台風が東北地方直撃との事。 なので余裕を持って、夜中の2時半に出発する。
さほど台風の影響もなく走るが、なんと車の多い事

今回はタイからガイナーが帰って来る。 ぜひ皆で大井沢に集まリましょう

全国各地から集まるので、集合時間はマチマチ。 一応、竿持参だったので釣りをする事にした。

年々、悪くなるばかり。 良い話しも聞かない。 釣り券1,500円って?? 返してほしいくらい。
支流に行けば岩魚は釣れるらしい。
で、ガイナー家族到着。 久し振りの再会でハグ


慣れ親しんだ山の家で寛ぐ。

また釣りをする気も失せていたが、高木先生から勝負毛鉤と支流のポイントを内緒で教わる。
「渦の中に大岩魚」・・・その一言で浅ましく毛鉤を握りしめ一人で向かう。

うむっ・・渦が見つからない。 腐った根性では何も得られないと悟る。
諦めも早い。 ゆったり館寄って、今回の旅の最大の目的・・宴会だぁ

女手ひとりで智恵ちゃんも頑張ってる。 スタイルが変わって「お弁当」形式の夕飯。
宴会はもう笑いの渦。 楽しかったなぁ


タイからのお土産もたくさん頂いた。 マンゴーのドライフルーツは絶品


みんな年寄りなんで朝は早い。

台風上陸で高速道路の規制を警戒して、みんな早々に出発するようだ。
ガイナー親子がお見送り



記念写真を撮る事になったが、タイマーがうまく稼働せず、鱒之介が撮ってくれた。

それぞれが20年以上前から通い続けた大井沢。
たくさんの出会いもあり、良い釣りが出来た。 志田さん亡き後、智恵ちゃんは本当に頑張った。
6時間ひた走り、高速代は往復で20,000円ほど。 ガソリン代も10,000円ほど。
【ボ】でもまた通った。 山の家があって、そこに智恵ちゃんがいるから。

みんな平等に歳を取り、リタイアした人や亡くなった人もいる。
川の流れと同じかな。 いつまでも留まれない。
「寿引退」の話しもチラホラ・・ なので来年は万感の気持ちで大井沢に通おう。
先を越された。 腐った性根を直さないと駄目だな

んじゃ
