は不動護摩】

2024年10月27日 | 仏教
・明日10月28日(月)はお不動さま

・不動護摩による心願成就のご祈祷です

・どなたでも気軽にお参りください

・法要の最中に「添え護摩(撫で木)」の案内があります

・お不動さまの智慧の焔を間近で感じてください

添え護摩(撫で木):¥300




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【洗犬】

2024年10月26日 | 仏教





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ハイビスカス】

2024年10月25日 | 仏教
・フヨウ属はアオイ目アオイ科の植物群。

・北半球各地の熱帯・亜熱帯、一部の温帯に分布し、原種(野生種)は約250種。

・1年草、2年草、多年草の草本から、低木、高木まで様々である。

・その多くは、食用、繊維用、観賞用などとして栽培される。

・hibiscusは古いラテン語で、タチアオイの仲間を指す言葉であった。

・近代に入り、タチアオイ属と同じアオイ科に属する別の仲間=フヨウ属を指す学名へと転用された。

・日本では、そのなかでも熱帯および亜熱帯性のいくつかの種がとくに「ハイビスカス」と呼ばれ、南国のイメージをまとった植物として広く親しまれている。

・園芸用・観賞用としていくつかの種が「ハイビスカス」として流通する。

・その代表的なものはブッソウゲである。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トキワマンサク】

2024年10月24日 | 仏教
・和名は常緑樹で、冬でも葉があることに由来する

・日本での自生は極めて限定的で、静岡県湖西市・三重県伊勢神宮・熊本県荒尾市のみ知られる

・樹皮は茶褐色から黒褐色で、成木は割れて薄片状に剥がれる

・若木は皮目が目立ち、浅いくぼみがある






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする