morisonの富貴蘭

フウランと富貴蘭の栽培記録他

富貴蘭「瑞雲」の花

2020-10-31 08:42:10 | 日記

今朝の簡易富貴蘭小屋の気温は7℃と一段と寒さが強くなったようでひんやりとしてます。
一足早く我が家のハナミズキの紅葉が始まっていて、センリョウの実も少しばかり赤く色付いてきてます。
さて、今日の画像は、富貴蘭「瑞雲」の花です。
この木の特徴は中型の姫葉で出芽レモンイエローに上り後暗む様は金牡丹を凌ぐ美しさを感じると富貴蘭名称登録保存機構に説明がある。
花もやや黄色味を帯びて咲く。


富貴蘭「無双丸」の花

2020-10-30 08:15:54 | 日記

今朝のこと、友人が、先日ルアー釣りで、「さわら」が釣れたと誇らしげに笑顔で話してくれた。
高松港の岸壁でのこと。
此のところこの岸壁付近でハマチが良く釣れるとのことで、友人も出かけたようで、「さわら」とのやりとり、格闘が楽しかったと自慢しながらその様子を話してくれました。
何ともうらやましい限りでした。
さて、今日の画像は、富貴蘭「無双丸」の花です。
孔雀丸と淀の松の実生種の豆葉で花は天咲きで、どっしりとした印象があります。

フウラン「山採り豆葉(九州産)」の花

2020-10-29 08:02:47 | フウラン

おはようございます!
朝日が眩いくらいです。
簡易富貴蘭小屋内には、まだアマガエルの姿がちらほらと見ます。
コヤツら冬眠しないのかねぇ?
そろそろ、紅葉の季節。
我が家の庭先の楓はまだ青々としています。
楓の木の枝に乗せている「山採りフウランの丸太木つけ」に花が咲いているのが見えます、狂い咲きですね。
さて、今日の画像は、フウラン「山採り豆葉(九州産)」の花です。
天咲きの可愛い花です。


富貴蘭「瑞晶」の花

2020-10-27 08:20:24 | 日記

おはようございます。
パソコンの前で何を書くか思いを巡らすも頭の中に浮かんでこない。
ブログも毎日のUPとなると書くことがなくなってくる。
コロナコロナ禍の影響もあり、外出を極力控えて三密を避け、我が庭でフウランを眺めて過ごす毎日がベストなのかな?
さて、今日の画像は、富貴蘭「瑞晶」の花です。
覆輪の綺麗な木ですが、花の数の少ない木になってます。