morisonの富貴蘭

フウランと富貴蘭の栽培記録他

富貴蘭 鳴戸の花

2014-11-30 08:01:01 | 日記

暫らく留守にしていました。

記載の変更のない状態が続くと訪問を楽しみにしている方々には

落胆を与えたのではなかったでしょうか?

ブログも毎日の更新はネタのない時には些か苦慮します。

富貴蘭好きのフウラン愛好家にもしっかりと富貴蘭の花を見ていただけるよう

少しのコメントを添えてUPしていき

フウランの普及に貢献できたらと思っています。

 

今日の画像は、「鳴戸」の花です。

徳島産で特長は、中型の立ち姫葉、その葉は紺覆白虎に出て後に絞り虎斑を残し暗む

と富貴蘭名称登録保存機構により説明がある。

花は細身の純白花で華奢で清楚な感じを受ける。


富貴蘭 白鳳の花

2014-11-26 07:58:29 | 日記

街路樹のイチョウ並木も黄金色に輝きをまし、落葉も絨毯を敷き詰めるかのように増えています。

深まりゆく秋を感じます。

今朝は雨上がりの朝。

殆ど自然栽培のわが家のフウランも雨の雫が光っています。

 

さて、今日の画像は、「白鳳」の花です。

特徴は、中型で立ち姫葉、後晴ぜの曙覆輪虎斑、付けを白黄ボヤ虎斑で晴ぜる。

特に根は美しい桃紫色を見せる。

と富貴蘭名称登録保存機構に説明されている。

花は日が経つにつれ花弁が後方に反り返り気味になり、

純白花で距が少し長く気品を感じます。


紅葉

2014-11-25 08:00:56 | 日記

今朝は雨の朝です。

玄関先の紅葉の落ち葉が散り始め濡れた地面に張りついています。

徐々に秋が深まりゆく。

落ち葉の清掃がしばらくは続きそうです。

 

さて、今日の画像は、わが家の庭先の紅葉です。

その紅葉も幹に山採りフウランを着生させてます。

かなり大きな株立ちになっています。


庭のセンリョウ

2014-11-24 07:42:42 | 日記

庭のセンリョウの実が赤く色づきキラキラと輝いています。

このセンリョウは、morisonが転宅時に記念樹として

赤、オレンジ、黄色の3本の木をブロック塀に沿って植えた。

毎年艶やかな色の実を付けます。

例年のことなれど翌、年明けにはヒヨドリが啄みにきて

たわわに実るセンリョウの実も知らぬ間に後方もなくなる。

この赤い実も眺めているとそれなりに可愛く思える。

 


庭先を彩るネリネの花

2014-11-23 08:25:17 | 日記

穏やかな秋晴れ。

時間を見つけて午前中に近くの鷲峰寺に散策に出かけた。

毎年この時期に紅葉を見に行くスポットです。

紅葉が色鮮やかに色づいて閑散とした本堂に向かう通路に

落ち葉が敷き詰められた様になっている

その落ち葉を踏みしめるとカサカサと音がする。

本堂の前から振り返ると一面に紅葉が・・・・・・。

さて、今日の画像はネリネの花です。

我が家の庭先を鮮やかに、満開を迎えるネリネの花です。

またの名をダイヤモンドリリーとも・・・・・。