morisonの富貴蘭

フウランと富貴蘭の栽培記録他

神戸 花鳥園

2014-03-31 08:11:24 | その他の花



フウランの植替えが忙しい今日この頃です。

昨日は冷たい雨が降り強い風も咲き始めた

桜の花を濡らす。

フウラン小屋の植木鉢の下にカエルを見つけました。

そろそろ帰るも活動に入るのか?

今日の画像は、神戸にある花鳥園内に

飾られた花です。




園内は殆ど温室になっており、一年中色とりどりの花が


香り共に楽しめます。

また、園内では大型のインコや鷹、フクロウなどが

ショーに参加して頭の上すれすれを飛翔したり、楽しませてくれます。

またべtの温室では、湖水一面にスイレンの花が

咲き競っています。










富貴蘭 珠黄の花

2014-03-29 08:32:52 | 富貴蘭


桜の便りが、咲き始めから段々と満開の便りが

加速しているように思います。

今年は桜の満開が早そうですね。

さて、フランの植替え作業をしているが、

思うようにはかどらない。

作業をする場所は、暖かいとはいえ風の通り道となるところで、

水を使うために当たる風はよけいに冷たくて

辛抱ができない。

で、5~6鉢が限度。

ボチボチかたずけるしかないですね。

今日の画像は、富貴蘭 珠黄の花です。




特長は、黄色の鮮やかな花が咲きます。
元来フウランにはない極黄の色ない。

洋ランとの交配により作出された富貴蘭だと

聞いています。

それにしても発色のいい極黄色は棚に一鉢あるだけで

存在感が増します。










富貴蘭 双尾龍の花

2014-03-28 07:58:06 | 富貴蘭


暖かくなり、フウランの植替えもあまり苦に

ならなくなり、ここ2~3日は水苔の巻き替えを

高校野球のラジオ聞きながらやっている。

水苔の鮮度が無くなった物や根が水苔の

外側に多く出てしまった物、根腐れの多くみられるもの等を

植替えの対象としています。

今後の栽培過程でフウランに勢いがない物も

順次巻き替えを実施しようと思います。

序にハエ取り紙を新しい物に取り替えて

小さな虫からの被害を防ぐよう万全を喫したい。

さて、画像は、双尾龍の花です。




双尾龍は距が2本の変わり花の咲く奇形花です。

よく見ると距が2本下垂している状態が

確認できると思いますがいかがでしょう?。






富貴蘭 聖寿

2014-03-27 08:11:08 | 富貴蘭


昨日は、雨模様の一日で、なんとなく優れない日でした。

庭のプランターのムスカリの花が今満開を迎えています。

そのムスカリに雨の水滴が光っています。

さて、今日の画像は「聖寿」です。




富貴蘭の登録はないが、特長は、中型で葉肉厚い豆葉、

兜丸に似るが付けが山形である。

と説明がある。

二年前の購入ですが、まだ、花は確認できていません。

花の咲くのが楽しみな一鉢です。








富貴蘭 白妙の花

2014-03-26 08:29:17 | 富貴蘭




昨夜からの雨が今朝も降っています。

表通りで聞こえていた子供たちの通学風景が

今朝は目撃できない。どうしたのかな?

休日でもないのにと・・・・車を走らせていて、

どうも今日から春休みだと納得する。

春の高校選抜野球大会が甲子園で熱戦を繰り広げている。

四国勢徳島県から池田高校、高知から明徳。

そして愛媛から今治西。

今治西は初戦の昨日桐生第一に5対1で敗れてしまった。

池田、明徳に勝ち残ることを期待したい。

さて、画像は柄落ちですが、白妙の花です。




この木の特徴は、中型で葉肉厚い姫葉に

白縞の松葉状の斑を散らす。と説明がある。