goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれび徒然日記

カフェめぐりとインテリア

松坂屋の北海道展

2016-02-14 | 今日のできごと
毎週、伊勢丹や松坂屋の催事のチラシを見ては、行ってみたいなあーと思っていました。
特に北海道展は、海鮮丼にデザートにとっても美味しそうなものばかり✨

妹に誘われて、ついに念願叶って足を踏み入れました!
土曜日ともあって、すごい混みよう。
試食もどんどん勧められます。
妹はこの催事に先週も来ていろいろ買っていて、オススメを教えてくれます。
じゃが豚という、ジャガイモでできたモチモチの皮の中に豚肉が入った商品が美味しかった💕

欲しいものはたくさんありましたが、厳選して六花亭のお菓子のみ購入しました。

地下で買ったものを持ち帰り、うちでランチしました(*^^*)

惣菜屋さんのチキン南蛮美味しかったなあ。
左にあるポールキューズで買った、フィグノアっていう胡桃とイチジクのカンパーニュ。とっても気に入りました。
ポールキューズでは、夫の朝食用に明太子フランスも買いましたが、こちらも良かった!

妹とぺちゃくちゃおしゃべりしていると、土曜日はあっという間に過ぎてゆきました。

薬膳カレーとモンブラン

2016-02-13 | 今日のできごと
先日の建国記念日には、久しぶりに順孔でランチしてきました。
家族連れ、カップル、お一人様…ととても賑わっています。

混んでいても、メニューが精選されているこちらのお店では、それほど待たずに提供していただけます。

新メニューのラザニアが仲間入り、他にもドリアやハンバーグもありますが、やっぱり定番の薬膳カレーを選びました。

様々なスパイスを使っているのでしょう。さらっとしているのですが、味わい深いです。
辛口で、ちょっと汗をかくくらい💦

食べ終わって、ふーっとしているところにケーキ登場💕

順孔のモンブランは、栗のクリームがどっしりと濃厚です。中にたっぷりの生クリームと、どーんと大きな栗の渋皮煮が入っていて一緒に口に運ぶと幸せ(*^^*)

夫も、
俺はモンブランって今まで好きじゃなかったけれど、順孔のものを食べて考え方が変わった!
……と言っておりました。

嫌い→好きの図の常套句ですが、
もともとモンブランがほどほどに好きだった私も、モンブラン命💕に変わったので、納得です。

栗のクリームの下には、パイ生地のタルトが敷いてあるのもまたお気に入りの理由なんですよね。
モンブランの下には、メレンゲを使うお店が多いけれど、メレンゲって……なんとなく…物足りない(笑)

順孔に行くと、お店の前の傘屋さんにも寄ることが多いです。
この前来た時には、お友達のお子さん用にカエル柄の傘を購入。
今回は夫が予備の傘を買っていました。

冬のSALEへ

2016-01-10 | 今日のできごと
スキーが趣味の夫が、泊まりで長野に行ってしまいました。。
毎年2.3回はスキー仲間と旅行に行っています。唯一の趣味なので、楽しんできてほしい…とは思いますが、
すごく寂しさもあります。

昨日は友達と飲みに行く約束もしていたのに、体調が悪くて出かけられず💦
家でレンタルしてきた幽遊白書を読みふけっていました(笑)
冨樫さん大ファンで、昔は幽遊白書も全巻持ってたんです。売ってしまったことを後悔。
魔界編とかこの10年でかなり忘れてて、蔵馬の妖怪の姿かっこいい!とか、刃切要、昔好きだった~とか、ブツブツ独り言が止まらない!
やっぱり面白いなあーと実感しました。
ああ、有意義な連休✨

今日は妹とSALEへ。
ランチはお気に入りのアンリガレットさん。

小エビとアボカドのガレット。
前回来店したときに、次はコレ!と誓った一品。美味しかったあ💕

妹はソーセージ。

最初はガレット自体に不信感⁈をもっていた妹ですが、生地が甘くなくてきちんとしたお食事になることが分かって、気に入ったようです(*^^*)

ガレットはいいのよ~、これはハマるよ~、自分で作れたら毎日食べたいくらいよ~
……、ガレットトークが止まらないランチタイムでした✨

岐阜に帰省中のお楽しみ

2016-01-01 | 今日のできごと
毎年楽しみな年末の帰省。
今回は、岐阜への帰りに豊田市にある足助に寄り道していきました。
百年草という高齢者支援施設にあるバーバラハウス。おばあちゃん方が心を込めてパンを作ってくれます。

隣にあるzizi工房のソーセージを使ったパンはぜひいただきたかった一品。
私は、海老カツサンドにしました。

川が流れる景色を見ながら、カフェコーナーで軽めのランチをしました。

足助の町並みもてくてくお散歩。

お参りすると一生食いっぱぐれないという神社にも立ち寄りました。

展望台へ登ると、

気持ち良い景色が望めました。
かわいいニャンコとも触れ合いました。


お腹触ってほしいらしくて、ごーろごろしていました(*^^*)

大晦日には、岐阜県本巣市にある薄墨温泉へ。薄墨桜が有名なところだそう。

お昼には、味噌カツ重をいただきました。


とても綺麗で広い温泉施設でした。
広間でお昼寝。


毎年恒例、大晦日におせちを食べながらお祝いを。
お兄さん夫婦のお子さんも大きくなりにぎやかな食卓となりました。
飛騨牛のすき焼き。


食後は幼なじみのおうちに集まり、飲みながらの年越しを楽しみました。
お友達のお子さんもかわいくて、二歳半の男の子が絵本を持ってきて、
あの、これえ……
あの、これえ……
と一生懸命説明してくれようとするけれど、言葉が出てこない姿に、癒されっぱなしでした。

小学二年生の男の子は、河童を折り紙で折るのに必死(*^^*)
前は悪魔⁈を折っていて、悪魔だらけになっていたのが懐かしい(笑)

年々時間の経過が早く感じるのですが、こうした子どもの成長を見て、時の重さというか、きちんと過ぎゆくものを実感します。

今年も家族や友達みんなが、健康で、笑いあって過ごせる一年となりますように✨

2016 御年賀の覚え書き

2015-12-30 | 今日のできごと
大掃除や持ち帰り仕事を終え、御年賀の名前書きをしました。

毎年、去年は何を渡したっけ?
…となるので、覚え書きをしておこうと思います。


夫の実家には横濱フランセのミルフィーユ。
義兄には、セティボンのバームクーヘン。
私の実家、祖母宅には、ベルジャンのトリュフチョコレート。
妹には、治一郎のチョコラスク。

お口に合うといいなと思います(*^^*)

昨日は昼ごはんも簡単に済ませましょ🍴と、久しぶりにすき家に行ってきました。

この、高菜明太子がピリ辛で甘じょっぱい牛丼とよく合うんです✨
考えた人、素晴らしい創造力。

食後も、すき家いいわ~と何度も呟いてしまいました。出てくるのも早くて、忙しいときにも便利です。

馴染みのお店で新発見!

2015-12-28 | 今日のできごと
今日は同期の友達と年末ランチ会をしてきました。
今回は私が幹事役。
一人でもよく行く鷹匠のアンリガレットさんへ。

いつも同じガレットコンプレという、チーズとハムと玉子のシンプルな組み合わせを選んでいました。
だって、こちらにしかチーズと玉子は入っていないと思い込んでいて…
今日質問してみたら、
どの具材のものにもチーズと玉子は必ず入ります。
とおっしゃっていて、ビックリ!
そうだったの!!

じゃあ、同じ値段ならハムより他の具材選ぶでしょ~と、グリルチキンのものにしました。

こちらも美味しかったのですが、友達が頼んだ小エビとアボカドのガレットが到着するなり

そっちにすれば良かった~!と全員口にしていました(笑)

アボカドとチーズ、絶対美味しい組み合わせ✨
次は小エビにします(*^^*)

ちなみに、私だけスパークリングを飲みました🍷

ウーモのクーポンでいただいたデザート。かぼちゃのムースだったかな。


今日もぺちゃくちゃ世間話が止まりませんでした。
あっ!結婚が決まったお友達がいて、来年には式を挙げるそう💕
スタイルもセンスもよくて、美人さんの子。和装もドレスも絶対似合う✨
式場のリクエストある?
と聞かれたので、
日本平ホテルがいいな!お料理も美味しいし、景色もいいよー!
とみんなで勧めました(*^^*)

今年の三月に行った浮月楼も良かったなあ。年を重ねるごとに、落ち着いた雰囲気を求めてしまうものですね。

来年の楽しみがまた一つ増えました✨

おうち訪問

2015-12-27 | 今日のできごと
高校時代からの友だちが、東京から遊びに来てくれました(*^^*)
素敵な旦那さま、パンパースのCMにぜひ推薦したいキュートな息子さん、可愛いわんちゃんとはるばる静岡市まで来てくれることに感激✨

会うのが三年ぶりくらいなので、嬉しくて嬉しくて、子どものようにはしゃいで待っていました。

ランチを我が家で食べてくれるというので、ローストビーフとかバーニャカウダとか作りました。
写真を撮るのを忘れてしまったので、食卓風景はないのですが💦

パンは朝買いに行ってきました。

紙袋に入ったバゲットとカンパーニュはトゥロティクスさん。
お子さん用には、前に購入してお気に入りになったぱんだぱんで(*^^*)
米粉の生地と、優しいクリーム入りのぱんだぱんはちっちゃい子にはぴったりのようです。

友達からもらったお土産も美味しいものばかり✨
昔から、宅配で送ってくれたり、横浜で遊んだりしたときにくれるプレゼントがビックリするくらい美味しくてオシャレなものなんです(*^^*)
この旨いものセレクトセンスがすごい!
私も真似させてもらって、人にあげたものが多数あります。

今おうち作りを始めているということで、我が家の設計もじっくり見てくれました。たくさん褒めてくれて、嬉しかったです💕
これから、迷ったことがあったとき、分かることはアドバイスなどできたらいいなと思います(*^^*)

花曜日さんのブーケ

2015-12-23 | 今日のできごと
明日24日は祖母の誕生日。
子どものころはステーキのあさくまでディナーしたり、カラオケに行ったり毎年恒例でお祝いしていました。
大人になってからは、JTB に勤めるいとこが手配してくれたお宿に、女性陣だけで旅行に行くことが増えました。

今年はみんなの日程が合わず、お食事をすることになっています。
プレゼントも何にしようか迷いましたが、お花にしました。

静岡市葵区上土にある花曜日さん。
シックな中に華やかさもある感じ…
という私のオーダーに対し、

こんな素敵な花束を作ってくださいました。
くすんだ色味のピンク系でまとめてあります。
おばあちゃんもきっと喜んでくれるはず✨

クリスマスツリーもあと少しです。
しまってしまうのがさみしい…💦

クリスマス色あふれるおまちへ

2015-12-23 | 今日のできごと
日曜日には、年末の買い物をしにおまちへ繰り出しました。
(おまちというのは、静岡市の方言です。デパートが多い駅周りを示します。)

お正月に夫の実家に行ったときに、姪っ子にあげるお年玉。まだ小さいのに、お金を渡す形に違和感があり、昨年も絵本をあげています。
今年も丸井のlibretto で、”ゴリラのパン屋さん”という可愛い絵本を買いました。
去年は私も大好きなカラスのパン屋さん。
パン屋さんが描かれている絵本を子どもの頃からわくわくしながら読んでいた思い出があります。

一通りお買い物をしてから、ランチはロティサリーアンドゥさんへ。
この日は、サツマイモのポタージュでした!おいしい💕

このパンがまた大きな魅力の一つ。

デミグラスのハンバーグ。

お腹も心も満たされたランチでした。

ランチ回想録と年賀状

2015-12-19 | 今日のできごと
今週は暖かい日にほっとしたかと思えば、すごーく寒い日もあり、朝のお天気チェックが欠かせませんでした。
私は、常温の中でお仕事していますので、太陽が出るのか、最高気温はどうなのかがすごく気になります。
今日は暖かくなりそう…という日は、それだけで幸せを感じます。
今年は足のしもやけになりませんように。。

先々週に行ったランチ。
鷹匠のザッパさんでいただきました。
キリッと辛口のスパークリングと共に。



美味しい。
幸せ。
生きていてよかった💕

夫はイタリアンのお店に来ているのに、和食ランチセット。
いろいろ食べられて好きなんだそう。




今日は年賀状を書いています。
得意なWordを使って、今年の写真をたくさん貼り付けました。
手紙を書くのは好きなので、お相手のお顔を思い出しながらメッセージを考えるのが楽しいひとときです。
カフェカウンターに座って、珈琲を飲みながら…☕️

靴を一新しました

2015-12-12 | 今日のできごと
大学時代から、ヒール高めのパンプスが好きでした。
スニーカーを履く時もあるけれど、今日は歩くぞ!という旅行のときくらい。
基本的には、7cmくらいのパンプスばかり履いています。

でも、買ってから足に馴染むまでに時間がかかるし、かかとのお直しもマメにしないともったいないし…で、靴選びはなかなか骨の折れる作業でした💦

そんな数十年を過ごし、ついについに、買ってすぐ履いても足が疲れないパンプスを見つけました✨
しかもネットで!

大人気の商品なので常に売り切れていて、再販がされるのは月に一度程度。
再販時刻にぽちっと買い物カゴに入れないと買えないのです。

今まで履いていた我慢の必要なパンプスを処分し、四色買いをしました(*^^*)
大好きなポインテッドトゥ。
とがったつま先について、若い男性に
女王様みたい。
と言われたこともありますが、やっぱり服にも合うしお気に入りです✨
お手頃価格なので、消耗を恐れず、じゃんじゃん使えます。
このパンプスで、散歩に行きたい気分です。

夫ごはん、妻べんとう

2015-12-12 | 今日のできごと
休日、どこかに飲みに出かけようかーと夫と話していました。寒いし、まちまで出掛けるのも面倒だな…と言っていたら、
おれが作るよ。
と夫から提案が(*^^*)
やった~!お任せします✨

私は所用でお出かけして帰ると、本当にディナーが出来上がっていました。

豚バラ肉のトマト煮込み

ストウブでじっくり煮込まれた角煮が柔らかい!
トマトの酸味で、バラ肉もさっぱりといただけます。

サラダと、サーモンとタコのカルパッチョ。

カルパッチョのドレッシングも手づくりしたそう。
ワインが進むメニューでした🍷


お礼にというわけではないのですが、私はお弁当を作りました。

素朴な、鶏肉と卵の二色べんとう。
わっぱに入れると、二割増しくらいに美味しそうに見えるから便利✨

東海さんぽ旅

2015-12-07 | 今日のできごと
図書館で借りてきた雑誌をパラパラとめくっていたら…
大好きなカフェが特集されていて、大興奮してしまいました✨



いつも蕨餅をいただいているカフェ青さん。

和モダンという単語は、このお店のためにあるような統一感が素晴らしいカフェ。

素人が撮っても素敵な空間が伝わりますよね(*^^*)



そして、そして……
カフェsoerさん。

美味しすぎるスイーツを生み出すオーナーのお姉さんも写っています。
東京のカフェで働いていたなんて、初耳!どうりで、メニューも洗練されているわけです。
エスプレッソにこだわっていて、カプチーノはこのお店が私の中でナンバー1✨


今まで通ったときには、
こーんなメニューや

あーんなメニューや

まだまだありますよ(*^^*)

何しろ、高山にあるというのに、年間四回くらいは通い続けていますからね。

静岡市にこんなカフェあったらなー。

odecoでセレクト飲み会

2015-12-07 | 今日のできごと
女子会をしてきました(*^^*)
お友達が予約してくれたのはオデコ。
好きだった鶏肉の南蛮がランチになくなってしまってから、ご無沙汰してしまっています💦復活してくれないかなー。
ディナーも一年ぶりでしたが、メニューが一新していました✨

嬉しいなーと思ったのが、セレクトシステム。サラダとピザとパスタが、数種類の中から選べました。
こういう気遣いが嬉しいですよね(*^^*)


まずは前菜。パテドカンパーニュやキャロットラペなど。
洋梨と生ハムと組み合わせは特に美味しかった~!
オデコといえば、バーニャカウダ。

スペインオムレツ。

ゴルゴンゾーラの蜂蜜がけ。

今宵もよく飲み、よく喋りました✨
おしゃべりは最高のリフレッシュになります。

結婚記念日ランチ

2015-11-29 | 今日のできごと
7年前の11月29日に結婚式を挙げました。結婚記念日あたりに旅行に行った年もありましたが、記念日としてお祝いしたことは一度もなかったかも💦

先日テレビを見ていたら、デーブスペクターさんが、どんなに忙しくても結婚記念日には二人で食事に行ってお祝いするとおっしゃってて、仲が良くていいな~も思いました。

もっと記念の日を大切にしていきたいなと、ちょっと贅沢なランチに行こうという話になりました(*^^*)

夫がネットで調べてくれたお店は、常盤町のVia del Borgoさん。



白を基調としたオトナな雰囲気のイタリアンのお店でした。
大きな窓から常盤公園の緑が見えます。

始めの前菜。

前菜の盛り合わせ。

かぼちゃのポタージュ。

パン。

パスタは、トマトかオイル系。リゾットから選べました。
私は、小エビとキノコのペペロンチーノ。

夫はヤリイカと野菜のトマトソースでした。

デザートは、ブランマンジェ。
シンプルな見た目でしたがとってもなめらかで、とろけました✨


意外にもお手頃なお値段でしたが、ゆったりした気分で美味しいランチをいただけました。
プレゼントとかは何にもいらないけれど、たまには手紙とか欲しかったな…。
デーブスペクターさんは毎年手紙を渡していて、奥さんが「私の宝物なの」って言っていました。
(何でもデーブと比べてしまう(笑)

でも、手紙も何ももらえなくても、健康でこうしてそばにいられることが、何より幸せなのでしょうね✨