goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれび徒然日記

カフェめぐりとインテリア

GWに出かけたピクニック

2016-05-08 | 今日のできごと
静岡市内にある景色のよいところに、二回出かけてきました。

一つ目は、先週のこと。
目的地は、清水区の和田島。

ランチは同じく清水区にあるパン屋さん、フィセルで買った海老カツサンドなど。

静岡おでんも、和田島の地場産品を売っている店で買いました。


川の流れが綺麗。


……

今日は、高山市民の森へ。
展望台まで行ってランチをしました。

パンは、葵区のアプリコットさんで。


おでんは、水見色きらく市さんで購入しました。

初めて訪れましたが、新緑がとても気持ち良く、森林浴を楽しめました。




高山で買ったカゴバックが、大活躍。

明日からまた忙しい日々が始まります。
GWは終わってしまったけれど、また楽しい予定を立てて頑張ろうと思います。

キッシュを持って、ピクニック

2016-05-01 | 今日のできごと
先日、図書館に行った時のこと。
料理好きな夫が、レシピ本コーナーから選んだのが……
キッシュ専門の本。

私はキッシュ大好き!
キッシュがある飲食店はだいたいリピートしてしまうくらい好き!
でも前に手作りしたときに、すごく苦労した覚えがあり、
キッシュは買うもの。
という結論に至ったのです。

そもそも夫がキッシュを好きだなんて話聞いたことないし、私が注文するときに美味しそうに一緒に食べてはいるから、嫌いじゃないんだろうな~くらいの印象でした。


なのに✨✨

本当に作ってくれました☺️

生地から手作り!

うわー、キッシュだ!
キッシュだ!キッシュだーーー!

キッシュの舞を舞ってしまうほど大興奮。


これは、外で食べたほうが美味しいだろうね!…と、

お出かけしてきました。


キッシュのフィリングは、ほうれん草にベーコン、エリンギ、チーズなど。
パイ生地も、上ガリガリ、下しっとりとしていました。

おーいしーい‼︎‼︎
すごーい‼︎!
と何度も伝えると、夫も満足そう(笑)
(またキッシュを作ってもらうために、考えられる限りのお褒めの言葉を投げかける)

他にもセブンでサンドイッチやサラダなどいろいろ買っていきました。


私はちょぴーっとスパークリングもいただいて🍷

いつもの缶入りスパークリング、デザインが変わってる⁉︎
これ、前にはセブンしか売ってない時のもあったのですが、ローソンやウエルシアでも販売していますね。
人気商品なんだろうなー✨

……

キッシュだけでなく、夫はこんな本も借りてきています。



果たして作るのか⁉︎
作れるのか⁉︎

乞うご期待✨

2週連続の223cafe

2016-05-01 | 今日のできごと
妹とランチをしてきました☕️
私はつい先週も夫と訪れた223カフェへ。
12時オープンのお店です。

私はハンバーグサンド。
妹はベーグルサンド。
半分ずつ交換しました。

ベーグルは四種類から選べます。
いろいろ迷って、かぼちゃでサンドしてもらうことに。

私たちは一番乗りだったので、カフェスペースも撮らせてもらいました。


旅行やら器やら、話は止まりません(*^^*)
子どものときは喧嘩ばかりだったけれど、こういうとき、やっぱり妹がいるっていいなあーって実感します。
親友のような存在です。

今度旅行に行こう~っと話が盛り上がり、具体的な計画を立てるために、また飲みにいくことに🍷
どこのお店にするか、楽しい悩みが増えました☺️

村上春樹と百田尚樹

2016-04-28 | 今日のできごと
最近読んだ小説。

まずは村上春樹さんの作品。

鹿児島旅行の帰りの機内で読みました。

春樹さんの文庫本は、海辺のカフカとノルウェイの森を持っています。
熱狂的ファンがいらっしゃることも納得!の、比類なき表現方法。
登場人物に共感しながら読み進めていくと、
えー⁉︎それはないでしょ!!
だって、だって!!おかしいよー!
という、凡人にはなかなか理解できない展開になるのが常なのです。

こちらの「多崎つくる……」は、今まで読んだ村上春樹先生のどの作品よりも読みやすかった(*^^*)
……というより、私の中で整合性がとれたものでした。
また、時を置いて読みたい作品。



もうひとつは、一日でぱっと読み切ってしまった百田直樹さんの作品。

主人公は、オオススメバチのワーカーのマリア。

私、もともと、ハチに興味津々なのです。新聞でハチに関する研究論文が載っているのを読んでから、ハチは食物連鎖の鍵を握っているのだ…と、
ハチはすごい!
ハチ失くしては、人類は生きられない!
と、無知のくせにハチの素晴らしさを人に語ってしまうくらい(笑)

この小説を読んでから、毎日オオススメバチについて検索がやめられない日々。
毎日、幼虫やら、巣の在り処やら、他のハチとの違いやら、普通の方がぎゃー気持ち悪い!って言いそうな話題や画像をググっております(*^^*)
………怖い!


それくらい影響力のある小説です。

どなたか、人を一定期間狂わせるほどの小説がありましたらお教えほしいです。

赤ちゃんと、さとしゃぶ

2016-04-27 | 今日のできごと
同期の友達が出産し、みんなで赤ちゃんに会いに行って来ました☺️
藤枝に住んでいる子なので、みんな焼津の和食さとに集合しました。

さとに行くのは10年ぶりくらい。
店の奥に扉も付いている個室があって、お子さん連れの方にはとっても便利そうです。


ふさふさの髪の毛がかっこ可愛い!
みんなで交互に抱っこさせてもらいました(*^^*)
たまーに、ふえっ、ふえっと泣き出しそうになるけれど、ゆらゆーらさせてあげるとすぐ泣き止んでくれました。

さとでは、しゃぶしゃぶのオーダーバイキングを注文。
お肉だけでなく、百品ほどの単品メニューも注文し放題✨

お寿司、たこ焼き、フライ、焼き鳥…など、みんなでのんびりいただきました。

赤ちゃんの出産秘話から、同期のみんなの新年度人事など、話題は次から次へと移り変わり、気づけば夕方。。

今年も結婚式を控えている子がいて、待ち遠しいです💕
憧れの日本平ホテルで挙げるそう✨

静岡市葵区 おだまき米店

2016-04-25 | 今日のできごと
一時期お弁当作りは、食べる本人である夫に任せていました。
最近仕事もとても忙しそうなので、私が作ってあげることに。

お昼ご飯は軽めにしたい…という要望から、男性にしては少なめの量です。

おにぎり弁当。

おにぎりの具は、あさりの佃煮です。
肉巻きは、タケノコと安納芋の二種類。
甘辛い味付けにしてあります。



この日は、豚バラのキムチ炒めと、マカロニサラダ。
おにぎりの具は明太子です。



照り焼きチキンと、星型ポテトフライ。
おにぎりは、塩昆布の混ぜ込みご飯。



友達にもらったタケノコを使った炊き込みご飯と、豆腐ハンバーグ。
あとは、アンチョビキャベツや、大根の浅漬けなど。


お米は古庄にあるおだまき米店に、毎週少しずつ精米してもらっています。
種類が多いので、いつも迷ってしまうのですが、今週は北海道産のふっくりんこにしました。

北海道産ななつぼしや、富山コシヒカリも美味しかったです。


カジュアルフレンチで女子会

2016-04-24 | 今日のできごと
年度初めの慌ただしさから、身も心もぐったりとした金曜の夜。
仲のいい同僚の方々と飲みに行きました🍷
その先週の金曜日は歓迎会があったばかりなのですが、私の職場は50人近くと大所帯なので席によっては全く話せずじまいの方もいます。

だから、気遣いのいらないメンバーでおしゃべりできる飲み会が嬉しくて(*^^*)

お店は、キャトルプレジールさん。
前菜の盛り合わせだけ注文しておきました。

一皿で三人分です。

カルパッチョのタコは、しっとり柔らか。セロリとの組み合わせも最高!

小エビのフリット、ソーセージのパイ包み焼き、ローストビーフ、ベーコンなどなど、ビールにもワインにも合うオードブルが並びました。

白いココットの中には、バターの下にレバーペーストも入っています。
これをバゲットに付けて食べると、バターとレバーが混ざり合って美味しい!

前に来店したときにお気に入りになったキッシュも注文しました。
驚いたのが、グリルドキャベツ。

どかーんと大きなキャベツに、アンチョビとガーリックがかかっています。
キャベツが甘くて、ガーリックが香ばしく、人気メニューなのも納得!


たくさん笑ってリフレッシュできた夜でした⭐️

三島市 10-1 kettle

2016-04-17 | 今日のできごと
用があって訪れた三島で、ついでにランチもしてきました。
ネットで見つけたのは、ジュウノイチケトルというカフェ。

三島駅から徒歩五分ほどのところです。

夫は以前三島の事務所で働いていたので、車での道のりもすーいすい☺️
難なくたどり着きました。

珈琲豆もこだわりがあって、東京の豆店から取り寄せているそう。

店内はこぢんまりしていますが、ナチュラルな雑貨で統一されていて落ち着きます。
私たち以外は、お一人様ランチをされていました。

夫は、バターチキンカレー。

カレーがインド風でピリッと辛味を聞かせてあり、スパイスの香りが豊かでした。

私は限定食の大麦入りミートボール。

小さめのstaubに入って、グツグツ熱いままいただくことができます。
サラダとバゲット、ドリンクもセットで、1380円でした。

アイスコーヒーに付く、ミルクやシロップの容器もかわいーんです💕
このお店は女性同士で来る方が楽しめそう。


………

我が家の庭のエレモフィラが満開です。

昨年より大きく元気に育ちました。




春の護国神社 art&cruft展

2016-04-13 | 今日のできごと
一年間にあるイベントの中でも、トップ5に入るほど大好きなものが、護国神社で行われるアートクラフト展です。

春と秋に開催されます。
昨年は、秋の展示が友人の結婚式と重なり、丸々1年ぶりの訪問となりました。

一週間以上前から毎日のように、
いよいよだ~✨楽しみだな~💕
って、独り言を言っていました☺️

緑豊かな神社の敷地には、県内外から選りすぐられたお店がテントを張っています。


素敵な器が多くて、鼻息が荒くなってしまう(笑)

マグの中に、ちっちゃーい椅子やハシゴが入っています💕

可愛い!

今回はお茶菓子がテーマだったようで、焼き菓子やコーヒーを売っているお店もたくさんありました。


ランチ用に、こちらのお店でキッシュを買いました。

レモンのタルトも美味しそうでした!




こちらのお店では、コットンパールが付いたピアスを購入。早速、耳につけて帰りました(*^^*)


静岡の野外イベントでおなじみのスパイス6さんのチキンカマージも持ち帰りをして、近所の公園でランチしました。


桜が満開🌸

スパークリングも開けて、ほろ酔いの気持ちよい日曜の午後でした🍷


赤ちゃん!

2016-04-02 | 今日のできごと
出産した友達が、
赤ちゃんにぜひ会いにきて~💕
声をかけてくれたので、仲良しの子と一緒にお祝いに行きました。

おうちも新築したばかりだそう。
見晴らしの良い住宅地に、大きな豪邸でびっくりしました✨

まだ生まれて二週間の赤ちゃん💕

たくさん抱っこさせてもらいました。
ずっとむにゃむにゃしてます☺️

かわいいよ~
かわいいよ~
かわいすぎるよ~
見ていて飽きない!

私たち以外にも、久しぶりに会う友達が二人きて懐かしく、おしゃべりに花が咲きました(*^^*)

三人目なのでお祝いはいらないよ
ってことでしたが、ほんの気持ちだけ渡したくて、ママ用のポーチを差し上げました。

喜んでくれて良かった✨

お餞別の品を買いに

2016-03-27 | 今日のできごと
本年度も無事に終えることができて、心からほっとしています。

でも、一緒に苦楽をともにしてきた方々との別れも…。
これからもお会いする機会はあるといえども、毎日顔を合わせて、他愛ないことから深刻なことまでいろいろな話をしてきた方と離れるというのは、何度経験しても淋しいことです。


自分が異動のときには、忙しくてとにかくバタバタと過ごします。
今回異動はなかったので見送らせていただく立場です。
お別れする方の顔を思い浮かべながら、お餞別、お礼の品を選びに行きました。

グリーンが好きな後輩には、

へデラを。
カントリー寄りのインテリアが好きな彼女なので、ブリキを塗装した鉢を雑貨屋で買って、そのサイズに合うグリーンを入れました。

このへデラは我が家でも同じお店で二ヶ月ほど前に買ったのですが、とても育てやすく、また葉の色も綺麗なんです。

うちのへデラ↓

手間がかかるグリーンを枯らせちゃうーって嘆いていた後輩にぴったりなはず(*^^*)

珈琲をよく飲む方には、ドリップタイプの個別包装珈琲を。
新しい職場で疲れたときに、ほっと一息ついてほしいなと思います。


ワイン好きな主任には、ヴィノス山崎で赤ワインを。
カベルネソーヴィニヨンが美味しいよ
同じ値段なら、フランス産よりチリ産の方が質が良いことが多いよ
……と勧めてくださったことを思い出して、チリのカベルネソーヴィニヨンを選びました。

ムーミン好きな方には、ムーミングッズを。

贈るなら、必要としてもらえるもの、喜んでもらえるものを選びたい!
と、お店を回りました。
とっても楽しかった✨
思いを綴ったメッセージカードを添えて
お渡ししたいと思います。

近所の川島珈琲では、豆を買ったら
珈琲を淹れてくれました。

珈琲も奥のお試しクッキーも美味しかった!こういうサービスがあると、用がなくても通っちゃいますよね。

くうねるのメンチカツ定食

2016-03-01 | 今日のできごと
日曜日のランチには、我が家の定番くうねるキッチンに出かけました。
くうねるの店主さんが書いているブログが面白くて、よく拝見しています。

最近はアジフライ定食が多かったのですが、メンチカツにしてみました。

カツの中のひき肉がすごくジューシーなハンバーグのようです。
レンコンも大きめにカットしたものがゴロゴロ入っていて、食感が楽しい✨

おかずももちろんですが、お米が美味しいんです。あまみがあって、ふっくらツヤツヤ。
切り干し大根の煮物が副菜として添えてありますが、それだけでご飯一杯食べられそう。

夫は鰆の塩焼きを。

プラス何円かで、明太子を付けていました。
ご飯も大盛りにしたし、私の海老フライとメンチカツ半分あげたので、ボリューム満点だと喜んでいました。

帰り道、美味しかったねえ~とつぶやくこと10回くらい(*^^*)

近所にくうねるがあって幸せー💕

良いビストロは、カフェラテも美味しい

2016-02-20 | 今日のできごと
疲れ果てた週末の夜。
今週は久しぶりにお会いする夫の同僚の方との食事にテンションが上がっていました。
このお食事会のおかげで、今週は頑張れたと言えるくらい楽しみにしていました。

同僚の方とは、15年前に私がアルバイトしていた焼肉屋さんで知り合いました。
もうかなり長いお付き合い。
県外も含めてあちこちに異動もされていて、今また夫と同じ事務所の同じ部署に戻られたことも、ご縁があってこそだと思います。

ワインがお好きな方なので、間違いなくお料理が美味しいキャラバンを選びました。

先週も来店しましたが、また同じようなものばかりいただいてしまいました。

ヒラメのカルパッチョ、スパークリングによく合いました✨

牛ほほ肉の煮込み。4人なので、二皿注文しました。


食後にカフェラテ。

濃いエスプレッソにミルクの甘みが加わって、ほっとするお味です。
本格的なエスプレッソマシーンを使っているんだろうなー。
夜だけの営業のビストロなのに、珈琲もこだわりをもって淹れてくださるなんた、やっぱり素敵なお店です。


久しぶりのモスバーガー

2016-02-18 | 今日のできごと
今週は出張や研修が盛りだくさん。
まだ木曜なのに、週末のような疲労感があります。
忙しい中でも、一年間の仕事に関しての温かいご意見をいただいたり、自身の課題をまとめたり…と、とても充実した毎日となりました。

先月、ランチをしに久しぶりに訪れたモスバーガー。

私はモスチーズバーガー。
いつもこればっかり(*^^*)
あと、オニオンフライも💕

夫はハンバーガーだけでなく、

海鮮かき揚げライスバーガーも、いつも注文しています。
彼はフライドポテト狂なので、こういうお店でポテトなしなんて考えられないみたい💦

モスバーガーのハンバーガーは子どものころから親しんだ味です。
おばあちゃんの自転車の後ろに乗って、一緒に買いに行ったことも✨
いつも注文を終えると、キッチンのガラス窓に張り付いて、作るところを眺めていました。
うちの家族はなぜだか、照り焼きバーガーしか頼まなかったんですよね。
これが一番美味しいから!
……と、選択の余地はなかったように思います。

大人になってから、他のメニューもいただいてみて、
照り焼きバーガーより、もっと美味しいのいろいろあるじゃん!
…って、心の中で突っ込んだこともたくさんあります(笑)

昔あったホットチキンバーガーも好きだったんですよね💕
甘辛いチリソースが、ピリッとして!

最近、行くことが減ってしまいましたが、やっぱりモスは好きです。

今年のバレンタイン

2016-02-14 | 今日のできごと
夫へは松坂屋の北海道展で購入した六花亭の雪やこんこをプレゼントしました(*^^*)

前は職場の女性たちで、六花亭からお取り寄せをしていました。
雪やこんこは大人気で、私も一口いただいてからすぐファンに💕
ビターなクッキーに、ホワイトチョコが挟まっていて、冷やすとカリッとして美味しいんです。

妹に、
おねえちゃんってクッキー好きなの?
って聞かれて気づいたのですが、
焼き菓子の中ではダントツにクッキーが好き!

クッキーってどのケーキ屋さんでも、持ち帰り用、プレゼント用に置いてありますが、本当に美味しい~って思うものにいつも出会えるとは限りません。
手作りも簡単なようで、奥が深いもの…と思っています。

先日、川島珈琲まで散歩に行ったときに見つけたこちらのチョコレートもおすすめの品です。

フランスのボワテフルール。
お土産でいただいてから、そのなめらかな美味しさに虜💕
ネットでしか買えないと思っていたら、ダイコクドラッグの期間限定セールに出ていたり、川島珈琲にあったり…と意外に身近に存在していました。

今年のボアテフルールは、ココナッツ味がありました。チョコとろーんの中にココナッツがサクサクしています。
一粒で、今日はいいおやつタイムだったと思わせてくれるから意外にコストパフォーマンスがいいのではないか⁉︎とも思えます。

ちなみに、父にもバレンタインプレゼントを届けました。甘いものは控えたほうがよい体型なので、夕飯用にコロッケを手作りしました。

炒めた玉ねぎとひき肉たっぷりのコロッケです✨
家で揚げたてを食べてほしいから、パン粉をつけた状態でお届けしました。
うちの夕飯でも食べたら、このコロッケは美味しかった~!
絶対喜んでもらえるはず(*^^*)